
4歳前後の子供が家で非常に落ち着きがなく、動き回り、喋り続け、逃げるように走る様子。家の間取りや環境に問題があるのか気になる。
同じくらいの子供いる方(4歳前後)
子供さんは、家で息切れするくらい動いてますか?
本当に落ち着きがなくて
下の子が起きてる起きてない関係なく
ばたばたバタバタ動いて
ずっとなにか喋ってるみたいな感じで
高上がりしたり
こちらが追いかけてなくて
ただトイレに動いただけでも反応して
バタバターっと走って逃げるような感じで💦
家の間取りが悪いんですかね?なんなんでしょう
見てても疲れるし音聞いてても疲れる😫
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
今は大きいですが、それでもバタバタ走り回ったり色々してますよw

退会ユーザー
うちの上の子5歳ですが昔からずっと落ち着きないです💦笑
今でもうぉー!!!!とか叫びながらソファーからジャンプしたり、逆立ちしたり、意味不明なダンスしたり…
寝るギリギリまでバタバタゴロゴロして一人で喋ってます😥
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ元気な様子が伝わってきました🤣
私の息子もソファーを中心にダイニングテーブルにジャンプしてストーブの上にあがってといった感じで、注意してもしきれません🕴
寝る直前になってくると、独り言よりもこちらへの語りかけになるので今まで喋ってた時間沢山あったんだからもっと早くに言ってよ!!と毎回なります(笑)- 3月1日

いりたけ🍄
ご飯の時とかはじっと座っていられますか?
あとは何かに夢中になってる時とかはじっとしてる時間はありますか?
うちの長男もずっと喋ってたりして幼稚園でも読み聞かせの時とかそわそわしたりしてたので発達検査を勧められて行ってきました。
でも特に問題はなく様子見になりました。
ずっと動いてたりずっと喋ってたりってのは多動症の子に多いみたいです💦
うちの長男の場合、別に常に動き回ってるとかはないしご飯の時に立っちゃうとか1人でどっか行っちゃうとかは全くないですが、おしゃべりが多いってだけで発達検査勧められました😩💦
-
はじめてのママリ🔰
ご飯の時は座ってます!
夢中になってるとじっとしてます( '-' )
ただもう動くスイッチ入るとグルグルこちらが目が回りそうです🌀
多動症!そうなんじゃないか?!といつも思います!
落ち着き無さすぎて、診断なしで療育に行ってたので、発達検査気になってました✍- 3月1日

036
ヤバイですよ。
どうしてそんな動くんだろうって思ってます。
頭の中、公園、走る、おやつ、テレビだけしかないと思います笑
-
はじめてのママリ🔰
本当にすごいですよね、狂気すら感じます…
ただこれを書いてから考えたら私も子供の時階段からジャンプしてテーブルに登って廊下走り回って、おばあちゃんによく「危ない!バタバタうるさい!」と怒鳴られていたことを思い出しました🤣
あの頃はただひたすら暇で動くと楽しくて、うるさいなんて自分では思いもしてませんでしたが、今思うとおばあちゃんの気持ちがよく分かります😂- 3月1日

るん
上の子がずーっとソファやトランポリンで飛び跳ねててハァハァしてます🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
体力有り余ってるのかなとトランポリン購入考えてたんですが余計本人の動くスイッチいれちゃいますかね?🤣
- 3月1日
-
るん
でもそれで疲れてくれるので助かる面もあります🤣🤣
- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
それは間違いないですね✨走り回ってすっごく騒がしいかわりに夜寝る時は少しお話して、ストンと寝ます(´-﹃-`)Zz…購入前向きに検討します🎶
- 3月2日
はじめてのママリ🔰
やはりそういうお年頃なんですかね…スタタッ(ृ˙-˙ ृ )ु=͟͟͞͞