
ちょっとした悩み?です。自分は24歳、旦那は27歳、息子1歳2ヶ月、そし…
こんばんは。ちょっとした悩み?です。
自分は24歳、旦那は27歳、息子1歳2ヶ月、そして今2人目妊娠中です。
旦那の実家とは敷地内が一緒でマンションの二階と五階に
住んでます。義理母は55歳、義理父は61歳。
義理母の事なんですが、結婚してもう1年半以上経ってますが
旦那の実家のキッチンに1度も立った事ありませんでした。
自分は義理母の事苦手なんですが少しでも距離を縮めようと
つい最近に義理母の料理を手伝おうとしてました。
やりますとうちが言っても、大丈夫よ、とかゆっくりしててと言われ断り続けられていました。
そして今日夕飯を作ってもらうことになったので旦那から言ってもらいました。一緒にやらせてあげて、そろそろ手伝わさせてあげてと言ってくれて最初は断られたけど旦那が諦めずうちの為に言ってくれてようやく承諾がでました。
義理母は料理があまり得意ではないです。
ちらし寿司と豚汁を作ることになって初めなので分担をして
自分がちらし寿司の担当になりました。
いざやり始めると、後ろからや横からずっと視線が…笑
最終的にはちらし寿司の盛りつけは、私の分は自分でやるからと言われてしまい…
旦那曰く、義理母はなんでも自分でやりたがる人と言っていました。
これはもう旦那の実家のキッチンに立たない方がいいんでしょうか?
それと、週に2回は旦那の実家に行くんですけど
必ずと言っていいほどお客様みたいに紅茶とお菓子出されます。
旦那がなんでいつもオラフだけ出すの?と聞くと
誰かが来ると出したくなると言っていました。
これってお客さん扱いですよね??
その他にもたまに敬語を使われます。
嫁として見られてないのでしょうか??
1回息子が産まれる前に旦那を挟んで揉めた事があります。
その頃は距離を取ってましたが、旦那の為にも子供の為にも
少しずつまた距離を縮めてきたつもりです。料理もたまに旦那の実家の分も作ったり誕生日、母の日など何かあげたり。
本当は週に何回も会いたくないのに、旦那の親戚も近い所にいて結構我慢して会ってます。
少しモヤモヤしてしまって書きました。
長くなってしまいましたが読んでくださりありがとうございます。
- パワフル3児ママ(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

みくおりママ
私ならそこまでしてもそのような対応なら一緒にキッチンには立たないです。
盛り付けは自分のは自分でするって…なんか失礼ですね😓
私の作った物はたべたくないみたいで💧
敬語はまぁ多少はあるとしても…
何か会話のようなものはありますか⁇
自分の息子より若いお嫁さんだし、もっと可愛がってくれても良さそうな…
でも、うちも初めの1〜2年は敬語もあったし、お互い遠慮しいしいなところはあったと思います。
そんなに焦らなくてもいいと思いますよ✨

3mammy
私はわざわざ距離を縮めたいとは思いません>_<ある程度の距離がほしいです。
別に一緒にキッチンにたたなくてもいんじやないですか?
割り切って義理の親だとおもって接するのはダメでしょうか?
-
パワフル3児ママ
コメントありがとうございます。
1回だけでも一緒に立ってみたくて…どんな感じか。
そうゆうの少し理想?みたいなのがあったんですが
今回を気にそうゆうのは辞めようと思いました。
ありがとうございました!- 11月5日

りーまま✧*。
なんでそこまでしてあなたがやりたがるのかがわからないです。
お客様扱いの何がいけないんですか?
ちゃんともてなしてくれていいじゃないですか。
同じ敷地内で行くのわかってるなら、何か一品作って持参したらどうですか?
-
パワフル3児ママ
少し理想?みたいなのがありまして。
普通に会話して一緒に料理作ったり
そうゆうのに憧れがあって1回だけやってみました。
たまに料理作って持って行ってます。
ありがとうございました。- 11月5日

退会ユーザー
あたしも義実家の台所には立ったことありません(´Д` )
ゆっくりしてて〜って言葉に甘えて立ちません笑
手伝った方がいいのかな?なんて思いますが、台所に入って欲しくない人も居るだろうしなぁって思って片付けだけ手伝います(^^)
そしてあたしの実母は兄のお嫁さんが来た時はお菓子出しますし、たまーーーーに敬語が出ちゃってます(^^)
けど兄嫁のこと好きみたいですよ(*^^*)
まだ子どもは居ないんですが、よく遊びに来てくれて嬉しいって言ってます(^^)
義母さんも来てくれて嬉しいって思ってもてなしてくれてるのかもしれませんね*\(^o^)/*
-
パワフル3児ママ
片付けしようとしてもいいから座っててって言われたりします。
なので目を盗んでお皿下げたりしてる感じです。
義理母などはうちより孫の方が会いたいみたいでたまに誘いを断ると
えー息子ちゃんに会いたかったーしか言われません。
ありがとうございました!- 11月5日
-
退会ユーザー
あー(;_;)
それはわかります!
あたしの旦那の母親も
○○(孫)は来るの⁈居るの⁈
って孫孫であたしの事はスルーです( ;´Д`)- 11月5日

zoo☆
料理の得意不得意はありますが、義母さんはマイペースに料理をしたいんじゃないかな?と思います。
ゆっくりしててと言われてるなら、気にせずゆっくりしていたら良いのでは?
お互い、ガチガチに遠慮してて
疲れると思いますが(。´Д⊂)
私は義母にゆっくりしてて!と言われたら甘えます。甘えることも、信頼関係を築くためには大事なことですよ。
ご飯を食べたあとには、
ごちそうさまー!後片付けは私がするね!
くらいで十分かなと。
お客さまとして見てくれるなら
お客さま気分でいいんじゃないですか?
これからは少しわがままに過ごした方が楽ですよ。
今日はちょっと家でゆっくりしたいから、また今度会いにいくね!とか、やんわり断ってもいいんじゃないかなと
-
パワフル3児ママ
そうなんですかね( ⋅ ̯⋅ ) 💭
これからは辞めようと思いました。
すべてに対して義理母は座っててって言ってくれるんですがそれって嫁としてどうなのかな?と思って。陰で何もしないのとか言われても嫌だし…。
うちはお客様気分になれなくてもう少し嫁として見てほしいなって思ってました。
でももう少し気楽に過ごしたいと思います。
ありがとうございます!- 11月5日

のーさ
私は義実家ではキッチン立たないです!
一度か二度作ったことはありますが、1人で作りました!
一緒に作るとか私もだけど、お義母さんの方が気を使いそうで、、、
やるなら片付けとか皿洗いとかやってもらったら私なら嬉しいですね。
週に二回会うのは呼ばれて行ってるのですか?まだ姑になってないのでわからないですけど、私だったら孫がいてもお嫁さんに週に何回も会わなくていいかなーと思いました(^_^;)孫とデートならいつでもしたいけど❤️
私はお義母さんとお友達のように仲良く!はないですけど、一定の距離感でうまくやってければいいかな、と思っています。
こうmamaさんもあまり気を使い過ぎたりしないで、楽に考えられたらいいですね(^^)
-
パワフル3児ママ
片付けも皿洗いも、やるからいいよって言われてなんかもう少しやらせてくれてもって思ってしまいました。
呼ばれて行ったり旦那が行こうと行ったり。
お互い親離れ子離れできてないんです。
孫にはとても会いたいみたいです。
もう少し気楽に考えたいと思います!
ありがとうございます!- 11月5日

Maddie
私も最初は「お手伝いします」とか「何かできることがあれば」と尋ねていましたが、本当にお手伝いは不要のようで(笑)なので、一緒にキッチン立つことは今はそんなには求めていません(笑)
焦らなくてもいいと思います。人には踏み込まれたくないエリアがあると思うので。私は結婚3年ですが、今しているのは、お母さんがよそったご飯を運ぶだけです(笑)食後の食器を洗うこともしてません(笑)
-
パワフル3児ママ
うちの義理母も本当にお手伝い不要のようです。笑
なので今回で辞めようと思いました。
もう少し気楽になりたいと思います!
ありがとうございます!- 11月5日
-
Maddie
気にせず、しないでいいなら、でーんと座ってましょ。- 11月5日
-
パワフル3児ママ
そうします!- 11月5日

Makota
私の母と祖母の関係で言えば、
キッチンはその家の奥さんお母さんの場所で認めて無いわけでは無く、自分の場所で自分のやりやすいようにしたいから、向こうから言われない限りは手伝ってませんでした(^ー^)
一度その事について聞いたら、
祖母が上記のように答えてて祖母からしたら実娘の叔母もキッチンの事は祖母に任せてましたよ(´V`)
私もですが、相手が好きな相手でも自分のキッチンにはあまり入って欲しくないので、悪気があるわけでは無いと思いますよ♪
どうしても気になるなら、手料理を持って行ったらいかがですか?
私なら自分の家のキッチンに入られるより、作ってきてもらうほうが気持ちは楽です✨
-
パワフル3児ママ
やはりそうゆうのあるんですね!
今回限りで辞めようと思います!
たまに手料理は持って行ってるので
それを続けたいと思います。
ありがとうございます!- 11月5日

らるるたん
うちはアパートの裏が実家なので
しょっちゅう多く作るもの、
豚汁、カレー、シチュー、肉じゃがとか
お互いに自分の家で作ったのを
連絡して持ってたり取りに来て
もらったりしてます(*^^*)💓
私は旦那と12歳離れてるので
何年付き合ってもお母さんとは
距離がありました😂笑真面目な方ですし
今時のよくいる子が大嫌いな感じの人で😂笑
子供が出来た時にお母さんも スマホにたまたまなのか変え、
LINEするようになってほんの 少し縮まり、子供が産まれてからは
たくさん助けてくれるので
付き合ってた時の全然喋れなかった
6年が今となってはなんだったんだろうと思います😂笑
しかし、今年の夏にお祭りがあり
洗い物しようとしたらそれは
私がやる事だから大丈夫だよと
言われました\(^^)/逆に同居とか
してないかぎりキッチンに長くいるって
私は失礼な事だと思ってました(;´∀`)
人それぞれ作り方もあるだろうし
なんかお互い嫌じゃないですか?😂笑
パワフル3児ママ
そう思っちゃいますよね( ⋅ ̯⋅ ) 💭
やっぱり合わないなと心の奥で思ってしまいました…。
会話は多少ありますが、自分の意見はほぼ受け入れてもらえない時とかあります。
義理母→旦那→自分みたいな感じで話が回ってくることもあります。
そうですよね、気楽に考えたいと思います!
ありがとうございます✧‧˚