
姉が親に頼りすぎていることにイライラしています。私はあまり頼らずに生活してきたのに、同じように母に構うよう求められるのが納得できません。理解してもらえる方はいらっしゃいますか。
姉にイライラ。
(すみませんが、批判は無しでお願いします!)
姉がひとり居ます。姉はもともと親にねだって色々お金出してもらったりしてました(正社員で働き良い給料はもらってました)。30で結婚するまで実家で過ごし、結婚出産後も良く言えば実家を気にかけ、悪く言えば実家に頼り、よく子供達を預けたりしていました。家族4人の経費母持ちでハワイ行ったりもしていました。
姉と私で何かあると、母は必ず姉の肩を持ちます。
私は元々あまり親を頼らないタイプで、大学卒業後ひとり暮らしをしてそのまま結婚出産しました。産後だけ里帰りで世話になりましたが、もともと母とあまり性格が合わないのでそれ以降は世話になっていません。年数回の家族の集まりには参加しています。
一度だけ数時間子供を預かって欲しいと頼んだところ、不慣れだからと断られました。(姉の子供は散々預かってきたのに)
母も歳をとってきて、死別で一人暮らしです。
私は月に何回かビデオ通話してますし、先月も今月も母の通院に付き添います。
姉はちょくちょく連絡や顔見せに行ってくれているらしく、私にももっと母に構えと言ってくるのです。
親に世話になりまくった姉と、そこまでではない私とで、同じだけ求められるのに納得できないのですが…
分かってもらえるかた居ますか…?😭
- たろうちゃん(8歳)
コメント

ママリ
分かります、分かります😭‼️
結局、親(お母様)からしたら頼られたり金銭的な負担は多くても、ちょくちょくきて構ってくれるお姉様の方が可愛いしありがたいんだと思います😂
頼らず自立して色々やって、最低限の世話もしてるのに不公平っていうか
馬鹿らしくなります。笑
私なら姉にヤイヤイ言われてもスルーです💦💦
たろうちゃん
本当それです〜!!😭
気の合うもの同士依存しあってワイワイしてくれるのは勝手だけど、おいしい汁だけ吸って面倒は等分ってのがおかしいだろって。
世話になったんだから姉が多く面倒見るの当然だろって思いますけど、それ言うと
母は姉妹平等にしていると言い張り、姉も面倒くさいので
今回の姉の「私はこれだけやってるんだから貴方ももう少し…」って連絡には「ご苦労様です有り難うございます」とだけ返しておきました🤣
ママリさん、分かってくださって有り難うございました🥺💖スルーしていいって気が楽になりました。