![あゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との離婚を考えているが、育児や金銭面で不安。お風呂で子供が泣くことも悩み。離婚に踏み出せず、他の方はどうしているか気になる。
本当に旦那とは無理すぎて離婚したいのに
勇気が出ないというか1人で育児できるか不安です。
同じような感じで離婚した方どうですか?
ちなみに不安な点として1番はやはり金銭面です。
私もパートで働いてますが、それだけじゃやっていけません。
やはり母子家庭になると働く時間を多くするしかないのでしょうか?
そして次にお風呂に1人で2人をいれることです。
上の子はもう自分で着替えたりできるのでだいぶ楽ですが、
下の子はなぜか脱衣場で待たせてるとギャン泣きします。
旦那がいて後からお風呂に連れてくるときは泣かないし
お風呂でも泣かないのでお風呂が嫌いでもないみたいです。
なので脱衣場で待たせるのをやめて
私が洗ってる横で座らせて待たせてたらそれもギャン泣きでした。。
いつの日にか泣かなくなるもんでしょうか?
金銭面とお風呂のギャン泣きに精神やられて
それだけがって感じでなかなか離婚に踏み出せません。。
皆さんはどうされてますか?
- あゆ(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも離婚したい、したいと思って一年くらいたったところで、お子さんの年齢も同じです🙌
まだしてないので参考にならなかったらごめんなさい💦
私の即離婚出来ないのは同じく金銭面と実家を頼れないこと。
週7ワンオペワーママなのでお風呂とかは心配ないですが、まだ6ヶ月だとしんどいですね😓
今はどうやっていれてますか?
うたは伝え歩きが出来る様になってからは格段にお風呂楽になりました!
三人で一緒に入って一緒に出てます。
ご実家が味方であれば17時上がりとかでも大丈夫だと思いますよ!
フルタイムだとやはり精神的にきます。。。
あとは子供が体調壊しやすいので満足に働けない=収入減るに繋がるのでそこどうやってフォローするかですよね。。。
実家に頼れればカバーできますが。。。
![ゆうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうこ
上が2歳半、下が5ヶ月の時に離婚しました!!
私は幸いな事に実家を頼れたので実家に半年ほどお世話になりました💦
お金貯めて引っ越しました!
市営住宅が受かったので今はそこに住んでます。家賃低いので給料15万しかないですけど生活出来てます🙆♀️手当もありますしね!
お風呂は……どうしてたか思い出せませんがベビーバスを結構長く使ってた気がします。
上の子をバーッと洗って湯船に入れて、下の子はベビーバスで洗ってあげて、自分は子供たちが寝てから1人で入るってパターンをやっていたような……記憶が曖昧ですが😂
-
あゆ
母子手当てってどのくらいもらえますか?
給料10万しかないので、どう頑張っても無理です、、
ベビーバスもう新生児期終わって処分しちゃったんですよね😭
しかもムチムチでもう入らないし😭- 3月3日
-
ゆうこ
収入によると思います💦
離婚して2年経ちますが離婚当初は働いてなく収入もなかったので今のところうちは満額の月5万貰ってます。
それと児童手当で生活してる感じです🙆♀️
母子手当と児童手当に手をつけないで生活できる月もあるので、家賃安いところに住めばもしかしたら手当があるので10万でも生活出来るかもしれないです🙆♀️
ですが可能なら仕事変えたり時間を変えたりしてもう少しお給料もらったら安定かなと思いますね😭
そうなんですね😭
それかキャラクターとかおもちゃがついてるバスチェアとかどうですかね😿?- 3月3日
-
あゆ
家賃が今六万なので安いとこじゃないとですね💦
おもちゃもたせてやってみます💦
ありがとうこざいます!- 3月3日
-
ゆうこ
県営住宅や市営住宅だと家賃すごく安いですよ!
うちも3DKで37000円です!友達も25000円のところに住んでます✨
良い方向に進むといいですね。応援してます。- 3月3日
-
あゆ
ありがとうございました!
- 3月3日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
上の子4歳、下の子生後4日で離婚しました。
下の子産んだ時3日間入院で旦那に見てもらってたのですが(お互い実家が遠く頼れる人居ないので)部屋は荒れ放題でコンビニ弁当散乱😡部屋の中でタバコ吸わないでと約束したのに机の上に大量に溢れかえったタバコ(部屋入った瞬間換気せずに吸ったと思われる臭い)
お風呂入れる時遊んで洗わせてくれないからと2日間お風呂に入れていない💢
保育園の送り迎えが面倒だからと仕事休んで保育園お休みさせた😤
なのに俺はちゃんと子供の面倒みてやった❗️感謝しろ‼️って言われてブチ切れて子供達と荷物抱えて出て行きました😁
3人での生活は大変だけど快適で楽しくのんびり過ごせました✌️
仕事もパートよりお給料が高いから派遣の仕事して時間変わらないし保険完備なので☺️
子供が15歳と11歳の時再婚して今3カ月の子居ますが旦那ってお荷物だなぁ…と思います…なんだかんだ1番面倒臭い😅
長くなりすみません💦
簡単に言うと子供は可愛いし、癒されるので旦那がいるよりかは居ない方が気が楽です笑
-
あゆ
コメントありがとうございます!
確かにコロナでいない、十日間は
いないほうがストレスたまらんしいいかも!と思いました。
が、離婚したら旦那にしかメリットないですよね?
お金も今までみたいにやらなくていい、自由な時間がてに入る。
こっちは仕事も増やして育児も全部一人で。
離婚はしたいのにそう考えると悔しいです。- 3月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そうなんですよね、それも腹ただしくて離婚に踏み出せない自分がいます。。。
生活費出すのが唯一助かるとこなのにそれすらも無くなる生活って。。。って。
ただ、離れた方がストレスは絶対無くなります。
どっちとるかですよね。
私はぶっちゃけもう覚悟は出来てて、問題は保育園問題と済むところです。
私に何かあったらこの子たちどうしようの不安が消えないです。
うちの場合ですが6ヶ月の頃は
三人で湯船→あったまる→私体洗う→兄湯船、弟床に→弟洗う→兄洗う→③人で湯船→三人で脱衣所なんですが最初ふぇ!と泣いてましたが今はすっかりで。
歩けるようになると湯船に入れっぱなしにも出来るので楽です!
あとうちおもちゃ結構お風呂に入れたり、スマホジップロックに入れて手の届かないとこに置いて音楽流したりしてました🛀
参考にならずすいません💦
うちかなり荒行なので💦
もう泣いても今は無理!泣けー!ってスタンスも結構ありました😫
-
ママリ
返信欄間違えました💦
- 3月4日
-
あゆ
確かにストレスは絶対なくなりますよね!
ほんと、どちらをとるかですね。。
もう離婚する方向ですか??
もう少し大きくなってくると楽になってきますよね!
泣いてても気にしないようにしたいのですが
早くしなきゃ!と焦って
上の子に早く!!とかイライラしてしまって、、
そのうち泣かなくなるといいんですが、、- 3月4日
-
ママリ
うちは別居の方向で落ち着いてますがその間にお金は溜めていつでも出来る様にしとこうっていうのが現段階です。
別居っていうか週末婚に近いかもですが。
めっちゃいいです!
ただ、うちの場合ですが主人が出てった側なので楽でした。
2週間に一度くらい会ってその時は子供の面倒を見ること、家族の時間がとれること、それが出来なければ帰らないって約束です。
絶対泣かなくなる日ありますよ🤗
なりますなります。
心がザワザワします。笑
でも上の子もいるので仕方ない!と図太く生きてます😆- 3月4日
-
あゆ
私も今すでに別居はしてるんですよね。。でも毎日仕事終わりに風呂とご飯と子供たちが寝るまではうちにいて
終わったら旦那は実家に帰るって感じで、、
泣かなくなるその日まで頑張るしかないですよね🤔- 3月4日
-
ママリ
そうなんですね!!
なるほど。。。
現状維持だと嫌な感じですか?
お金貯める時期だけでも。
やってもらってると無くなるとしんだいですね。
うちはそこはお金です。
あと毎日顔合わさないのはいいですね。
会っても育児は一切頼ってなくて本当家族で外食だったり、出掛けるだけな感じです。
今はこれでストレスフリーなのと、生活費困ってないのが救いです。
私も割とがっつり仕事してるので黙って貯めてます🥺
今度キレさせたら離婚&義母に報告だからなと立場が上なので向こうは気を使いまくりです。。。- 3月4日
-
あゆ
最近、旦那が上の子かわいくない症候群になってるみたいで
上の子に対する態度がひどくてかわいそうで、、
それが直るのかも分からないし、
それ以外にも喧嘩も多いし、価値観合わないしでそれなら離婚と思いました。
立場が上なのうらやましいです🥺
向こうはどうせ離婚できんやろみたいな感じでいてムカつきます💦- 3月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今の精神的苦痛と離婚時のリスクを比べてみては?!
経済的負担や子供と一緒にいる時間が減ること、有事の際に全て一人で対応しなければならないこと、成長を一人で見守ることなど...あとは、子供たちの選択肢も減ります。
パートでは無理ですし、働く時間を増やさないなら単価の高い仕事ができるスキルが必要です。
経済的に自立せずに離婚するのは、リスクが大きすぎるかと思いますよ💦
-
あゆ
やっぱりそうですよね、、
やはりそう考えたらストレスたまるほうを取るしかないですよね💦- 3月4日
あゆ
同じく実家にも頼れないので、私が働くしかないです、、
男はいいですよね、離婚したら自由になれてお金も今までより少ない養育費ですむし。。
今はお風呂は旦那がいるのであげて拭いてはしてもらってますが、
旦那がコロナで離れてる10日間は本当にお風呂だけで精神的に参りました。。
週7ワンオペって尊敬します!!
そのときのお風呂は、脱衣場で下の子待たせてるあいだに
私と上の子が洗って←この時点でギャン泣き
からの下の子脱がせて洗って3人で湯船に入る←このときは泣いてない
そして、下の子拭いてまた脱衣場で待たせてるときにギャン泣き。
なので脱衣場で待たせるのをやめて
上の子と私が洗ってるときにバンボに座らせて同じ空間で待たせてもギャン泣きでした。。