
8ヶ月の娘がお昼寝で泣いてしまい、抱っこしっぱなしできつい。寝かしつけの方法を教えてください。
お昼寝の寝かしつけについて。
生後8ヶ月の娘がいます。
今までお昼寝は抱っこで寝かしつけて、布団に置いていました。
が、最近だんだん置けなくなってきました。
前は置いたときに少し泣いてもトントンすれば再度寝入っていたのに。。
今日は1時間半のお昼寝の間、何度置いても最終的にギャン泣きしてしまい、ほとんど抱っこしていました。
抱っこでの寝かしつけ自体は苦痛ではないですが抱っこしっぱなしはきついです。。
何かいい方法がありましたら教えてください。
- ゆう(3歳10ヶ月)
コメント

こぶーこ
機嫌が悪くなる前に布団において子守唄とトントンで寝ます!!
娘も以前は抱っこ、おいて、泣くの繰り返しでしたが
2週間くらいでできるようになりました!!
今では寝かしつけで抱っこはしないです!

もふもふ
私の子の場合ですが、、
抱っこで寝かせないと寝ない時は
遊び足りない、
まだ眠くない、
飲みたい等の理由があって寝るというより寝かされたという状態になっていると思います。
いっぱい遊んで触れ合ってぎゅーってしたりするのと寝る時近くにいてあげると抱っこもトントンもなく今日寝てました!
で、寝てから置くと起きる時は飲みたいのに寝てしまった時にそうなることが多いので飲ませてます!
ゆう
ありがとうございます!
布団に置いてもハイハイで脱走してしまいます😂
どうしましょう。。
こぶーこ
あ!もうはいはいしてますよね💦ママの腕枕とかはどうでしょう?お腹密着させたら結構寝ます‼️
ゆう
腕枕!やってみます!ありがとうございます❣️