
1ヶ月の赤ちゃんが寝かせても苦しくて起きてしまい、窒息するのではないかと不安。逆流やむせることが度々あり、対処法が知りたい。
生後1ヶ月の赤ちゃんについて。
以前吐き戻しの件で質問させていただきました!が、最近なんとかゲップをさせて寝かせても苦しくて起きてしまうことが度々あります。(喉の奥に吐き戻しか唾液が絡んでしまってるような感じです。)慌てて抱っこすると落ち着いてくれるので、このまま気づかないでいたら窒息してしまうと不安で仕方ありません。(横向きでも寝かせましたが同じでした)
起きてる時も口の中に逆流してるのが見えるけど出してくれなかったりするのでどうしたらいいのか分かりません。
こんなにしょっちゅう呼吸?おかしくなったりむせたりするの普通なのでしょうか?またなにか対応策ありますかね?
- しーちゃ(8歳)
コメント

(*´ω`*)のりこ
うちの娘がそうでした。同じかどうか分かりませんが、飲んでるときからゼロゼロ言っていて、吐き戻しも多く飲みながらむせたり詰まったりで3ヶ月くらいまでは咳払いとか出来なくて息を吸うことも吐くことも出来ずに急いで背中をバンバン叩いて…っていうのが1日2回くらいあり、さすがに病院で診てもらいました。産まれた病院から大きな病院に紹介状が出てレントゲン等撮りましたが何もなく、おそらく飲み込むのが下手な子供なのでしょうとのことでした。いまだにミルク以外はむせます。自分の唾液でさえもむせるので検診では肺炎にだけ気を付けてよく見てるようにってだけでした。3ヶ月くらいまでは口の中に残ってるものは、ほっぺを押して出すか口の中にガーゼ入れてすいとるようにしてました。あまり参考にならずすみません(´・c_・`)

ころんころんころん
ウチも何故か夜中の授乳でたまにおこります。そういう時は、10から15分くらい縦抱きであやしてから寝かせてます。
心配で一応、病院で診てもらったけど異常なしでした。
呼吸しやすい体制にしてあげるくらいしかないみたいです。
縦抱きにしてあげるようにしてから、以前よりは、マシになってきました。
-
しーちゃ
ありがとうございます!
1ヶ月はそういう時期なんですかね?
うちの子縦抱きも嫌いみたいで困ります(´・・`)- 11月5日

ぷくぷく
回答になってないのですが、うちもまったく同じで最近ずっと心配で不安なことでした😥
まだ1ヶ月健診以来病院には行ってないのですが、昼間は気づいてあげれるけど夜なって気づくのが遅くなって手遅れになったらどうしようとか悪いほうにばっかり考えちゃいますよね😢
ゲップもさせるようにしてて抱っこしてると大丈夫なのに布団に寝かせると息?が苦しそうになる感じなんです💦
-
しーちゃ
症状も不安な気持ちも同じですね(´・・`)
1ヶ月検診行ったんですが私の説明がうまく伝わらず不安が消えないままになってしまいました(T_T)- 11月5日
-
ぷくぷく
その状況なかなかうまく伝えられないですよね😖
3ヶ月くらいになればなくなっていくって聞いても、うちは毎日何回かは吐くしなんか悪いとこあるからこうなのかなとか悪いほうにばっかり考えちゃって💦
もうちょっと様子みていくしかないんですかね😲- 11月6日
-
しーちゃ
吐くのは仕方ないって分かってるけど量とか回数が増えると不安ですよね。
飲んだ分くらい吐くなら心配だけどそれ以外で元気だし体重も減ってないから大丈夫って言われました!
ただ内心、母乳だから飲んだ分だけとか分からないしって嘆いてました(笑)- 11月6日
-
ぷくぷく
そうなんですよね❗
看護婦さんたちはプロだからつっこみどころ満載のお返事多くて😰
飲んだあとに結構大量にはかれちゃうときがあるから💦母乳って簡単だからいいけど量がわかんないからでてるのか足りないのかの心配もあったし、考えることがたくさんすぎて😖- 11月7日

Arigataya
お気持ちとってもよくわかります(T ^ T)うちの主人は子供が生まれる前から、乳幼児突然死症候群や夜中の窒息を心配するあまり、赤ちゃん用動作モニターなるものを買ってきました(^◇^;)お腹の動きを感知して呼吸有無を確認するもので、Snuza Heroという商品です(Amazonで売ってます)値段もそこそこするので、ちょっと気を回しすぎじゃ!?と思っていましたが、うちの子も吐き戻しが多いので、特に夜中はこれがないと安心して寝られなくなってしまいました( ̄▽ ̄;)
オムツに引っ掛けるだけなのでちょっとしたことで外れてしまい、誤報もそこそこあるのですが、窒息させる恐怖を考えたらちょっとの誤報は許容範囲内と思いました。ちなみにもっと高くてよければ、GCUなどで使われている、ベビーベッド据付タイプもありますよ。こちらの方が誤報はうんと少ないはずです。
お金がかかることなので全力でオススメはできませんが、一解決策としてご参考までに…!
-
しーちゃ
そんなに心配してくれる旦那さんうらやましいです!
うちは最初は心配してくれてたのに今はいつものことって感覚になってしまい私だけが騒いでる感じです(実際私の方が長い時間一緒に居るから余計かもしれないですけど)
あまりお金に余裕もないですが...すごく欲しいですそれ!これ以上酷くなったら購入考えてみます!- 11月7日
しーちゃ
ありがとうございます!
同じ症状な気がします!まさにうちの子のよう!
目が離せないですよね(´・・`)
ほっぺ押すんですね!
ガーゼも入れていいのか悩んでたのでやってみます!!