

🦢
そのまま時短使えないですか?これは完全にその職場によると思うので、夜勤しないと嫌な顔する理解のない子育てしたことない上司もいれば、みんな自担使ってるよー!って職場もあると思います😣

pooh
私も福祉の仕事してますが、
復帰の時は、パートに変えもらい、時間を短くしてもらいました!
どうしても、小さい時は熱が出るので、お休みもらう事が多いので…
パートの方がお休みなども貰いやすかったので。
会社の体制や、働いてる人の考えもそうですが、子供が調子悪い時などに、自分達以外で面倒見てもらえる人がいる…
とかならいいと思います。日勤だけでも、休まないでちゃんと来てくれるなら。

ままり
生活の変化は仕方ないものだと思います。子育てだけではなく家族の介護で時短にする人もいますし、嫌だと思われたとしても仕方ない変化で、誰でもあり得るはなしです😊笑
私は保育園で勤務してましたが、子供が産まれてもフルで働いてる人もいましたし、園児のママが夜勤も入ってるって家庭もありましたよ😊
夫婦が納得できる働き方にすると良いと思います。
ちなみに私は妊活して妊娠した時は保育園ではなく子供に携わる仕事をしていました。私土日祝日は基本休みが取れなくて、旦那は土曜は隔週で日祝休み、家族デーはないねって話はしてて、結果的にマタハラで仕事はやめるしかなくなって夫婦で話してやめたのですが我が家はこれで良かったかなと話しています。
ママとパパが良いと思う働き方を選びましょ😊他の人からどう思われても、正直"時の人"ですよ。一生その人と付き合っていくわけでもないでしょうから、一生関わっていく家族で出した答えを胸に、文句は聞き流していきましょう😊
コメント