コメント
りんりんりん♡
うちも22〜23時です(`・ω・´)
早めに寝かしつけないと…と思いますがなかなか難しく😢
悪循環になるとストレスですよね😫💦
その人の家庭環境などあると思うので
わたしは言われても無視しちゃいます💥
ごめんね〜って思いますけどね😭😭😭
bejmbpty
2ヶ月ごろから19時半〜20時の間に寝て、朝5〜7時まで一度も起きずに寝てくれます🙆
たまーーーに夜更かしで21時ごろまで起きてることもありますが、そーゆー日は特に無理やり寝かしつけたりはしてません😅
リズム付けはすぐにはできないと思うので、早く寝かしつけたいなら、根気強く頑張るしかないかな?と思います(TT)
結局今後また夜泣きとかでリズムは崩れると思いますが😥
子供中心の生活は大変ですが、できるだけ早く寝かせてあげる癖をつけたほうが、赤ちゃんのためには良いみたいですよ😭
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
そうですよね~(;-;)✨
やっぱり根気強く。ですよね✊❗
自分の都合で起こさせてましたから、赤ちゃん中心で考えて行きたいと思います!!
ありがとうございます❤- 11月6日
うら子
うちも22時ごろに寝かしつけて、寝たくれるのは日付またぐか、またがないかって辺りです。
早く寝かしつけると、変な時間に起きちゃうし、そっから寝ないし…どーしょーもないです(笑)
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
全く同じです!!(笑)
早く寝かせても一時間弱で起きてしまいます(^o^;)💦子供の眠たくなる時間に合わせます❗無理して寝かせてもやっぱりこっちが疲れます~(´;ω;`)
夜中は何回目覚めますか?😄- 11月5日
-
うら子
夜中は一回ですねー。
早く寝させると、夜中を待たずに一回、夜中に一回。
ちょっと前までは夜通し寝てくれてたのに、最近この調子です。
参っちゃいますよねー。- 11月5日
-
y.sf
参ります。。😭(笑)
抱っこで寝かしつけても、背中スイッチが厄介です~😱⚡
もーいちいち泣くなーって感じです(T_T)しょうがないですが。。早くセルフねんねしてほしいですね(;-;)✨- 11月5日
はーと
うちも22時から23時の間にしか寝てくれません^^;
結局朝は8時ぐらいにしか起きないです😓
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
同じです!!お風呂は18時くらいなのですが、そっから寝ないで遊びだすので(笑)んー、難しいです(笑)最近は本当諦めてます(笑)
お子様は夜中は何回目覚めますか?- 11月5日
-
はーと
うちは諦めてそのまま寝れるようにお風呂は21時過ぎです^^;
夜中は基本起きないです!
今は風邪引きなので、ここ2、3日は4時頃目覚めちゃいます😂- 11月5日
-
y.sf
もぅリズムがついてるのですね😄✨✨
夜中起きないのは羨ましいです😂でもお風呂、21時過ぎはいい考えるですね🎵✨
何か色々なやり方があるんだなーって思って、早く寝かしつけることに、こだわらなくていいかなーって思えました❗❗
ありがとうございます❤- 11月5日
☆あお☆
うちも、だいたい22時から24時に寝せてます💡今は時間の習慣づけより、旦那との触れ合いの時間を増やしておきたくて…😣💦
起きるのも私が先に洗濯とかしたくて9時とかになっちゃいます😂
あまり大人が赤ちゃん中心になりすぎても、私が疲れて参っちゃうので、幼稚園とか入る頃に治ればいいかな〜とのんびりしちゃってます✨
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
そうなですよね~(´;ω;`)赤ちゃん中心の生活疲れます(笑)徐々に治ればいっかなーくらいで、今は諦めます(笑)
同じく旦那との時間も作ってあげたいですしね😊💮
昨日は金曜ロードショー見てたので、ほったらかしでした😜😜😜(笑)- 11月5日
-
☆あお☆
うちも、トトロに集中してたら勝手に寝てました(笑)久々に見たら面白かったですね❤️
私は、家族が増えて幸せな反面ストレスも増えると思いので、お互い無理なく譲り合い(笑)ながら生活して行ければな〜くらいのスタンスで行きます😆☘️赤ちゃんに可哀想な思いさせないなら、いいかなって🎵- 11月5日
-
y.sf
その通りです😌❤
無理して寝かせなくてもいっかなーって思えました🍀✨
うちの子、まだ一人で寝れないので必ず抱っこしてから寝せます!背中スイッチもまだ抜けません~😭
まぁ、そこはしょうがないですよね(;´д`)
トトロ(笑)ホント久々でしたね(笑)やっぱり面白いですわ~😍👍🎶- 11月5日
-
☆あお☆
抱っこで寝せてるんですね!尊敬します😣✨私は布団に寝かせて部屋を真っ暗にして強制就寝です(笑)😂
お互いこれから本格的な夜泣きも始まる時期に入ると思うので、頑張りましょうね❤️
それまでは、体力温存☘️- 11月5日
退会ユーザー
19時半ごろから寝かしつけて20時くらいに寝てます!その後必ず1時間後に1度起きるんですが少し抱っこしてればまた寝ます。
私の息子も少し前まで22時とかに寝てたんですが遅いよなあと思って早めにしました!
根気強くやってれば癖がつくと思います^_^
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
早く寝かせてもすぐ起きちゃいますよね~(´;ω;`)⤵うちの子そっから何故か機嫌良くなって遊びだします(笑)少し抱っこして寝てくれるのは羨ましいです(;-;)✨なんか成長期ホルモンが22時からってなると神経質になっちゃいます💦ゴールデンタイムが!!って感じで(笑)
調子良いときは20時には寝せたいと思います!!- 11月5日
ないちゃん
21時に寝かしつけ朝の8時から9時まで寝ます!
朝までに1回起きる時もあればずっと寝る時もあります。
よく寝る子ですが、前は22時頃寝かしつけてたんですがちょっとずつ早くしてお風呂の時間も決めて暗い部屋に連れて行くのを毎日続けたら寝るようになりました。
癖づけが大事だと思います(´∀`)
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
ずーっと寝てくれるのですね!!素晴らしいーっ👦💓
お風呂の時間もまちまちなので決めるようにしなきゃなー😭❗❗寝かしつけの時私自身テレビ見ちゃってるので反省です⤵暗い部屋連れていきます!!癖付け大事ですよね✊✨- 11月5日
愛
7ヶ月のママしてますが,3ヶ月ぐらいの頃からだいたい19時頃寝てく23時に起き(旦那が帰宅するので起きてしまう)24時頃また寝かし付け,4時~5時に起きます( ^ω^ )
同じく検診で,遅めですねと言われましたが旦那が帰って来ると起きてしまいますと話すと『お子様なリにリズムができてるのですねっ!』で終わリましたよっ(°▽°)
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
すぐ寝付いてくれて羨ましいです(;-;)✨うちの子まだ背中スイッチあるのか、たまーに布団に置くと泣いて抱っこすると落ち着きます(笑)もーやんなります⤵
そしてそして、お子様のリズム👦🎵子供のだって眠たくない時だってありますもんね!!- 11月5日
-
愛
すぐも寝ないですよっ(´ー∀ー`)
23時旦那帰宅し,遊んで満足?疲れ?すれば24時頃寝ますが,旦那が疲れて寝てしまったリ自分が満足しないとなかなか寝ません(´・∀・`)
寝愚図リひどいので,1時間前後わずーっとおしゃぶリしたリ抱っこです(*_*)背中スイッチあリますね‥うちも背中スイッチ時に発動すると,抱っこしたままおしゃぶリ付け添い乳体制で背中トントンしながらなだめるのに必死です٩(* 'ω' *)笑⭐- 11月5日
-
y.sf
確かにそうです❗❗満足しないと寝ないです⤵こっちは眠気MAXなのに(笑)もー割りきるしかないですよね💦💦寝不足で辛くて、でも泣き止まず、自分は涙がちょちょぎれます(笑)
みんな必死ですよね、自分はだけじゃない❗❗
ありがとうございます😭💓- 11月5日
ぶんちゃん( ˙-˙ )
うちはもっと遅いです😩
24~26時の間に寝かしつけないとぐっすり寝てくれません💦それより早く寝かしつけても、30分~1時間しか寝ず、すぐ起きます😩でも一度寝たら、朝まで起きません!
-
y.sf
遅くなりますよね?!
朝は何時頃に起きます⁉⁉
そして、うちも早く寝かすと一時間もたたずに起きます(^o^;)
クソー!!って思います(笑)
成長ホルモンの時間が大事なのですが、子供だって眠たくない時だってありますよね🌟
そんなときは寝かしつけ諦めてますーっ😅✨✨- 11月5日
-
ぶんちゃん( ˙-˙ )
朝は、バラバラですが6時〜10時までの間に一度オムツとミルクで起きますが、オムツ変えてミルクあげると、飲みながら寝落ちします😂そのミルクあげてからお昼頃まではまたぐっすりですー😂
リズム作るのはもう少しおっきくなってからでいいかな〜って思ってるので、のんびりやります( ¨̮⋆)🎵寝ないものは寝ないんで😅笑- 11月5日
-
y.sf
寝ないもの寝ない。
その言葉に救われます🍀✨
私ものんびりいきます👍🎶生活リズムはもう少し大きくなったらでいっかなーって❗でも、やっぱり成長ホルモンとか言われると気にしちゃうんですけどね(笑)でも、自分に対してもストレス良くないですよね、子供も眠くないもんは眠くないんですもんねーっ👦💓- 11月5日
まさこ
うちも遅いです〜。
いつも、23時から0時くらいです。
この前4ヶ月検診で遅くても21時には寝たほうがいいと言われて、20時くらいから寝かしつけ頑張ってましたが、早く寝て〜と思えば思うほど寝てくれなくて、いつも通りにして最近、用があり出かける事が増えたので、出かけた日は21時台や22時台に寝てくれる日が出てきました💡
うちは、旦那さんが仕事で帰りが遅いから、娘はパパを待ってるのかな〜と思ってます。
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
娘ちゃんきっと旦那様を待ってるのですよね😍うちもこの前旦那が飲み会で夜中の12時に帰ってきたのですが、一向に寝付いてくれず、結局旦那が寝かしつけしたら寝ました(笑)パパの事待ってたんだろーな。と!私は寝てくれなくてメッチャ苛々してましたけどねー(笑)
うちの子も結局、23時くらいです❗
何か安心しました💓- 11月5日
-
まさこ
タマチャン ♭さんの息子ちゃんも
パパのこと待ってたんですね〜。
私は頑張って寝かせようとしたら、寝てくれないとイライラしてしまって、娘にも私にも良くない気がして💦
頑張らなくてもすんなり寝てくれる日もあるので、もう頑張るのやめちゃいました😅
電気消したり横で横になったり、早い時間から寝かしつけても、遅くても結局寝る時間は同じで💦
この前も横で早めに寝たフリしたら、鼻の穴に思いっきりゆび突っ込まれて、さらにつねられました💦- 11月5日
-
y.sf
きっと、パパの事待ってたんですよねっ❤
同じです、全く(笑)
私も無理して寝かせようとしてたから、イライラMAXで、息子にあたってしまいました。。自分最悪です⤵⤵申し訳ないです😖それに頑張っても寝る時間は同じだし、今までの努力が水の泡ー😱泣きたくなります(笑)
そして、つねられたの、大丈夫でした?💦💦結構赤ちゃん、力強いですからね😵💥
お互いゆるーくいきましょう❤- 11月6日
あーちゃんฅ
うちはお風呂=即寝ると習慣になってるので、お風呂後に授乳してそのまま20時には寝てますね( ˘ω˘ )
ほっとけば朝まで起きなくて私のおっぱいがカチカチになってしまうので24時頃に1度オムツ替えて起こして授乳するようにしてますฅ
主人は20:30に帰ってくるので子供はいつも寝てます。
なので主人と子供は朝触れ合うようにしてますよ(*´ ꒳ `*)
生後1ヶ月半頃からこのリズムなので、早くに生活リズムつけてあげると後々めっちゃ楽ですよ〜
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
すごいです❗❗生後1ヶ月から寝かしつけ尊敬します~(´;ω;`)💓私なんか、そのくらいの時から、うちの子全く寝ないからって、ほったらかしで、普通にテレビとか見ちゃってました⤵息子ごめんねーって感じです💦成長ホルモンがーっ❗❗❗みたいな(笑)
もう遅し。ですね(笑)
夜中も2回は起きます(;-;)
最悪な日は授乳後、一人でこちょこちょ遊び出します(笑)
おいー❗って感じです(T_T)💨- 11月5日
-
あーちゃんฅ
うちはお風呂の時間を18:30〜19:30の間に必ず入れるようにしていて、お風呂上がったらスキンケアして『じゃぁ、おっぱい飲んでねんねしようね〜』って伝えてから薄暗い部屋で授乳するとおっぱい飲みながら寝ちゃいますฅ
入眠儀式やってあげると結構すんなりいくかも?です(*´ ꒳ `*)
お風呂→静かな暗い部屋で授乳→『あ〜僕は寝かされるんだ〜』って赤ちゃんも分かるらしいです(笑)
途中寝返りで起きることも増えてきましたがそのまま勝手にまた寝てます(笑)- 11月5日
-
y.sf
入眠儀式いいですねーっ👍🎶
是非やってみます!!!
やっぱり癖付け大事ですね(笑)
私は呑気にテレビとか見ちゃってるからダメなんですよね~😭❗
テレビの誘惑に負けないでやらなきゃですねーっ(´;ω;`)✊✨- 11月6日
tazu
うちは20時前後には寝てくれます😊19時位から授乳しておっぱい飲みながら寝てしまいます。そのあと4-5時間は寝て、う〜んう〜んと言ってる声がして見ると指をしゃぶっているのでそれでまたおっぱいあげて…早寝なので5時過ぎには起きて一人おしゃべりをしていてそれで起こされます( ゚д゚)
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
理想です。。💓20時には寝てくれるのですね~😊💮しかも、結構寝てくれる!!そして、早起き!!そんな生活サイクルにしたかったです~(´;ω;`)もう遅いか。。(笑)
本当に寝かしつけって大事でした💦やっぱり、22時~って遅いでよね~(´;ω;`)こっちの都合でごめんね、って感じです(T_T)- 11月5日
-
tazu
最初は私の都合に合わせて、22時とか23時だったんですが、ある日から21時、そして20時に寝るようになり、私が子供に合わせリズムを変えました。旦那にも少し叱られたので…💦それからは最初に話したリズムで今に至ります(*´ω`*)
- 11月5日
-
y.sf
リズムを変えられて凄いです❗❗旦那様に叱られたのですね。。(´;ω;`)
でも、私もゆくゆくは20時代にねせたいので、徐々に早く寝かしつけること寝かせていきたいです😌🍀✨- 11月6日
みっきゅ
うちは夜7時半〜8時に寝て、朝の7時までぐっすりです(*^^*)
1ヶ月くらい前から夜に起きることも無くなりました*\(^o^)/*
うちは朝風呂にして、昼間にお散歩、そして夕方にも汗を流す程度のお風呂に入れて…という感じにして疲れてもらってます(>_<)
最近は夕方にお風呂に入れなくてもすやすや朝まで寝てくれます!
-
y.sf
もうリズムがが出来てて凄いです😍👍!
うちの子も夜、まとめて寝てほしいです私(笑)
やっぱり早く寝かしつけることが大事ですよね❗
そして、朝風呂もいい考えないかもです💓
ご返信ありがとうございます❤- 11月6日
y.sf
かなもん様
いい考えかもです❤
でした、すみません😞✋💦
RiRi1250
うちの子は2〜3ヶ月のころは22時ころ寝てましたが、最近はお風呂から上がったらすぐ寝てしまいます(^^)
早くて19時ころ、遅くても21時には寝ちゃいます。
自然とそうなっていきました!
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
21時には寝ちゃうのですね👦🌟💓
夫婦の時間たくさんですよね✊🎵
夜中は何回目覚めますか??🐵- 11月6日
-
RiRi1250
夫婦の時間は思っていたよりありますね(^^)
夜中は2〜3回起きます。- 11月8日
ともたん7
うちは21時に寝てくれます!
遅くても22時ですね!
22時~2時のゴールデンタイムに熟睡してほしいので(๑•∀•๑)
そのまま朝7時まで起きないです!
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
本当ですよ~❗❗ゴールデンタイム大事です💦神経質なりすぎてストレスですわ~😅⚡
しかも、夜中起きないなんて、羨ましいです(;-;)✨いまだに、2回は起きます(^o^;)
あと、たまに夜中に覚醒するときがあるので困りもんです(笑)(笑)いつかは通しで寝てほしいですよ(;´д`)💨- 11月6日
-
ともたん7
最近お風呂上りにベビーマッサージはじめてみたんですけど、まだ3日目ですが寝かしつけが楽になりました!
- 11月6日
-
y.sf
ベビーマッサージ⁉⁉
えっ👶調べてやってみます!!!
ありがとうございます😍- 11月7日
りさ (´・ω・`)
うちはだいたい19時です☺
18時頃一緒にお風呂入って、寝る前だからたっぷり授乳させってやってると寝ちゃいます😅
1ヶ月過ぎた頃から18時お風呂‼そのあと授乳してねんね‼を可能な限りやってたらそうなりました😃
最初はだっこでねんねさせてましたがいつの間にかベッド下ろして目が開いちゃっても寝てくれるようになりました✨朝早ければ5時とかに起きちゃいますけどね😅
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
19時ーっ❗❗理想です😭💓
夫婦の時間たくさんですよね?✴いーなー😌🍀
お風呂の時間もきっちり決めてるのですね!私まちまちなんですよね~😅
私、22時までには寝せるって最近頑張ってます(笑)
セルフねんねしてくれるんですね🎵うちの子、まだ抱っこでしか寝なくて💦💦でも、相当眠いと勝手に寝ます😅
朝5時速い❗❗でも、早寝早起きで、すごく良いリズムですよね🎵✨- 11月6日
Dcoco
うちの子も2ヶ月ぐらいまでは23時頃まで起きてましたよ!
最近は21時頃からベッドに入って、本を3冊読んで、最後に必ず同じ曲の音楽流して20分ぐらいで寝てくれます。
この曲流れたら寝る時間だよー!
って、毎日言い聞かせて電気を消します。
同じこと毎日やってるからか、すんなり寝てくれます。(たまに眠すぎてグズる時もあります。)
ちにみに曲は、きらきら星のオルゴールバージョンです(笑)
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
素敵です~😍👍きらきら星🌟
すんなり寝てくれるのは本当理想です。。(´;ω;`)
何か寝るとき毎回、泣くんですよね(;´д`)まだ一人で寝れないのです⤵月齢が上がっていくうちに、よくなってくれればいいのですが。。(笑)
最近は22時には何とか寝てくれてます~😂✨✨- 11月7日
退会ユーザー
その頃はもう20時には寝てました。
朝は何時に起きるんですか?
朝6時や7時に起こしてる上での事なら仕方ないのかなぁ…
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
朝は7時半に起きてます🐵✨
最近、夜中授乳したら意味不明に遊びだして、起きるのが8時過ぎになってます(;´д`)💨
20時に寝かしつけすると、また一時間くらいしたら起きてしまいます~😅⚡- 11月7日
な
私の娘も3ヶ月までは23時とかに寝てました💦起きるのは10時とかでした💦ですが、4ヶ月なった時から早寝早起きを心がけてするようにしました‼︎そしたら娘も自然と夜19時とか20時とかに眠気きて21時〜22時ぐらいには眠るようになりました(^^)起きる時間も朝7時と決めています‼︎
-
y.sf
ですよねですよね😂💮💮
子供4ヶ月なったんでそろそろ早寝早起きを❗と思い、無理矢理寝せてました⤵そしたら逆効果で、泣かれて結局は22時以降に寝付きます。朝の時間も決まった時間に起こしてるんだけど。。悩みもんですよーっ(´;ω;`)- 11月7日
退会ユーザー
コメント失礼します😆😆
私も本当同じく遅い就寝です。笑笑
23時から0時ぐらいの間に寝て
朝は7時に1回起きて、そのままおむつ
だけ変えて8時半とか9時半まで寝ます。笑笑
私もそこから行動開始です😂😂😂
ものすごく私自身マイペースで。笑
夜も21時22時就寝目標に頑張って
いたんですが、寝たと思いきや
また10分後とかに起床です😂😂
なんか、今日は早く寝てくれるかな?
なんて期待して起きたら心折れるので
やめました。笑笑
同じ時間にお風呂で、同じぐらいの時間に
外出しても本当無理でした😂😂😂!
なので、もう諦めました😚💕
朝も二度寝しないで起こしとけばって
言われたので起こしとくと今度は
勝手に二度寝とかするんで
もう子供のペースに合わせます!
周りからなんて言われようと
全部スルーしてます。笑笑
生活リズム聞いて、すべてわかるか!って
話です。笑笑
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
マイペースなママさんいたー😍👍✨私もなんです(笑)(笑)
子供の為に良くないのですが、結構その時間帯にテレビ見ちゃってます💦💦いや、良くないのは分かってるのですが。。
子供も勝手に遊んでるし😅
夜中はまとめて寝てくれるのですね🎵✨
早く寝かしてもすぐ起きるのも同じです💦💦成長ホルモンって事考えると早く寝かしたいですが、寝ないです⤵外出もしてるんだけど。。
やっぱり眠くないものは眠くないし、徐々に早く寝ていってくれればいーかなーって、思うようにします❤私も同じで子供のペースに合わせます😌🔔- 11月7日
りこぴん☆
うちの子はずっと日付が変わるまで寝つけませんでした...
夜中に寝ついてお昼まで寝る毎日\(^o^)/
最近やっと21時とかに眠るようになりました!(1時間したら起きますが 笑)
それでもまだ夜中に寝ついてお昼まで寝てます!
検診の時に相談したら、大丈夫よ。徐々に生活リズムも整ってくれるから今は寝れる時に寝かせてあげてと言われましたよ´`*
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
私の息子もそうでしたよ!!(笑)しかも、昼頃まで寝てて。。こっちもリズム狂います(^o^;)💦
私も今は寝れる時に寝かせますねっ👶💓- 11月7日
R♡Amama
うちの息子もです…😥
よく20,21時に寝かしつけてるもよく見かけますが
珍しく早く寝た!と思ってもすぐ起きてしまいます😳
無理に寝かそうと抱っこしても体をそって抵抗してくるので
0時くらいまで様子見て寝そうになかったら
添い乳して寝かせてしまっています😭
早く寝ることを習慣づけさせなきゃいけないことわかっているのに
私が甘い為かできていません😫
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
私も甘いですよ~😅⚡
今も月9見ちゃってて、息子は隣で遊んでます(笑)💦
あやしても寝ないんですよね~😭だいたい22時~が、おねむの時間帯です❗💤
徐々に徐々に。気を張らずにいきたいと思います!!🌟- 11月7日
ぼぶちゃん09
家も赤ちゃんの頃は遅かったです(*꒦ິ⌓꒦ີ)
幼稚園入ったら疲れて早く寝るようになりますよヽ(*^^*)ノ
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
本当ですか?😭💓
そうなってくれる事を願いますー😣✊!
幼稚園入ったら早く寝かせて大きく大きく育ってほしいです!!成長ホルモンばっか気にしちゃいます😅✨✨- 11月7日
mi-♡mama
うちの娘も離乳食始まる前はそんな感じでした!
今は無理して寝かしつけるより、お子さんに合わせてって感じでも大丈夫だと思います(^^)
離乳食も始まれば自然に生活リズムも整ってくると思うので。。。
ちなみに、娘は今21:30には寝てます(^^)
-
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
そのお言葉頂いて、すごく気が楽になりました😌💓
早く寝せなきゃって自分だけが苛々してストレスたまってたんで(;´д`)なので、子供に合わせることにしました👦✨
来月から離乳食です!!リズム整ってきてくれればいいのですが🎵
娘ちゃんに同じく21時半に寝かせたいー😭❗❗
成長ホルモン大事だすよね✊✨- 11月8日
y.sf
ご返信ありがとうございます❤
そうなのですよ😖💦めっちゃストレスです⤵
この前、早く寝かせたらすぐ起きてそっから夜中の3時までずーっと起きてて、こっちは眠いのに。焦りと孤独感で涙がちょちょぎれました(^o^;)
私も時間無視しちゃいますっ
子供に合わせますね🎵ストレスは良くないですからね👍!