※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母や義祖母が1歳すぎの歩き出した子供を勝手に外に連れていこうとする…



義母や義祖母が1歳すぎの歩き出した子供を勝手に外に連れていこうとするんですけど、まだしっかり歩けないし転けそうになったらそんなすぐに手助けできるとは思えなくて…私でも危ない時があるのに。 それでも私のいないとこで可愛がりたいのか、義実家へ行くと本当に勝手に外に連れていこうとします。危ないし、私の目の届かないところでどんな扱いなのかも気になってとても嫌です。あと、なんでも食べさそうとするとこもあるので尚更嫌なんです💦

なにかいい断り方ありますか😂?



コメント

R

旦那さんに言わせるしかないかなと…
私も義理母が何でも食べさせるので
旦那にまだそれはダメって言ってって言わせてますよ😅

なーちゃん

まだ小さいし急にいなくなったらびっくりするから勝手に連れ出さないで下さいってハッキリ言いました😂
わたしがトイレ行った隙とかに、子どもいなくてあれ?ってなって義母もいないから、義母と一緒なのか一緒じゃないのかわからないし、本当に焦ったことがあります。
それを言ったら「いつまでも自分の目の前に置いてたら満足なのか」「子どもは親だけじゃなくいろんな人と関わる必要がある」「子どもとわたしがいなかったら一緒にいると思ったらいい。信用がないなんてショックだ」と言われましたけどね😂

「そんなことを言ってるんじゃなくて、怪我したり事故が起こったときに最終的な責任は全て親だし、病院に連れて行くのも親。何かあったときにその責任の全て負う覚悟があるなら好きにして下さい。でももし子どもが怪我したら病院もお義母さんが連れて行って全部先生に説明してくださいね」
「もう少し大きくなってしっかり歩けるようになったら2人で散歩に行ってもらって構わないし、今はまだ小さくて危ないときがあるからそう言ってるだけです」
と言いました!

食事に関しては、アレルギーもあったので、そこまで重度ではなかったけど「アレルギーあってアナフィラキシー起こる可能性もゼロじゃないと主治医から言われているので勝手に食べさすのは絶対やめてください。子どもの命に関わります」ってちょっと大げさに言ってました笑

我が家は夫が頼りにならなかったので、全部わたしが直接ハッキリ言うしかなかったです😅

ぼっち

私は旦那に『子供が小さいうちは親から離さない』と義母に言ってもらってるんですがそれでも連れていこうとした時は『怪我ひとつでもしたら二度とあわせませんよ。前もって親から離すなって言ってあるんですから』って行ったことあります‼️

メロンパン

ハッキリ言って良いと思いますよ☺️
危ないので目の届かないところに連れてくのはやめて下さい!アレルギーがあるかもしれないので食べ物には気をつけてるので勝手に食べさせるのはやめてください!と。

まぁ、まずは旦那に言わせて、ダメそうなら自分で言うしかないと思います!