※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中で退職を検討中。保育園に入れず、復帰条件が厳しい。上司から保育園紹介あり。希望園を選びたいが、どう伝えるか迷っている。どうすべきか。

育休中ですが、退職を検討しています。
理由としては
①認可保育園に入園できなかった。
②希望している認可外保育園があるのですが、コロナ禍で新規受入を停止しており、目処が立たない。
③職場から時短勤務不可と言われていること。
です。
職場も現在かなり人手不足のようで、とても忙しいから絶対復帰してほしいと上司からLINEがありました。ですが絶対復帰できるとも言えず...
また産休前の部署ではなく他部署での復帰なので、即戦力にはならないと思います。笑
車通勤の許可も難しいそうで、一旦子供を保育園に送って、車を置きに帰り、その後バスで通勤することになるので、希望できそうな園も少し限られます。

上司からのLINEに、認可外保育園を紹介されていました。会社の取引先のようで入れそう、とのことで調べてみたのですが、今希望している認可外保育園を気に入っているので、そちらに入園させたいと思っていて...お断りしたいのですが、どのようにお伝えすればいいか悩んでいます。
上司の方からすれば、せっかく空いている園があるのだからそこに預けたらいい、と思ってらっしゃると思います。

育休をいただいたので、復帰することが前提だと重々承知だし、それならなんでもいいから空いている保育園に預けたらいい、というご意見もあるかと思いますし、私も仕事上の責任を取るためにはその方がいいということもわかっています。しかし、子供を育てる中で、やはり園の雰囲気や場所等大切だし重視したいと思うようになりました。

皆さんならどのようにされますか?
会社から預け先を紹介していただいた方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は紹介されたことはないですが、嫌ですね。笑
子どもを預かる場所は自分が納得している園でないと、後々に不安が募ると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね...私もたくさん見学した結果希望を出したので、やはり自分が納得した園に子供を安心して預けたいですよね...

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが一番だと思います!^^
    時短勤務不可は大変になりそうですね!

    私は家から10分圏内に保育園と職場があり時短勤務なので16時就業ですが、どうしても家事が終わらずお迎えの18:30にいつもぎりぎりです💦それ以降ワンオペが待ってますので、とてもくたくたです笑

    上司へのお断りの連絡など気苦労がありそうですが、なるべくストレスなく過ごせる選択ができたら良いですね😭

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいお言葉をありがとうございます😊

    はじめてのママリさんも、お仕事に家事にとても頑張ってらっしゃるんだなあと感じました。私もお迎え後はワンオペなのでそこも不安です。
    明日にでも電話しようと思っているので、今夜は緊張で眠れそうにありませんが、頑張ります。ありがとうございます😊

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです😅
    私は手抜きしまくりでも時間がないので、世の中の働くお母さんは大変だなと思います😭

    電話は緊張しますね💦
    無事終わることを祈っています🥲

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私からしたら、お仕事して家事して育児して...ってすごいお母さんです😭✨尊敬します!

    ありがとうございます😊
    ここでそんな風に言ってくださる方がいて、明日頑張れそうです!

    • 3月2日