
里帰りする場所もないので里帰りせずに生活しています。旦那は妊娠中か…
里帰りする場所もないので里帰りせずに生活しています。
旦那は妊娠中からあまり協力的ではありませんでした。わたしがあまりつわりとかもなく、元気だったからだとは思いますが。
優しくて大好きなんですが、わたし1人だけ夜中の授乳や家から出られなかったりあかちゃんと2人だけの日中にギャン泣きされてなんで泣いてるかわからず泣いたり…生活がガラッと変わって、旦那は全然変わらずな生活をしているのに対してかなり腹が立ってしまい今日一方的に切れてしまいました。
先週嫌なのに義母が手伝いに来てくれました。
来てるときは俺がやるからと早起きして洗濯や掃除などしてくれてましたが、帰った日からなんにもしてくれません。
赤ちゃんも、機嫌がよくてギャン泣きしてる時には大抵仕事でいなくて沐浴など全部わたしがしています。
妊娠中から何回もわたしが怒り、ごめんねって謝られて変わってくれるかなと思ったしわたしも言い過ぎたと思い許してましたが全然変わってくれず今日はこれなら1人で子育てするのも変わらないと思い離婚するとまで言ってしまいました。
赤ちゃんにも触らないでとも、、、赤ちゃんにもこの人はお父さんでもなんでもないよとも言ってしまいました。
やはり人間変われないんでしょうか?
何回謝っても謝られても変わってくれなくてイラつくのはもう嫌です。
このままシカトするのが1番でしょうか?
同じような方で変わってくれたよという人いませんか?
- ままり
コメント

Moeko
えっと、人間1年そこらでは変われません。
うちの主人は一緒になって5年目ですが、最近やっと変わってきたところが出てきたレベルです

m❤︎
お願いしてみてもダメなんですか?
してくれるのを待つのではなく
〜してくれない?とか
〜お願いしてもいい??
とか言ってみればいいんじゃないんですかね?
わんさんがシカトし続けて関係性が悪化して
悪循環になりませんか?
男の人ってみんながみんな
積極的で協力的な人ばかりじゃないです。

ちゃみちゃき
女の人は妊娠中からママになる覚悟というか、準備というか、そういう気持ちがでてきますが男の人はやっぱ産後赤ちゃんに会えてからパパになっていくと思います( ; ; )
うちの旦那もほんっとなにもしなかったですよ?
ハイハイしたりパパ!って言ったり娘が活発になってきてからやっと抱っこしたり遊んであげたりお風呂に入れたりしはじめてくれました(^^)
今では2人で公園いく!(15分とかでギブしてかえってきますが)といったり、パパとお風呂入りたいよねーとか俺が服選んで着させるーとか笑
あの新生児の頃の人は別人!?ってくらい変わりました!
うちみたいに子供の成長と共にパパも成長していくこともあります!
いまは産後間もなくて、里帰りもしてなく身体も精神面もツライ時期だと思います( ; ; )
3ヶ月たつと赤ちゃんも首が座ってしっかりしてきて旦那さんもあまり怖がらずにお世話できるようになったりするかなーとおもいます!
うちの旦那は私が文句いっても謝らず、育児は女がすんだよ!!という態度だったので謝ってくれるだけいいなぁとおもいましたよ!
でも、謝って変わらないなら意味ねぇよ!!ておもっちゃいますよね笑
育児はなかなかお手伝いしてもらうのも今の時期は難しいかもしれないので、せめて家事!はやってもらえるといいですね( ; ; )
洗濯とかもうしないで置いといたらどうですか??笑
昼間泣き止まなすぎてずっとだっこでできなかったーとかいって😛

りぃ
イライラしますよねー。。。
産後うつになってるかもしれませんね。
私もすごくイライラしてて、友達みんなに言いまくってましたが、男はそういうもんみたいです。
みんな産後しばらくは嫌いになると言ってました。
私はやっと落ち着いてきましたよ!
少し冷静になって時間をおいてみましょ!
相手が変わるのを求めるのではなく、わんさんが子育てに慣れて少し余裕が出てくる方が早いですよ♪

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
私も里帰りする場所がなく生活していますよ
男の人はそういう人ですよ。
だから求めてはいけないと思います。
みんな同じことを思ってるかもしれませんが、旦那さんは仕事をして頑張っているので私は何も言いません。
大変なのは今だけですよ。
慣れればなんともなくなります。
人間そう簡単には変れません。
イライラするだけもったいないですよ。

°˖✧𓆉🅔🅤🅡🅞🅟🅐𓇼.。゚
私も里帰りしていません。
夜中の授乳も1人で起きてお世話してます。
一時間おきに起きて泣いてて、寝る間もなく、家事や自分の食事すらままなっていません。
トイレも必要以上に我慢してしまったので、膀胱炎になってしまいました。
最初は、たまには代わってくれよ!こっちは30分くらいしかまとまって寝る時間ないんだから!とか思ってましたが…
それを口に出して怒ってもね、男性は変わりません。
ガミガミゆっても逆効果なんですよ、ただ子供出来てから嫁がキツくなったって思われて冷められるだけで。
主さんの気持ちはとても分かります。分かりますが、赤ちゃんに当てつけのような事を言うのはやめましょう?
赤ちゃんは純粋にママとパパの笑顔が好きなんですよ。良い顔で接してあげましょう。そしたら、赤ちゃんもぐっすり寝てくれますよ、きっと。
というか、私はそう信じてイライラしないように自分の考え方を変えています。自己暗示に近いですが。
主さんにとっては他人の旦那ですが、赤ちゃんにとってはたった1人のパパです。簡単に離婚なんかして取り上げたら可哀想ですよ。
赤ちゃんを第一にするよりも、パパの事を優先して愛情を注いでいくと、パパは自然と赤ちゃんを大事にしてくれますよ。赤ちゃんばっかりだとヤキモチやいて家族を大事にしてくれません。
父性が育つまでの我慢ですよ、パパの事は小さな子供だと思えばいいのですよ。
お互い頑張りましょうね。

いちご
里帰り出来ないのは心苦しいですね(>_<")私も同じなら嫌です💦
旦那さんは協力的ではないんですね。
室内にいる生活で1対1ならストレスも溜まるのはわかります。私は社宅やけど、日中長いからイライラになってしまいます。なので発散に実家です😱
義母には気に入らないことがあったのですか?💦
親がいる時には旦那さん、良い格好してる感じですか?💦
でも日頃から奥さんを思いやる気持ちが欠けているのかなと思います。
帰ってきたら、協力してもらいたいいろいろしてほしい気持ちはわかりますから怒っても無理はないです。
変わってくれないのはダメですよね😢
旦那さんが変わらないんなら、態度で示すしかないのかなぁ。それでも変わらないですかね?

まなぽむ
期待するだけ無駄…な人もいます。
私も里帰りとかしてません!
出来ればしたかったなーと思います…
産後は辛いですよね😢
元々、旦那は外で稼いでて
私はグータラ専業主婦なので、
やってもらう気持ちも
あまりなかったです(^^)
期待するだけ無駄、
その分イライラするので
やめちゃいましょ!
ままり
変わってくれなくてもいいんです(._.)
変わろうとしてくれるだけでも(´・_・`)
一緒になったころからだんだんとうちはほんとになにもしてくれなくなりました(._.)
Moeko
うちなんて変わる気ないって言い切ってますよ?今でも笑
本人変わる気全くないです笑
うちの主人は日本の育ち方をしてないので全て主人のママがやってきたのでできるけどやりたくない人です笑
それを自分の事は自分でする人に変えるのは奥様の腕次第ですよ💪🏻