![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングル同士で付き合っている女性が、相手の子供の教育方針と怒り方に悩み、将来の結婚を考えています。子供同士の相性は良いが、未来に不安を感じ、別れて婚活するか迷っています。
シングル同士付き合っていて、大人同士はかなり相性いいんです。
しかし、子供達の教育方針が違う部分が多かったりして、子供の手が離れてから結婚しようかと結論に至りました。
教育方針というか怒り方です。
私はあまり怒らず、言い聞かせます。
子供もそれできちんと聞いて反抗もせず受け入れてくれます。
彼は、というか、彼の子は発達障害のグレーという事もあり言い聞かせても理解してくれない事が多く、危害も多く、彼が爆発してしまう事もあります。
彼が怒って子供が暴れて、、
それを見ると私の子は喧嘩してる😢となってしまいます。
彼の怒り口調を理解せずに真似して彼の子に言われる事に対しても息子は嫌みたいです。
それを聞くと可哀想だなって思ってしまうので小さいうちの結婚はナシだなという結論に至りました。
子供同士の相性はかなりいいと思います。
私の子と彼も相性はいいです。
しかし、ずっともやもやして。
本当に私は10年以上遠距離で付き合っていられる?
付き合った先に彼の子は手が離れるのかな、とか。
今はまだ子供が産める年、後悔しない?
などなど。
大好きだけど今別れて婚活しようか悩んでしまいます。
今子供達はたまに会うお友達として遊んでいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私ならむりかなぁって思っちゃいます💦
自分の子に怒ってたらいやだなぁとか思いました。
そして向こうの子もなんで僕だけ怒られるんだろうとか思っちゃうかなぁとか、、、
そして発達障害があった時自分の子じゃない子にどうやって対応していいかわからなくなりそうです
![ママリリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリリス
まず、彼のお子さんに対しても怒り方を変える必要があります。
うちの子は発達障害があり、ADHDもあり、多害もあるタイプです。
言葉だけで怒っても、あまり理解できないので、絵カードなど視覚的にわかるものを用意してあげるといいかなと思います。
怒る時は言葉だけではなく、ジェスチャーもあると理解しやすいです。
怒っても怖いからやめるだけで、また同じ事をします。
彼も子育てが大変だと思うので、そういうツールを調べて用意してあげたらいいかなと思います。
発達障害の子でも理解できる方法が必要です。
彼のお子さんは何歳でしょうか?
成長と共に多害は減っていきます。
うちの子は4歳までは酷かったですが、5歳頃から減っていきました。
グレーというのは、検査等受けてのグレーということでしょうか?
それなら将来の心配はいらないと思います。
私達が子供の頃、今で言うグレーの子なんてクラスに沢山いましたが、皆大人になり仕事もして結婚もして子育てもしています。
診断のついているうちの子でも、結婚や就職に関して心配はしていません。
彼の怒り方が心配
パートナーがほしい
子供をまた産みたい
ざっくり言うとここですよね。
悩んでるうちは現状維持でいいと思います。
そのうち自分の中で何が一番が決断できるようになると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ごちゃごちゃな頭の中を綺麗にまとめて貰ってスッキリ、分かりやすくてビックリしました。ありがとうございます。
彼の子は4歳3ヶ月で、4歳を超えた辺りから他害もはじまり自我が出たので反抗もはじまり、かなり大変になっている印象です💦
グレーというのは保育所から保健センターを勧められた事、私から見ても少しゆっくりさんに見えるのでそう表現させてもらいました。
私も色々調べて、絵カードや視覚から支持を出すことを伝えてますが、保健センターには全く行く気はないみたいで、、
そんな病的じゃない、年齢的なものだからそのうち楽になるという考えです。
私もデリケートな部分なので強くは勧められないのでそれ以降は視覚で楽しめるものを教えて様子見しています。
実は昨日、遠距離で10年以上シングルでいる事は無理だと言われました。
息子が大変すぎると、、
だからといって私も今は結婚は考えられないので、近くでいい人探してねとは話しました。
そういう事じゃなくて、もう本当にどうしたらいいか分からない、、と言っていました。
やはりグレーな子を一人で更に男親だと育児大変ですよね、、😢
もう正確な判断も出来てないような危険な状態に見えてしまいました💦
ママリリスさんのいうように、近くで支えてくれる人がいても子供に合った伝え方が分からないと根本的な解決ではないなって思ってます😢- 3月6日
-
ママリリス
母親になってくれる人がほしいということですよね。
悪く言えば、子育てから逃げたい、というかんじでしょうか。
育児ノイローゼだと思います。
でも、彼が保健センターなどに行かない限り、彼にとってのつらい育児は続くと思います。
発達障害がなくても、育てにくさを感じているということで相談に行く人もいるから、一度行って相談してみた方がいいと思う、というかんじで彼を動かすしかないと思います。- 3月6日
-
ママリリス
はじめてのママリ🔰さん
- 3月6日
-
ママリリス
はじめてのママリ🔰さん
- 3月6日
-
ママリリス
この本は、発達障害がない子でも、子育てに役立つのでおすすめです。
ダウンロードできるツールもあります。- 3月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供達は合わせたくないですね。
だって結婚もしないし、子供に合わせてる方がお互いの子の心にモヤモヤや憎しみだったり生まれる時もあります。
主さんが子供欲しいなら、次に進みます!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり会わせない事が正解ですよね!
危害が出てきたのですぐに辞める決意が出来ました💦
そこ、本当悩んでます、、- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
私はこれ以上子供を欲しいとは思えなかったですが、
主さんが欲しいならそれはタイムリミットがあるものなので
後悔するかもって思うなら進んだ方がいいのかなと。- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
実は昨日、10年以上遠距離でシングルで過ごすのは無理だと言われてしまいました💦
物凄く子供が大変みたいです。
近くでいい人を探してねと言いました。
前に進めそうです😊💓- 3月6日
![Thainyan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Thainyan
私なら今は彼女の子供だから優しく接してくれると思いますが、実際結婚して自分の息子となった時の彼の対応がどうなるのか不安です。
発達障害グレーのお子さんなので実際どの程度の他害があるかは分かりませんが、発達障害は治る事はないので結婚した後は一緒に見守っていく覚悟は必要になるかと思います。
主さんがお子さんをもう一人望んでおられるのであれば、私なら早いうちに他の方を探します🌟
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本当に優しい人で本人も子供をもつまでキレた事もなかったそうです。
それほど発達障害グレーな子を育てるって大変なのかなと思っています、、。
ただ、息子と住んでわからないのは本当その通りですね😭
私の中で小さいうちの結婚はもう考えられなくて、そしたら昨日、シングルで遠距離10年以上は無理って言われてしまいました😭
子供が大変過ぎて一人だと先が不安だと言われました💦
近くでいい人見つけてね、と話しました。- 3月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
難しいですよね💦
結婚するにしても子供の手が離れてからに決まったので子供同士は会わせないように今後シフトチェンジしていきます。
なので、シングルママさんのような悩みは今後なくなる予定です!!
遠距離やらが今の不安になっています🥺