
仕事が嫌で辞めたいが、子供のことや保険など複数の理由で転職が難しい。鬱になってしまい、どうしたらいいか分からない。子供がいる方で職場を変えた経験のある方いますか?
仕事が嫌すぎて辞めたい…
でも転園等の手続きは娘がかわいそう。
精神的に参ってしまった🥵
明日からまた仕事…もういや。。
朝起きると行かないといけないから恐怖で寝れない…
子供がいても職場を変えた方いますか?
変えられない理由はいくつかあります。
・娘の転園が可哀想。
・会社で今年から準社員になり保険をかけたばかり
・すぐにいい職場が見つかればいいけど見つからなかったら金銭面不安。
どうしたらいいのか分からなくなりました。
産後うつのときと似てるので多分鬱になってます😢
- シンママ(𝟐𝟑)(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
仕事場の保育園なのですか?
転園は確かにかわいそうと思うのは分かりますがまだ一歳だったらすぐ慣れるのでは!!
私も仕事復帰して3ヶ月でやっていけないと思い転職しました💦
私は次が決まらないと不安だったので仕事休みに面接行きました。
そこで次が決まってから転職。保育園も転職先決まってたので辞めずにOKでした!
今はパートでも週20時間で保険をかけられるところも多いですよ!
転職して思うのはノンストレスが1番ですよ!
まずは求人サイトをチェックしまくっては🤣私はずーーーーと見てました笑

ママリ
めちゃくちゃ変えましたよ私😂
保育園3年間で4回変えています…
息子が喘息で休みが多く、仕方ないけどそのせいでシフト削られすぎてしまったり、退職するよう圧があったりで…
転園はせず、2ヶ月以内に新しい職場を探して働いてます😣
フルタイムでしたがパートだったので、社員の方とは辞めるハードルは違うと思いますが…😭
-
シンママ(𝟐𝟑)
子供に対しての融通が効かなかったのてすね😢😢
そうなんですよね😭準社員になんかならなければ良かったと後悔してます😢- 3月6日

ママリ
半年前に転職しました!
周りも結構転職してる方いますよ(^^)
転園というのは、今は職場の近くの園に通っているのですか?
-
シンママ(𝟐𝟑)
いいえ、家の近くの保育園なのでそこだけが救いかなぁとも思ったりします😢😢ですがもし仕事を変えたら就労証明書とかでめんどくさそうだなと思ったり😂
- 3月6日

ゆずき
私も最近退職をして、新たに5月から違うところに就職します。当然子供も場所がかわるのですが、慣れていたところから離れるのはなんだか寂しくもなりますが、私も仕事のストレスが半端なくあり、また我が子も仕事再開をしてからずっと引いていた風邪ので辞めました。
辞める際は上からも引き止められたり等しましたが、辞めるという決意と、新たに就職先をその最中から探し、決まってからは強気に出て退職届を出しました笑
金銭面で心配なのであれば、まずは就職先を探すところから始めてもいいのではないでしょうか?😊
自分に合う条件、合わない条件というのはあると思いますし、情報収集はみててストレス軽減にもつながると思います!
たしかに再就職をする際書類等手続きがめんどくさいことはあるとは思いますが、今後ずっと働けるところに移動することは自分にとっても、のちに子供にとってもいいことだと私は思います。
辞めてからは子供も風邪をひかなく元気ですし、私もこれからの就職先は無理せず行えるようなところなので、気が楽ですよ😊
-
シンママ(𝟐𝟑)
素敵な回答ありがとうございます😢😢
そうですよね😭探してみます😢ありがとうございます😊- 3月6日

レンコンバター
そんなにメンタルにきてるなら、やめてしまいましょう!
やめて求職中にしてまた別の仕事探せば良いですよ✨
会社なんてなんとでもなりますし、身体やメンタルが1番だ 大事です。
-
シンママ(𝟐𝟑)
ありがとうございます😭😭
探してみます😢- 3月7日
-
レンコンバター
まだお若いのでくれぐれも無理されず🙏
お仕事しないと生活まずいですか??
三歳からは無償化なのでそれまで自宅保育をする手もあります⭐️
のんびりできれば良いのですが。- 3月7日
-
シンママ(𝟐𝟑)
シングルなのでまずいです😭
出来れば楽なんですけどね😢- 3月7日
-
レンコンバター
シングルなんですね!
それは大変ですね🥲
例えば、精神科いって育児鬱などの診断書がでれば保育園は預け続けられますし、少し休職して元気になって働くとかもできますから、ほんと自分優先で行きましょう!- 3月7日
-
シンママ(𝟐𝟑)
ありがとうございます😭😭
- 3月7日
シンママ(𝟐𝟑)
いいえ、家の近くなので…仕事だけ変えれば済むかなぁ…😭とも思ってます😢
ですが準社員になったばかりで変えたらまた職場に色々言われるかなと思ってしまって😢
転職したいです😢とりあえず求人サイト見てみます😢