
2日くらいから微熱(37.2℃)がでて3日くらいから赤い水膨れのような発疹…
2日くらいから微熱(37.2℃)がでて
3日くらいから赤い水膨れのような発疹が身体中にでたので
病院を受診したのですが、
(産科に電話して皮膚科に回されました)
「妊娠性疱疹」の疑いがあると言われました。
検査するため皮膚をとっていま結果待ちなのですが、
今日喉にもできてるっぽくて痛いです。
調べると溶連菌の症状のようなのですが、
溶連菌は水膨れのような発疹でしょうか?
熱もまだたまーに37.0℃前半の微熱がでています。
結果は2~3週間かかるらしいのですが、
内科にかかったほうがいいでしょうか?
妊婦なので早い方がいいと思うのですが、、
違う病院にかかってる状態で他の病院にかかっても
大丈夫ですか?
教えてください!
- マユ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント