
引っ越し後、ママさんに素っ気ない態度を取り、挨拶を返してもらえなくなった。謝りたいがタイミングが難しく、緊張して声がかけられない。送迎が苦になっているため、アドバイスを求めています。
保育園のママさんに関してです。
去年引越しをして10月から今の園に転園しました。
生活に慣れていない状態だったのと
人見知りだという点があり、
話しかけてくれたママさんに少し素っ気ない態度を取ってしまい、
今は挨拶をしても返してくれないようになってしまいました。
普通に仲良くして欲しいとまでは思いませんが
挨拶を返してもらえないままなのは嫌なので
前回のことを謝りたいなと思っています。
ですが、タイミングも合わない?のと
顔を合わせると緊張してしまうので中々声が掛けれません。
ここ最近送迎がほんとに苦になってきているので何とかしたいと思っています、、。
なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いします 🙇🏻♀️
私が悪いのはわかっているので批判は遠慮願います、、、。
- Y 3 7(2歳7ヶ月, 3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ぷりん
謝るとまた気まずくなってしまわないかなぁ🤔私だったら普通に挨拶してそのままの流れで話かけてみて話せるようになるまで待ちます!

mei🍒
挨拶返さないって人としてどうなんだろうって思います🥲どんな理由があろうと無視する人って個人的にはありえないので別に謝る必要もないのかなーと思いますけど😅
なにか声かけるとしたら
すみませんー、ちょっといいですか?って引き止めて以前話しかけてくださったのに素っ気ない態度でごめんなさい。気を悪くされてるかなと思って…
みたいな感じですかね😣
-
Y 3 7
相手のお子さんも女の子でうちも娘なので子供に影響出てこないかが少し心配です、、。🥲
素っ気ない態度だったのが無視に値するほど嫌だったのかなと思ったりしますが、、、もうほんとによく分かりません、、🥲🥲
機会があればそうままさんからアドバイス頂いたのを活用して声をかけてみようと思います 🙇🏻♀️🥲- 3月2日
-
mei🍒
子供を巻き込むような親ならそれはそれでもっと最低なので相手にしなくていいと思います。妊娠中に余計なストレス抱えてもだめなのでまあ色々なひとがいるよなーぐらいで力抜いてくださいね🥲
保育園ならそこまで親同士ガッツリ絡むこともないと思いますし気にしなくていいですよ🙄うちも保育園ですがホント色々な保護者がいます。挨拶しない親には会釈しかしませんしこちらからご機嫌伺う必要もないですしね。めんどくさいですね🤣- 3月2日
-
Y 3 7
子供たちの前で普通に無視するので影響しないことを願いたいです 🥲
ありがとうございます 😭
小学校、中学校ほとんど一緒の顔ぶれなはずなのでうまいこと出来るように工夫していきます 😭😭🙇🏻♀️- 3月2日

みかん
うーん、なんかそんなことで挨拶返さないとか人としてどうかと思いますよね…
私なら謝る必要ないのかなぁと。謝ったところで向こうも態度を改めるかわからないし…そっけない態度ををとったから挨拶を無視してるからどうかもわかりませんよね?私なら笑顔で挨拶し続けるか、もしくはもうどこかで見切りつけて会釈ぐらいにするかもしれません。
-
Y 3 7
素っ気なかったから無視をされているのかはわかりませんが
それしか心当たりがなくて、、、🥲🥲
見切りをつけるとは例えばどういったことですか、、?🥺- 3月2日
-
みかん
意外と相手はこっちが原因とかではなく、自分の機嫌が悪いから無視してるとかそんなのかもしれませんよ。Y37さんに対してだけじゃなくて…
私なら今週挨拶して一度も返されなかったら、来週からは会釈のみ、とかにするかもしれません。でもそれで向こうがなんかこちらが挨拶してきてたのに全然しなくなった、とか陰口叩かれても面倒なので本当に義務的におはようございまーす、だけは言い続けるとか…にするかもしれません…
無視されるってめちゃ心にダメージきますよね。- 3月2日

ママ
悪くないですね(笑)
そのままでいいかと思います☕️
-
Y 3 7
ありがとうございます 🙇🏻♀️
挨拶だけは続けて適度な距離感を保っていきます 🚗 ³₃- 3月2日

あー
どんだけそっけなくしたんですか?
私なら謝りたいなら
こんにちは!
この間はすみませんでした!
と短めに謝って
何が?ってもし聞いてきたら人見知りで微妙な対応になってしまって💦
と話せば普通なら
大丈夫だよ〜
ってなりますよね。
何が?って聞いてこなかったらもう無理って感じなんだろうから
会釈で帰りますかね。
そっけないと関わりたくないんだろうなって思ってるのかと思いますが
無視って陰湿だなって思います😵💫

はじめてのママリ🔰
そっけないっていうのがどんな感じだったかにもよるし、あちらも気まずいと思っててうまく対応できなくなってたりとかもあるかもです💦
あとは、仕事関係者とかではないので、ママ友とは「仲良し又は他人」の2択しかない(仲良くしないなら話もしない)って人がいても仕方ないのかな、とも思います。私と仲良くしたい気持ちがなさそうな人とは関わらない、みたいな…大人としてどうかなとは思いますが、送迎だけの関係ならそういうこともあり得るなって思います。
気が強そうな方だと、最初の反応でもやっとしたのがそのまま態度に出てるとかもあるかもしれません。
ナイーブな方で、そっけなくされたことに傷ついたとかかもしれません。
どちらにせよ今は積極的に関わらないのが一番ベストな気がします。多分もうどう動いても複雑化してしまいそうなので…挨拶だけはとりあえずして、こちらは無視してないんですよっていうスタイルで、何年後かには挨拶くらいできるかもしれないし、行事とか役員とかがキッカケでうまくいくようになるかもしれないので、無難に無難にしておくほうがいい気がします。
打算って言ったらあれですが、ボスママっぽいから、子供に影響が出たら嫌だから、そっけなくしたことは謝るから無視しないでほしい、みたいに思われちゃうと、多分余計にこじれてしまいそうだし、周りから見たときも「トラブってる人」になってしまうと思うので…挨拶だけしておけば、相手が無視してるだけでY37さんは大人な対応をしているということになり、また対外的にも「無視には気づいてないですよ」くらいの雰囲気でいるほうが、相手の気持ちが和らいだときも関係を再構築しやすくなると思いますね。
Y 3 7
気まずくなってしまいますかね?🥲
人見知りが激しいのと、相手の方がボスタイプに見えてきててほんとに怖いですが、、何とか話せるようになるにしてみたいと思います、、。