![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の離乳食で食べなくなった場合、2回食のタイミングで少しずつ与えるのは適していますか?また、1日に2回以上離乳食をあげることは可能でしょうか?
7ヶ月の離乳食、少しずつ何度も食べさせるのはありでしょうか?
2回食で10時ごろと16時ごろにあげています。
6ヶ月まで喜んでたくさん食べていた離乳食を7ヶ月に入り、急に食べなくなりました。
初めの数口は喜んで食べるのですが、その後急にぐすり出します。
食べることが嫌いになっては困ると思い、嫌がったらお茶を飲ませたりして(お茶は大好き)それでも食べなければ切り上げています。
量で言うとお粥を小さじ5程しか食べません。
まだ離乳食で栄養を取る時期ではないと思うのですが、ミルクも飲まず、仕事の関係で1歳で断乳しなくてはいけないので焦ってしまいます。
初めの数口は嬉しそうに食べ、大人が食事していると欲しがるのでたまにハイハインを半枚あげたりしているのですが、食べたがるならそのタイミングでお粥あげれば良いのでは?と思いました。
1日に2回以上、少しずつ離乳食をあげるのはありでしょうか?
自分の昼食と夕食時に離乳食をあげれば良いのかもしれないのですが、ワンオペなので難しくて…。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おやつの時間で補食って考えもあるので、例えば朝9時と18時の間に15時に…みたいなやり方はアリだと思います。
でも欲しがったタイミングで…ってのは生活リズムが乱れやすいので保育園に入る予定があるなら合わないんじゃないですかね…?
大人が食事してると欲しがるならやっぱり一緒に食べるのが手っ取り早いと思います。
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません💦
やはり大人の食事と合わせるのが良さそうですね!工夫してみます😊