
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園は確実に決まりそうですか?認可外など含めて預け先が確実に確保できているならもう面接に行っていいと思うのですが、もし落ちたら預け先ない、というなら保育園の合否出てから行った方がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
保育園は確実に決まりそうですか?認可外など含めて預け先が確実に確保できているならもう面接に行っていいと思うのですが、もし落ちたら預け先ない、というなら保育園の合否出てから行った方がいいと思います!
「面接」に関する質問
ドラッグストアで登録販売者として勤務しています。 今の職場では元々フルタイム勤務でした。 1人目の妊娠を機に時間数を減らす提案をされ、9時から15時の契約で勤務し、1人目の育休明けは、妊娠前のフルタイムの勤務時…
3月から派遣で働いています。 来月更新時期で今月までに初回更新するかを決めますが 私は転職を考えています。 その旨を派遣担当に伝えるともし5月末で契約満了してその後次の派遣先が中々の期間見つからなかった場合が保…
妊活のために転職を考えています。 今のパート先が、妊娠後に働くのが厳しい環境のためです。 転職先では、最低1年は働いて妊活をスタートするつもりで、産休も取りたいと考えています。 この旨は、面接時に話しておくべ…
お仕事人気の質問ランキング
R
コメントありがとうございます!!
最終調整の認可保育園に再応募と一般家庭の保育ママさんに同時応募してます。
認可保育園が落ちれば自動的に保育ママに入ることにはなっているのですが、日程や時間帯まではその保育ママさんによって違うみたいで。。
やっぱり通知が来てからの方がいいですよね!