※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hahahha123
子育て・グッズ

睡眠退行はいつまで続くか…昨日で生後5ヶ月の娘を育てています。19時就…

睡眠退行はいつまで続くか…
昨日で生後5ヶ月の娘を育てています。
19時就寝7時起床のリズムで過ごせるようにしています。

約ひと月前から睡眠退行が始まり、
ひどい時は30分〜1時間おきに夜中起き、寝かしつけてもベッドに置くと起きる、というのを繰り返していました。

ここ2、3日は夜中に2〜3回起きる感じなのですが、朝方4〜5時に起きると、まぁ寝ない…^^; 大体は授乳すればそのまま寝るのですが、この時間帯に起きると寝かしつけに1時間位かかります。今もやっとこさ寝た所です。

夜の入眠はお風呂→スキンケア→授乳→ベッドにおろす、という感じで、睡眠退行前はベッドに下ろされた後に0〜15分泣けば寝ていたのですが(ネントレしました。元々寝グズりは結構強い方です)、ここのところは30分以上泣き続けることも…。 

娘が寝付いて、その後別室で20時頃に息子(2歳)と遊んで寝かせる感じにしており、この寝る前の時間が変な言い方ですが息子とのイチャイチャタイムなので、娘には寝てて欲しいと思っています。

ただ、昨日は息子を寝かすタイミングまでずっと泣き続けてたので私が耐えかね、初めて息子が寝るベッドに娘を連れて行き授乳しながら、息子を寝かしつけました。
息子と寝る時はいつもギューしたりくっついてるのですが、昨日はそれが叶わず、息子もあれ?という感じのまま寝付きました。

スムーズに寝てくれて助かりましたが、息子にはいつも我慢させてしまっている分、寝る前の2人きりの時間は確保したいな…と思っているのが本音です。

長文になってしまいましたが、
睡眠退行や2人寝かしつけ等、
他のママさん達の体験を聞いてみたいなぁと思い、
質問させていただきました!

コメント