※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りま
家族・旦那

主人の従姉妹の結婚式に参列しますが、ご祝儀の金額について相談があります。夫婦で5〜7万円を考えていますが、主人の姉が包む金額によって影響を受けるかもしれません。姉が3万円または5万円を包む場合、私たちはどれくらい包むのが良いでしょうか。また、初めての参列なので服装やマナーについても教えていただけますか。

結婚式のご祝儀について。

主人の従姉妹の結婚式(挙式+披露宴)に呼んでいただき参列します。(大人数ではなく、家族や仲の良い友人達や職場の人だけとのこと)
年に1〜2回お正月や、ご飯で曾祖母の家に集まる時に会う付き合いで、仲はいいと思います。(普通かも)

包むご祝儀については
夫婦での参列で5〜7万円ぐらいかと考えておりますが、
主人には姉(独身)がいます。

姉(32歳、独身)
主人(30歳)

の場合、
ご祝儀などで兄弟を超える(この場合姉)金額を包むのもよくないと聞きましたが、夫婦で参列の場合どうしても超えてしまうと思います。

現在、主人に姉はどれくらい包むのか聞いてもらってる途中ですが、

姉が
①3万円を包む場合
②5万円を包む場合

うちは
どれくらい包むのがいいのか

ご意見をお聞かせいただければと思います。

ちなみに、うちは結婚式をしていないので
従姉妹の方からはお祝いをいただいてないので
参考にできず😞


また、親族として挙式や披露宴に参列するのは
初めてなので、注意するべきこと(服装やマナー)なども
併せてご参考に聞かせていただければありがたいです🙇‍♀️

コメント

ロコ

私だったら7万出したいですが、
①の場合は5万
②の場合は7万ですかね😊
あまり差があるのも良くないと思うので。
お子さんは出席されますか?
もしされるのであれば、7万かなと思います😄

ご主人の従姉妹なので、お友達の結婚式と同じ感じの服装で大丈夫だと思います😊
私はお着物があればお着物を着るとその場が華やかになるので、良いかなと思います⭐
姉の結婚式の時に従姉妹が着物を着てくれたのですが、素敵だな😊と思ったので🍀

  • りま

    りま

    返信遅くなりすみません🙇‍♀️
    コメントありがとうございます!!

    なるほど🤔差がありすぎるのもやっぱりよくないですよね😖
    めちゃくちゃ参考になりました🙇‍♀️
    義姉は3万包むとのことなので、五万包むことにしました!
    今回子供は預けて、夫婦のみで参加することにしました💦

    服装までありがとうございます🙇‍♀️確かにお着物いいですね!と思いつつ、持っていなくて😭次ありましたらお着物着てみたいなと思います!

    本当にありがとうございます!!

    • 3月12日