

マカロン
大丈夫ではないですけど、なんとかなることが多いです。
あと、仕事なら仕方ないですよね💦
おかしくないと思いますよ。

まこ
うーん、、世の中にはシングルマザーさんもいるので、無理と言ってしまうとじゃあその方は???ってなってしまうのも事実です。
でも、私も1人目の時は余裕がなかったのでもしそのときに夫が長期出張だったら大変だったと思います。
ご実家には帰れませんか?
男の人は深く考えられないので、
おそらく上記に書いたように、
他の人でやれてる人がいるでしょって考えると思います。
なので、1人でやれるのか不安という気持ちを伝えてみてはどうですか?
ご主人も遊びに行く訳ではないので、何か手段があるといいのですが。
あと、実際のところ、、、
私も夫が出張が多かった、
プラス今も海外赴任中なので経験者としての意見なのですが、
夫がいない方が1人面倒見る人も減るし、ご飯も適当でいいし、
いざやってみたら楽と感じるかもですよ😊

おすし
私は絶対に無理でした!!
今5ヶ月になりますが、もし頼るとこがなければ今も二泊三日ですら無理って言うと思います
ただ、うちは互いの実家と近い所に住んでるのでもし本当にそうなったら実家を頼るのでなんとかなりますが、遠方や理由があり全く頼れない状態だったら、本当に無理ですね…。
特に2ヶ月なんてまだ自分の身体がまだまだ万全でもなく、育児に慣れてもないと思うのでその感覚で全然普通だと思います😭
やっぱり旦那さんとか毎日見てない人には分からないんでしょうね。
理解できないなんて言われたらブチギレ案件だし、怒り通り越して涙出ますね。
-
おすし
ただ、世の中的にやっている人がいるのも事実なので、出来ないことはないのでしょう。やるしかないこともあるかと思います。
でもそんなのは人それぞれなので!!世間一般的なことってそこまで気にする必要ないと思います!!
ママリさんが無理なら無理で、おかしくもなんともないってことだけわかってほしいです。
赤ちゃんそれぞれだって個性があって、大変な子もいれば多少楽な子もいるだろうし…
何よりも仕事で仕方ないのはもちろんかもですが、行くにしても旦那さんのママリさんに対する寄り添いがあったらまだ気持ちも違うのになと思います。
長々とすみません。
私も2、3ヶ月の頃までは体調もメンタルも安定してなくて、旦那の行動や気遣い方でたくさん不安やつらく感じる日々を過ごしたので、ママリさんの不安な気持ちがよくわかったので…😭😭- 1時間前

初めてのママリ🔰
うーん、嫌と言えば嫌ですが
旦那さんが稼いでくれなければ生活もできないので仕方ないと割り切りますね、、!
厳しいかもですが、職業柄そういうことがあるかも!というのを加味した上で子供を授かった方が良かったのでは?とおもってしまいます🥲
コメント