
1ヶ月半の息子が鼠径ヘルニアと診断され、手術を検討中。コロナ禍でのリスクや低月齢での全身麻酔に不安あり。同時に臍ヘルニアや陰嚢水腫も心配。手術を早めるべきか悩んでいます。
1ヶ月半の息子の鼠径部が異常に腫れていたので救急にかかったところ、鼠径ヘルニアと診断されました。
主治医からは
・1h程度の腹腔鏡手術
・同時に臍ヘルニアの手術も行う
・全身麻酔になる
・自然治癒することもあるので6-9ヶ月くらいまで様子見でも…
と言われたのですが
このコロナ禍で嵌頓が起きた際、すぐに救急車がこなかったりスムーズに受け入れてもらえないのではと心配で、早くて生後2ヶ月〜の早期手術を検討しています。
また素人判断なのでおそらくですが陰嚢水腫も併発してそうです。
低月齢での全身麻酔のリスクを考えると二の足をふんでしまいますが、低月齢で手術されたかたどれくらいいらっしゃいますでしょうか?
- あーと(3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは40wでオペ済みです!
次の日から沐浴できたし、問題なかったです😊

hasa
1歳半でしました。
再発で、明日また受診です。。
-
あーと
遅くなりました💦
再発ですか…同じ方向が再発ですか?😢- 3月8日
-
hasa
両方なんです。。。
あーとさんのところは大丈夫ですか??- 3月9日
-
あーと
いまのところは片方だけです💦
でも再発率が10パーくらいと聞いてます😭- 3月10日
-
hasa
ですよね。。
全身麻酔きついですよね。を- 3月10日

maaa
生後2ヶ月で診断され、生後3ヶ月で手術しました✋陰嚢水腫も併発していて、一緒に手術をしました。
ヘルニアがある子はよくあるらしいのですが…9ヶ月で停留精巣がある事がわかり、10ヶ月で手術しました。
-
あーと
遅くなりました💦
停留精巣…初めて聞きました。そういったリスクなど病院で説明なかったので😢
2回手術されたのですね。大変だったと思います。教えていただきありがとうございます✨- 3月8日
あーと
ありがとうございます!
40wというのは…お母様のお腹から出てすぐという意味でしょうか?💦
はじめてのママリ🔰
30w産まれなので、、、nicuに居るときにオペしました😊
あーと
遅くなってすみません💦
なるほど!ありがとうございます✨