※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんぱんとも
子育て・グッズ

利き手じゃない方に寝かしつけてしまうと、布団に置くのが難しいです。利き手に持ち替えるコツを知りたいです。

寝かしつけの質問です。
利き手じゃない方に頭がある抱き方で寝入ってしまった場合、布団に置くのに必ず失敗して起きてしまいます。
そもそも寝る寸前に利き手に持ち帰ればいいのですが、
もし何かコツをご存知でしたら教えてください!
利き手のおっぱいばっかり吸わせてしまってるので、
利き手じゃない左側を意識してこれから吸わせたい為です。

コメント

しな(・ω・)ノ

私もそれいつも失敗していました!
最近やっとお互いに慣れてきて寝たままきき手の方に変える事が出来る様になりました(笑)
私がよくやる方法は
1.まず太ももの上にお尻だけ乗せて首を支える手をきき手に変えてからお尻をゆっくり持ち上げて布団に移動
2.寝入ったままの形で首とお尻を支え、お腹の前で回転させる
3.寝入った形で一旦おく。寝息が落ち着いて起きないと確信が持てた時点で、きき手で持ちやすい様に支えて布団に移動

の3種類です。
結構熟睡度によって変えたりしてます!
どうしても起こしたくない時はきき手じゃなくても、絶対に20分は抱っこしたまま様子見てます(笑)

  • ぱんぱんとも

    ぱんぱんとも

    詳しくありがとうございます( ; ; )
    やはり慣れが必要ですね、
    根気よく頑張ってみないと。。
    どうしても自分も早く楽になりたいので、
    最終的には利き手おっぱいで寝かしつけてましたが、
    今後のことも考えてアドバイス通りに色々やってみます!
    利き手じゃない方で20-30分できる時はそれが1番ですね。
    育児って忍耐ばかり、お互い頑張りましょう^ ^ありがとうございました!

    • 11月5日
  • しな(・ω・)ノ

    しな(・ω・)ノ

    私もまだ経験値が足りず起こしてしまう事ありますよー(笑)
    でも、必ず慣れます!
    ぱんぱんともさんも赤ちゃんも楽なのが一番ですよ❤️
    きき手にじゃない側だと変に力入って肩こりますけど、起こして泣かれるよりかは良い…と耐えています!(笑)
    色々な方法試してみて下さいー✨
    忍耐で頑張りましょう!( ^ω^ )

    • 11月5日