※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくここあ
子育て・グッズ

赤ちゃんが抱っこでしか寝ない悩み。ネントレはできず、添い乳が必要。先輩ママさんのアドバイスを求めています。

現在7か月の男の子です。抱っこでしか寝れません。同じような経験された先輩ママさん、いつから横になってトントンで寝られるようになりますか?😂

新生児の魔の3週あたりから突然やってきた背中スイッチ。それまではベビーベッドで寝てくれました😂それ以降ベビーベッドはオブジェ化しております。。背中スイッチがすごくて夜間も頻繁に起きるので大人と一緒のベッドで添い乳して寝かしつけたら、、今度は添い乳が癖になり、、寝るには添い乳が必要、、みたいになってしまいました。日中は抱っこでないと寝ません。下ろすと背中スイッチ発動。ギャン泣きです💦
ネントレも本買ったり色々調べましたが泣かせるネントレは、心が折れそうで、、マンションということもありできれば無理やりのネントレはしたくないです。😂
抱っこで寝かしつけは腰や腕がパンパンになってきて辛いし、添い乳のせいで夜は頻繁に起きてる気がします😂

先の見えないことに不安でいっぱいです。先輩ママさん良かったらアドバイスお願いします🥺

コメント

ママリ🔰

1歳から添い寝で寝られるようになりました!
抱っこを嫌がるようになって、寝たフリして寝かせる方法にした感じです😂

  • みるくここあ

    みるくここあ


    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    やはり一歳までは首をながーくして待つしかなさそうですね😂頑張ります😭

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

添い乳は本当に眠りが浅くなりますよね😥
うちはおっぱい辞めてから、添い寝で、ぐっすり寝れるようになりました!

  • みるくここあ

    みるくここあ

    コメントありがとうございます🥺そうなんです、、頻繁に夜泣き添い乳を繰り返し産後から全く眠れていません😂
    やはり卒乳してからなんですね、、卒乳?断乳?のタイミングややり方もよくわからず
    で困ってます😂

    • 3月7日
みすけ

1歳すぎたあたりから徐々に抱っこを嫌がるようになり、1歳2ヶ月ぐらいには抱っこでの寝かしつけを拒否するようになりました。

背中スイッチは、うちは上の子は何をやってもダメでしたが、下の子がたまひよの抱っこ布団を使うと背中スイッチ発動せずにそのまま寝てくれます!

月齢が違うので、寝返りとかされるようなら安全面でどうなのかなとは思いますが…。

腕肩腰つらいですよね。私はマッサージガン買いました。
頑張ってください!

  • みるくここあ

    みるくここあ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️先輩ママさん、心強いですし励みになります😂
    因みに上のお子さんの背中スイッチはいつからなくなりましたか?🥺
    おでこに目でも付いてるんかってくらい置くとびちっと目が開いてギャン泣きです💦

    • 3月7日
  • みすけ

    みすけ

    返信遅くなりました💦
    あまり覚えてないですが、抱っこを嫌がるようになった1歳ぐらいだったと思います。

    • 3月11日