
娘が幼稚園のお友達に執着しすぎて不安。他の子と仲良くなれないか心配。どうしたらいいでしょうか?
幼稚園の娘が1人のお友達に執着してしまう件について。
私には今年の4月に年少さんになる娘がいます。
今は満3歳クラスに通っています。
毎日楽しそうに通い、帰ってきてからも色んなお話をしてくれて母親としてもとてもうれしいのですが
その中でもAちゃんというお友達をとても気に入っているようで、その子のお話がたくさん娘から出てきます。
最初はそんなに仲良くなれたお友達がいるんだ、嬉しいなぁなんて考えていたのですが
少し娘がその子に執着しすぎている気がしてしまい不安になってきてしまいました。
たとえばその子がお休みした日は明らかに落ち込んで帰ってきたり、園の生活を見学した時もAちゃんから離れず
わざわざお遊戯などをしていても少し離れるとすぐ追いかけて横に行ったり
娘からずっと手を繋ごうとして何回も手を繋いでもらっていたりと、Aちゃん側からはあまりアクションをおこさず娘が一方的にと感じてしまいました。
もちろんAちゃんがそれを嬉しいと感じていてくれたら御の字なのですが、幼稚園などでしつこい子は親御さんからも園児たちからも煙たがられるとよく聞くので少し不安になってしまいました。
Aちゃんがお休みした日に、じゃあ今日は他のお友達と遊んだの?と聞いたらあそんでないと返ってきましたが、その場にいた先生が
えー!他のお友達と楽しそうに遊んでたじゃーん!と教えてくれたので、いなければいないで普通に楽しく遊べていそうなのですが…
大袈裟かもしれませんが、娘が執着しすぎていることでAちゃんも他の子と仲良くなれなかったり娘ももちろん他のお友達と仲良くなれないんじゃないかと考えてしまいます。
こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?
Aちゃんのお母さんとはお迎えなどで顔を合わせた時に挨拶する程度の仲です。
同じような状況だった方いましたら教えて頂けるとありがたいです。
- k
コメント

たーん
同じ状況ではないですが、教諭側の目線で…
幼稚園は年少さんになると何クラスもある感じですかね?
でしたらきっと今の状況を見て、担任の先生もその姿をよくわかっていると思うので、年少になったらクラスが離されると思います🥺
幼稚園での出来事なので、お母さんはなにもできないですもんね💦
だからといって無理に離すのもおかしいですし、今の状況を担任の先生に相談して幼稚園で対処してもらうしかないかと…
Aちゃんが好きってだけで、先生のおっしゃる通り他の子とも遊べているなら問題ないと思います💓

退会ユーザー
うちも年少の子供がそんな感じで一人の子が大好き!って感じです。コロナで色々行事が中止になってて普段の様子は見た事ないので私もつきまとって相手の子に嫌な思いさせてないかめちゃくちゃ心配になりました。💦
なので、先生に直接そのまま伝えて様子聞いてしまいました!一応相手も嫌がってないし距離感は保って一緒にいるらしく、別に他の子とも遊んでると聞いて安心しました。💦もし心配なら先生に聞いてしまっても大丈夫だと思います!
-
k
コメントありがとうございます😭!
同じような方からのコメントありがたいです、、、!
そうですよね、直接聞いた方がいいですよね。
聞いて見ようと思います🥲ありがとうございました!- 3月1日
k
コメントありがとうございます🥲!
実は年少さんが1クラスしかなくそのまま同じクラスごと進級+新しく年少入園の子が入ってくるという感じで…😭
なので年長さんまで人数が増えなければ1クラスじゃないかと思います。
一応先生に相談してみようと思います。ありがとうございました😭