
2歳半の息子が自閉症スペクトラムと診断されました。療育に通う予定で不安があります。今後の生活や家庭での対応についてアドバイスをお願いします。
2歳半の息子を育てています。
自閉症スペクトラムという診断をされました。
こんなのと言うのはいけない事かもしれないけど…まさか自分の子が…と思ってしまいました。前からその傾向はあったので構えてはいたのですが、それでもやっぱり…。
今後の生活どうしていくべきなのか、不安もあります。
子供は、療育に行く予定です。
家ではどうして行くべきなんでしょうか…💦
この歳で診断されて、今後もっとひどく?なったりするのでしょうか…。
色んな子がいるとは思いますが、何かアドバイス下さい。😣
不安でしかたないです。
でも、前向きにいかなければ!!😫
- あさみ(2歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも長男が発達障害、次男は発達障害、自閉気味と診断されてます。
一応心構えはしてても、いざ診断されると気持ちの整理がなかなかつかないですよね💦
多分診断結果の紙にこういうことが苦手とか書いてあると思うから、そのアドバイスを参考にしたり、普段通りの生活でいいんじゃないかなって思います😊
次男は去年診断されて、そこから児童発達に通ってて、まだ1年未満ですがすごーく伸びたし、私もこういうの苦手だなと分かって付き合えてるので診断される前より手がかかるようになったことはないですね。
特性のある子だなと思っても、子供や親が拒否して受診まで辿り着けない人も多いなか、受診して、検査して、これからのこともしっかり考えてて、お子さんときちんと向き合えてて偉いと思います😊
特性のある子の育児って三つ子育てるより大変って言われてるけど、手探りながらお互いがんばりましょう!

ルト🔰
うちの息子も先日自閉症スペクトラム&中度発達遅延と診断されました。
何となく目が合いづらかったり、発語が一切無かったり、簡単な指示が伝わらなかったり、手が汚れることを極端に嫌がったり診断前違和感は感じていたのですがいざ診断されると受入れるにはまだまだ時間が必要です💦
先ずは面倒くさかったり認めたくなかったりで検査すら受けない人もいる中で重い腰を上げて子供のために動けた自分を褒めましょう✨
昨年12月から療育へ通っていますがそこでサポートやアドバイスで日に日にできることやわかることが増えてきて、たった3ヶ月でも気持ちの面では楽になりました😊
まだまだ産まれて2歳、ただ動かず飲んで寝てるだけの新生児から歩いてご飯食べてるだけでもすごい成長力ですよ👍伸び代充分です✨
-
あさみ
そうなんですね。😣
自閉症でも色々あるから難しいですが💦
その子によって違いますもんね!😭
今、受け入れてても、またふとした時に考えてしまう感じです😫
ありがとうございます✨😭
私は深く考えてなかったんですが、旦那が気になりすぎて行こうってなりました…💦
でも、行って結果を聞くと落ち込みますが、早めに行くことはまだ伸び筋があるとも聞いたので良かったと思ってます!!
3ヶ月で色々出来ることが増えたんですね😊すごい✨
そうですよね!まだ2歳!!それだけでもほんとに凄いことですね😁
ありがとうございます✨
力になります!!😊- 3月2日
あさみ
ありがとうございます😊
そうなんですね😣
うちの子は言葉が遅れ気味と、集団が苦手、同じことの繰り返しがあるようです。
とりあえず、先生からは怒らないようにする事と療育を勧められていて、療育は4月から申請して行けるかな?と思ってます…😢
男の子は特に多いみたいですね。
優しい言葉ありがとうございます!!少しずつではありますが、頑張って行こうと思います!!
でも、今日診断されたばかりで気持ちも心もグダグダでした😭でも、その言葉を聞いてすこし勇気が出ました😌
退会ユーザー
うちと似てますね。
次男も言葉の遅れで3歳半健診で引っかかったり、集団が苦手なのでお友達の輪に自分からなかなかいけない、イレギュラーなことは困ってしまう、一番は多動や癇癪が凄くて年中さんが出先でギャーギャーやるのは発達障害濃厚と聞き、やっと受診に至りました😭
私も診断される前までしょっちゅう怒ってました。
この子だけ何でこんなに聞かん坊なんだろ?ジャイアンみたいでほんと苦手!と思ってたんですが、私が理解を示すようになったら(見方を変えたら)3人の中で1番優しくて母親思いの子だったんだなと気付かされました。
当時の次男ごめんって感じです💦
診断はついても、何も変わらないし、息子さんの取説をもらった!みたいな感じにもっとラフに考えてるときっと気持ちも少しは楽になるのかなと思います😊←診断受けた直後だとなかなかそれも難しいですよね💦
あさみ
そうなんですね~少しでも、同じような方がいて、またアドバイスを頂き本当に安心します。😊
味方を変えるとやっぱ違う見え方になるんですね!頑張ります💪
そうですよね!どんな子でも自分の子はやっぱり可愛いし、向き合うしかないし、出来ることはしてあげたいと思います😊
さっき、旦那にも話したら少し落ち着きました!☺️
本当にありがとうございます♡