コメント
おでんくん
ありますよ!
家では困ることないけど集団生活になると困ることが増えるのが発達障害でよくある特徴かなと思うので🤔
面談で親が問題ないですと言っても、見られるのは子どもなので親が問題ありません!と言ってもそれを鵜呑みにすることはないですかね🤔
みき
園の人は沢山の子をみてるので指摘された時点で、他の子に比べて問題ある。ってことだと思います😭
発達検査も専門の人がするので、親が問題ないと言ってもそれは聞き入れてくれないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
普段の様子を伝える親の言葉が診断に大きく影響するのかなと思いましたが、子どもを見て判断されるのですね☺️
勉強になりました!- 3月3日
タイリー
親は自分の子しか見てない。(特にコロナ禍で、お友達と遊ぶ事も保育園の外ではないでしょうし。。)
保育園の先生はプロです。
保育園にいる間、親代わりのようにしてくれています。
もちろん、個々の個性まで見抜いています!
うちの子も、持病は3歳で分かり、保育園の先生とずっと相談しながら保育して頂きました。
「もしかしたら、普通学級に付いていないかも。」
と、
「息抜きのような、週一の支援級へ」と、進められ、ホント週一1時間、親付き添いでは有りますが、好きなことをして良い、支援級の先生の指導の共で、楽しい時間を過ごし、1年生をやっています!
しかし、この1年生がもうすぐ終わる時ですが、本当に成長が見られました!
学校だけでは行かせて帰ってくるだけで様子も分からないですが、週一、1時間だけでもどんな事をするのか…(半分、運動(遊び的)、半分勉強取り入れたトレーニング)で、1時間見ていられるので、親も勉強になりましたよ!
もちろん、うちの子は違うと言っても言いとは思います。
うちの子は産まれからして、危険な状態で、何かしら障害残るのでは?
と神経質過ぎる面もありますので。
もちろん「発達障害」とか言われてません。
週一の支援級は、「学校生活は座ってばかり。気を抜く時間を作ろう」と言われ、安心して預け、親の相談も
子供からの相談も学校より親身に聞いてくれるので、30人を1人で見ている学校担任より、助けになりましたよ!
うちの子、勉強なんて全く無理!ひらがな読めない状態で、小学校入学したのに、テストは80~100点です。
保育園時代からは考えられない。。
嫌な事からは逃げる、やらない。
周りから遅れを取るばかり。。
支援級だけではなく、進研ゼミにハマったり(ゲームは一切やらせてないので…)、たまたまなのかもしれないですが。。
しかし、まだまだ、自分の意見を言える子ではなく、交友関係は辛そうです。
担任では、言っても流されてしまうので、支援級の先生に、本人から言わせると、効果あったり!
今日も支援級でしたが、最近は最後のフリータイム(何でも好きに遊んでいい時間)に、エアーホッケーにハマり、毎週、男の先生ですが、対決しています(*^^*)
うちは、1年、支援級に通い…テストもそこそこ出来て… 女の子だから、授業は阻害しないみたいで。
逆に、支援級を切られるのが怖いです。。
学校言ってから、忘れ物、無くし物…多すぎて。
連絡帳も書くのが嫌になり。。
保育園の先生の3分の1以下しか、目が届かない。
現状、保育園の先生に、お子さんの事を心配されたり、先生から、「今日は〇〇しましたよ~!」
朝の準備、帰宅後の片付けなど、
自分で出来るのか…。。(うちの子は全く出来ず。。)
学校からの連絡は個々にはない。
朝の準備は親が手伝えばいいけど、学校はお迎えなしなので、忘れ物多かったり。
授業参観&懇談会の時、子供の机の中から、いらないもの山ほど出てきたり…。。
保育園とは全く違う世界でした。
支援級イコール、勉強が遅れるではないと思います。
Thainyan
ありますよ😃
私がそうでした!
自分の子しか見ていないので、全く気付きませんでした。
最初の検査では親が家での子供の様子を話して検査スタートとなりますが、実際の発達検査を受けるのは本人なので、専門医達が判断します。
子供の発達の話を親にすると受け入れられず激怒したりする親もいる様です。
でも保育士さん達が親に伝える前には園長先生や他の先生方との話し合いがもたれていると思うので、その結果親に伝えた方が良いとなったのであれば早めに動こうと思い受診、療育につなげました。
小学校入学までの時間がとても重要な様です🌟
りんご
ありますよ。できれば園から園での様子等買いてもらっても良いと思います。
-
りんご
買いて→書いてです。すみません
- 3月4日
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
そうなのですね!
親への問診が大きく関係するのかなと思いましたが、先生は子どもを見て判断されるのですね☺️
勉強になりました!