![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園通園に関する悩みです。転園や別の保育園を検討中。送迎が負担なので悩んでいます。同じ保育園か、自分の保育園に預けるか検討中です。
急に離婚が決まり実家で過ごしてます。
保育園問題なんですが前の家の近くの保育園に上の子が行ってたので4月から下の子も一緒に同じ保育園に通います。
しかし実家からだと車で30分かかります。
4月から私もフルで働くので送迎がほとんど私の母になります。
60超えた母に毎日往復1時間の距離が申し訳なく事故も心配です。
なので下の子だけでも別の保育園がいいのかなと…
上の子はあと1年で卒園なので私の都合で転園はさすがにかわいそうだなと思いあまり転園はさせたくないかなと思っています。
ちなみに通園バスもあるんですが(今は利用者がいなく未定と言われましたが運転手はいるようです)2歳からの利用しかできないみたいです。
上の子と下の子と別の保育園だと運動会やお遊戯会の行事も重なったときや重ならなくても休みを2回取らなきゃいけないというデメリットもあり…
あとは最終手段ですが私が保育士なので下の子は自分の保育園に預けるという方法がありますがそれはまだ園長の許可もとってなく私だけの考えです。
しかし先日担任発表で0歳児クラスになったのですが下の子はまだ歩けないし月齢が遅いので0歳児クラスになる可能性が高いので親子で同じクラスはどうなのかなという感じです。
長々とまとまらない文章ですがみなさんだったらどうしますか?
何が一番いい方法なのか分からず相談させていただきました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ちちぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちちぷぷ
前の家の近くに3人で住む、という案はなしですか??
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わぁー保育士の方だったんですね!
当番大変ですよね(。> <。)
実は離婚に向けての急遽な別居だったのでこんなめちゃくちゃな状況なんです。
私がちゃんと予定をたてとけばこんなことにならなかったんです。
やっぱ上の子も一緒に転園がいいですかね?
小学校になるまでには離婚って決めてたのでどっちにしろ今の保育園の子たちと同じ小学校にはならず特に仲のいいお友達は元から校区外の小学校ってのは決まってたのでお友達とお別れはいつかは来るつもりでした。
娘にたくさん寂しい思いをさせてしまってるので申し訳ないです。
はじめてのママリ🔰
それも考えたんですが、私の職場が前の家からも20分かかってしまい保育園の開園、閉園時間内に間に合わないのでやっぱり母の送迎が必要になってしまいます。
できるときはもちろん私がするんですけどね…
職員が少ないのでほぼ毎日当番をやらなきゃらいけない状況で(。> <。)
ちちぷぷ
うぅ、わたしも保育士ですが、子育てしながらの当番本当にしんどいですよね。夫いなければ仕事できないですから、おばあちゃん必須になりますね😢
転園はできる地域ですか?
お姉ちゃんには可愛そうだけど今の家の近くに二人で転園かな……
はじめてのママリ🔰
間違えて下のに返信してしまいました(。> <。)すみません…
ちちぷぷ
当番大変過ぎます😢
そうなのですね、でもいつ何があるかわからないので、仕方ないですよね。今転園すれば学校へ行くお友達と一緒に卒園できますものね。年長さんからの転園は可愛そうではありますが、生活のため仕方ないのかなとも思います😢
わたしも転居で年長秋から保育園になりましたが、、学校学童へはスムーズに上がれましたよ!
はじめてのママリ🔰
娘は人懐っこい性格なので転園してもすぐ馴染めるかとは思うので学童へスムーズと聞くとやっぱ転園がいいかなーと思いますね!
田舎は田舎なんですが前いたとこより田舎ではないので保育園が空いてればいいです。
市役所で探してみます!
ありがとうございます( ¨̮ )