![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後半月で搾乳に時間を割き、疲れが取れない状況。睡眠不足で常に疲れ、体重も減少。この時期の疲れは普通なのか不安。
産後半月、時間通りにできないことも多いですが3.4時間毎に搾乳、子供は入院中で毎日往復4時間かけて病院に母乳を届けています。
我が子はとてつもなくかわいいですし、短い時間ですが我が子に会えることを楽しみにそれを支えに毎日過ごしています。
もうかれこれ10年以上前〜出産前までは、お昼寝とかも出来ず夜も寝つきが悪く、基本寝ないタイプの人間でそれでも仕事も普通に疲労溜まることもなく生活できていましたが、産後まだ半月ですがとにかく疲れます…
子供にあっているとき以外は常に疲れています、、
寝ようと横になると即眠ってしまいます。
旦那と会話する事というか声出す事ですら疲れます。
友達にLINE返すのも一言とか短文なら時間ある時返しますが、長文は読むことすら出来ていません…
体重も半月で8キロ落ちました。(妊娠中は7キロ増)
生後半月とかこのくらいの時ってみなさんこんなものですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この文章見て凄いなと思いました。
産後半月で我が子のために往復4時間かけて母乳届けていて流石お母さんだなと。
子どもは命懸けで産んだから本当に我が子は可愛いですよね。
私は産後本当に心身共に疲れて休める時にとことん周りに甘えてました…だからはじめてのママリさんも日頃すごく頑張ってると思うので休める時とことん休んで下さい😢
![□emiyu□](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
□emiyu□
お疲れ様です!産後半月で頑張っておられますね🥲💕
私は産後1ヶ月は体力が落ちて疲れやすかったです💦
出産は交通事故に合うような物、と言いますし体が整ってない中4時間通うのはとても大変な事、疲れてすぐ寝てしまうのも分かります!なかなか出来る事ではありません🥲ただママリさんのお体も心配です💦産褥期に無理をすると更年期まで影響があると聞きました。旦那さんがお休みの日は母乳届けるのは旦那さんにお願い出来たりしますか?たまにはゆっくり休まれて下さいね😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
一か月はやはりつかれやすいんですね、、
更年期まで…それは嫌ですね🙀
休めるときは休むようにします💦- 3月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
休める時は休むようにします😭