
コメント

みい
こんばんはっ!
私は1歳2ヶ月の息子がいます🎶
支援センターなどに行くと
ママ友が出来ますよ⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
私も人見知りで最初は緊張しましたが
まわりのママさんたちが
話しかけてきてくれました☺️💕
見た目は何も関係ないと思います☺️💭

あっちゅん。
別に無理して作るものではないと思いますよー。
こども同士が仲良くなれば自然と
親同士が仲良くなりそおですし😄
あたしはママ友てテレビとかの印象で悪くついちゃってるから自分から話しかけて作りたいとは思ってないです( ;´・ω・`)
-
め
実は私も何です
あとサイトとかで、ママ友募集みたいのをやったりしてるんですけど、年齢とかで返事来なくなったり(´・_・`)
若いお母さんからしたら、嫌なのかなぁーって、ちょっとショックうけてました(笑)- 11月4日

ルカサ
気にしすぎだと思います!
わたしは見た目は関係ないと思います。
それに30代のママさんなんてたくさんいるのに逆にその方たちに失礼じゃないでしょうか?
近くに離乳食教室や赤ちゃん教室など他にもイベントを行っている場所はありませんか?
そういった所に行けば月齢の近いお子さんをお持ちのお母様方とお話する機会があると思うので何度か通ってると何度か会う方が出てくるので勇気を出して話しかけてみてください!
子育ての事を相談し合っていれば自然と仲良くなっています(*´`)
-
め
確かに失礼ですよね
この前言ったんですけど、なかなか声かけられなくて……
なんか、前にちょっと嫌なことがあったので、トラウマになってるんでしょうね- 11月4日

退会ユーザー
同じ悩みです。
私は18で息子を出産し
いわゆる世間ではバッシングを浴びやすい部類の人間です。
ですが産後入院中は30代の方がほとんどで
私の次に若くて28歳でしたが
気さくに話してくださり
とっても楽しい一週間でした(*^^*)
その後同じ月齢の子を持つ母親で集まってティーパーティーをするという
産院のイベントに参加した際も
本当に楽しくお話と息抜きができました♪
母親に見た目や年齢は関係ないって
私は思います🤔
子供を産むと子供ばかりの生活に一変するので
子供の年齢が母親の年齢な感覚です(*^^*)笑
私も自分からグイグイ行くのは苦手なタイプなので
あいさつだけは笑顔ではっきりとするように
心がけています(*^^*)
-
め
18だからって、私はいいと思うけどね(,,・ω・,,)
私の周りは、若い人が多かったし、帝王切開だったので、個室で話す機会もありませんでした(`;ω;´)
挨拶は大切ですもんね!
心がけてみます(っ*’ω`с)- 11月4日
め
こんばんは(,,・ω・,,)
支援センターとかに行くといいんですね♪
そういうところは、子供が遊べるようになってからの方がいいんですか( •́ㅿ•̀ )?
みい
私が利用している支援センターは
1番小さい子で6ヶ月の子がいます😌💕
子どもを横でゴロゴロさせながら
他のママさんたちとお話しをして
育児の情報交換てきなことをしていました🎶
め
そうなんですね(,,・ω・,,)
今度いってみます♪
有難うございます(╥﹏╥)