※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆゆ
妊活

治療費の保険適用について、生理開始からの診察や採卵は4月以降でないと保険適用にならない可能性があります。助成金を使い切っているため、保険適用か気になります。

生理開始は3月末、採卵は4月中になりそうです!🙄その場合の治療費は4月からの診察、注射、採卵が保険適用でしょうか??生理の開始、採卵に向けての診察の開始も4月以降でないと保険適用にならないのかどうかわかるかたいますか??助成金は使い切っているので保険適用になるかどうか気になります!

コメント

るい

保険適応と自費診療は合わせてできないので、その辺が病院とみゆゆさんの採卵の方針によって変わると思います!

一応は4月以降は保険適応になりますが1つでも自費診療分があれば、すべて自費になるとは思います。

  • みゆゆ

    みゆゆ

    なるほど、、、では4月以降に来た1回目の生理から採卵に向けて診察すると保険適用ですね😨生理は今月にくるのでまだまだ先だと思うと悲しいです😨その辺は治療してるひとじゃないとわかりませんよね~でも考えてほしい🙄笑笑

    • 3月6日
  • るい

    るい


    いえ、、、使う薬や検査が1つでも自費診療のものがあれば全部自費診療になるので、保険適応になるかはわかりません!💦

    ちなみにリプロは保険適応しない方針にしたとかニュースでやっていました!なので病院に聞いてみてください😭😭

    • 3月6日