※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

昨夜、夫と喧嘩して最終的に「私と一緒にいると自分も落ちていく。環境…

昨夜、夫と喧嘩して最終的に
「私と一緒にいると自分も落ちていく。環境を変えたい。」と夫が出て行った。
私にいい部分はひとつもなく、毎日イジメられてる気分だし、嫌いだから離婚したいらしい😥

私は育児がしんどいときも
裏切られて信用できない日々でも
常にアゲマンであり続けなきゃいけないのか?

私が未熟が故に娘達に寂しい思いをさせて本当に申し訳ない。
でもこの間も夫は自由に飲み歩いて、キャバクラとか行くんだろうなと思うとまた沸々と怒りがわいてしまう…笑


私ってなんだろうなぁ
幸せって難しいなぁ

コメント

ほむら

旦那さんの言ってることって、みーさんは親みたいでウザイ、俺にも親になるように強要してきて自由がない、もっと遊びたいって、子供みたいなわがまま言ってるように聞こえます…

旦那さんは何を言っても、何をしても許されると思って言ってるだけかもしれないですが、もし本気なら、みーさんも旦那さん抜きでも幸せになった方がいいかもしれないですね。
いない方がいい親、いない方がいい夫っていうのも実際いますからね…

  • ママリ

    ママリ


    そう思いますよね?😥
    最初は信用してたので何も縛ってなかったですが、度重なる嘘とお金のだらしなさ、仕事終わって疲れてそのまま寝てしまったと帰ってこないことも日常茶飯事、借金もあるのに収入が減ったのでお小遣いを減らしてしまったり
    二人目妊娠9ヶ月の頃は、仕事が終わらなくて帰れないと嘘ついて、コロナ禍にも関わらず友達に借金してまで飲み歩いて女に抱きついてる写真が出てきたり
    …色々あり私も自由をなくしてしまってたのは事実です。

    娘が朝もお昼も毎日毎回起きるたびにパパを探すほど大好きなのが心苦しいです。。
    この子から奪ってしまったらどうなってしまうだろう…
    私一人で何も苦労させず幸せにさせてあげられるのだろうか…
    不安でたまりません…

    • 3月6日
  • ほむら

    ほむら

    旦那さんは結婚したり子育てしたい人じゃないんですね、いつまでも独身みたいな遊び方がしたい人。でも、いつまでも親に頼ったり身の回りのことさせるのも世間体や親の年齢的に無理だし…まるで実家の変わりを作ったみたいです。
    実家に住んでバイトして、遊び回ってる大学生のような生活がずっとしたいだけなんじゃないでしょうか。
    そういう生活したい人と、子育てしよう、一緒に家庭をつくろうっていうのが無理なんです。だって相手は遊びたい盛りの大学生だから。
    大学生の自由を奪ってみても、反抗するだけ。

    娘さんがパパ大好きでいられるのは、単に娘さんの前で旦那さんの悪口を言ったりしないみーさんの努力の賜物ですよ。

    最悪の事態に備えて、有利になるように証拠集めをしつつ、腰を据えて一度話し合うのがいいのではないでしょうか。

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ


    すごく納得できます…
    そんなふうに最初から考えたらよかったです🥲

    ありがとうございます。
    日中は弁護士探しをしてみて、今日お休みの所が多いので明日何件か電話してみる予定です。
    クヨクヨしてられないのはわかっていますが、昨日の今日なのでまだまだ整理がつかず、お話聞いていただけてとても救われました!ありがとうございます🥺

    • 3月6日
  • ほむら

    ほむら

    そんな独身生活を謳歌してても、結婚したり、子供ができたり、何かのタイミングで変わる、変えるよう努力するものなんですけどね…男女問わず変われない人、変わる気がない人って悲しいことにいますよね。

    くよくよして当たり前ですよ。
    むしろ行動早いと思います。

    話し合いで、旦那さんが変わる気があればいいですけど、なければ、動くしかないですよね。
    悲しいけど、一緒に不幸になることはないです。みーさんとお子さんだけでも幸せになりましょう。

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ


    ちなみに夫はバツイチです。笑
    私の見る目がなかったもしくはそんな人しか捕まえられない私も問題です😔

    変わる気があるとその場では言っても1ヶ月もしたらもう同じこと繰り返しますね…
    すみません💦悔しさと悲しさとイライラともうぐちゃぐちゃです🤣

    • 3月6日
  • ほむら

    ほむら

    誰しも付き合っている時はいい顔しかしないものです。みんな最初から分かってたら離婚する人なんていないですから、みーさんのせいじゃないですよ。
    旦那さんも、一度離婚を経験してるのだから、二度目はないように…と大切にして欲しかったですね…

    変わる気があるのと変わるのでは違いますからね…もう変わる機会はいくらでもあったと思うので、変わらなければそういう人、と諦めるしかないですね。

    悔しいですよね…いくら自分ががんばっても、どうにもならないし。自分の人生、子どもの人生、なんで1番の味方であるはずの夫に幸せを壊されるのかって思いますよね。
    もし離婚を選択するとしても、離婚は今より幸せになるための選択ですから、大丈夫ですよ。

    • 3月6日
  • ママリ

    ママリ


    本当に…ありがとうございます🥺感謝しかありません🥺
    ほむらさんのように、私も人にもっと寄り添ってあげられる人だったらこういう結果にはならなかったのかなと反省します。。

    • 3月6日
  • ほむら

    ほむら


    旦那さんはそういう人だった、それだけですよ。誰かのせいで旦那さんがそういう人になったわけじゃないです。
    充分寄り添ってきたんじゃないですか?自分勝手にしている旦那さんに対してそんな風に思えるのは、優しいと思います。
    でも当たり前だけど、限界はあります。
    何をしても何も変わらないと失望したら、もう限界ですよね。

    • 3月6日