※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えす
妊娠・出産

新生児搬送による費用についての質問です。産院での費用や搬送時の救急車料金について知りたいとのことです。出生届や保険証の手続きについても相談しています。

新生児搬送による費用について

昨日、第二子を出産しました。低血糖のため、救急車でNICUのある病院に運ばれてしまいました。
赤ちゃんにかかる費用は、受給者証などが出来てから支払い・先に支払って後日役所で手続きし返金など、病院によって違うのかな?と思いますが、私にかかる費用はどうなるのかなとふと思い質問させて頂きました。

産院での費用は、分娩費の他は私にかかる費用のみなのか、本来だったら赤ちゃんにかかるはずだったものもかかるのか(新生児保育料的なのです)、搬送時に使用された救急車料代はどうなるのか

同じような経験をされた方、知識がある方、ぜひ答えていただきたいです🥲

産後まともに赤ちゃんに会えてないので産んだ実感も湧いてなくて、離れ離れになったという実感がありません、、
出生届はすぐにでも家族に出してもらって、保険証などの手続きを勧めてもらった方が良いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

救急車は税金で支払われているので無料です。

  • えす

    えす

    そうなのですね!!回答ありがとうございます。

    • 3月1日
はじめてのママリ

私も産んですぐ赤ちゃんだけ別の病院に救急車で運ばれました💦
産院では自分の分のみの支払いで、子供のおむつ代とかは引いてくれました!
保険証は早めに手続きされた方が良いとは思いますが、退院時には間に合わなかったので、後日支払いました!

産んだ実感ないのすごいわかります🥲長く入院すれば毎日母乳持って行ったり大変だと思うので、とりあえず今は身体を休めてください😊
出産お疲れ様でした!おめでとうございます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、新生児用の(名前忘れました)検査費無料になる申請とかあったので役所に早めに相談したほうが良いかもしれないです!普通なら有料の耳の検査とかも無料になりました!
    うちは未熟児だったので条件違うかもしれませんが💦

    • 3月1日
  • えす

    えす


    回答ありがとうございます!
    なるほど😖
    出生届を出す際に、役所に聞いてみます!!
    ありがとうございます!

    • 3月1日
deleted user

産んで3日後に病気見つかり救急車に運ばれました。

救急車は無料で、未熟児でしたら、未熟児制度あるとあると思うので、病院から説明あると思います🤔

病院よりますが、転院した病院は、オムツ代、シーツ代月8000円でした。

産まれた病院は、オムツ代5000円でした。

うちの子二ヶ月早く産まれ極低体重です!

産んだ実感全く無かったです💦
緊急帝王切開で、何がなんだか分からないうちに産まれ、一回顔みただけで、転院したので実感全くなく、ただぼっーとしてました。

  • えす

    えす


    そこのお金はやっぱりかかるのですね🧐
    ご回答ありがとうございます!
    尚更実感湧きませんよね…😖

    • 3月1日