![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、家事がうまくできずに悩んでいます。皆さんはいつから通常通りに家事をこなせるようになりましたか。
みなさんはいつから産前と同じように家事
できるようになりましたか?
私は2、3日前に2ヶ月たったんですが、
いまだに毎日周りに甘えてしまってます
ご飯も夜ご飯だけしか作ってないし、
(品数も汁物入れて3品しか作ってないです)
洗濯もしてないですし、旦那のアイロン掛けも
してません😭
旦那は平日仕事で前までは弁当もつくっていたの
ですが、流石にそれは無理でまず朝ごはんはせめて
作ろうとおもうのですが、毎日毎日起きれません😭
今日は夜間に授乳でおきたとき絶対つくれるように
ご飯も炊いたのに結局おきれず、旦那の仕事までに
間に合いませんでした😭
ずっと眠たいし、しんどいです🥲
やる気次第なところはあるかもなんですが、
みなさんはいつから普通通りに家事こなせましたか?
自分に喝を入れたいのでおしえてください
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ
旦那に産後I週間経った時に「普通に歩けてるしもう元気でしょ?」と言われなにもしてくれなくなったので強制的に産後1週間で産前と同じ家事をこなしてました🤪
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分は周りに手を借りる人が旦那しかいなかったので、退院した日から家事はやっていました😭ですが、ご飯は白米と味噌汁と一品だけとか、冷凍食品とかかなり質素な料理を一ヶ月くらい食べてました😂たまに旦那が仕事早く終わる時に普通に作ってくれてたり🍳朝も残りの味噌汁とパン焼くくらいで、昼も(旦那は在宅で家にいます)パスタ茹でて和えるだけのソースみたいなの使ってました🍝
頼れる存在がいるのであればまだ全然頼っていいと思いますよ!私的に首が座るまでが大変だったので、せめてそれまでは甘えられる分甘えていいと思います🥰無理なさらず😭
![いけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いけ
退院してすぐにやってました😮💨
義実家は近くなく、実母は昔に亡くなってるのでやるしかなかったです😂
頼れる状況ならもっと頼りまくってたと思いますよ🤭💭
夜泣きでヘトヘト〜って時は出前館使ったりはしてました!
今もたまーにしてます🤭✨
![ココまる♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココまる♡
上の子も下の子も
退院したその日から動いてました☺️
出産前と同じように
掃除、洗濯、ご飯作りなどなど
身体に鞭打って頑張ってました笑
![キムチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キムチ
うちは5ヶ月ですがまだ朝は旦那さんのご飯や、お弁当づくり再開してません😅
夜ご飯も、メイン、サラダ、一品、時々汁物と変わらないですよー✨
日中洗濯はしますが、掃除機だってまだ寝返りをしないことをいいことに毎日じゃないし
夜間起きてる訳ですし、赤ちゃんとの生活が慣れるまでは甘えてもいいんじゃないですか??甘いですかね😅
![🎵🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🎵🐰
コメントを見ていると皆さんすごいですね…
うちは生後9ヶ月ですが、夜泣きが激しいこともあって、まだ産前の半分くらいしか家事ができていません💦
日中赤ちゃん👶🏻が寝ている時は一緒に寝させてもらっています、、、
![さくらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらママ
退院したその日からしてました!!
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
退院したら普通にやってました😌自分でやるしかない状況だったのでやっていただけで甘えることができたなら頼っていたと思います。人それぞれですし、無理してやることないんじゃないかなとは思いますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分しかいなかったので退院したその日からフル稼働でしたよ😅
お弁当作るくらいなら寝てたいです(笑)
ごはんは産後1ヶ月の時にはあらかじめ自分の分だけ冷凍つくりおき、旦那が帰ってくるタイミングで週末つくりおきしてしのいでました。
洗濯はドラム式でポイっとすべておまかせです。
旦那さんの朝ごはんもセルフで良いと思いますよ😅そのうち離乳食始まったら、いちいちやってられないです。笑
![5児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児ママ
5人とも退院した日から買い物に家事もしてきました😅
末っ子の時は退院3日目から幼稚園の送迎(片道20分)に4日目あたりは学校行事の参加も😱
5人目ってのもあり生後2ヶ月から内職も始めてました💦
何もしないと寝ちゃいそうでお迎え間に合わないとやばいって気持ちから😫
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
里帰りしなかったので退院して家着いて即洗濯回しました😂
掃除とご飯はかなり手を抜いてましたよ〜汁物入れて3品なんてすごいです!!✨
お弁当は2ヶ月くらいで再開しましたが、朝ではなく夜作るようにしてました!夜作って冷蔵庫に入れておいたら朝夫が勝手に取って持って行ってくれます😂
アイロンがけなんかそもそも妻の仕事じゃないですよ!そのくらい小学生でもできます🤣(私自身やってたので)
罪悪感感じる必要全くないですよーー🙌
コメント