
コメント

はじめてのママリ🔰
私も似た感じで悩んでます!
回答にならず申し訳ないのですが..
事情は何でしょうか?
やむを得ない事情ならそのまま伝えて良いと思います。年休のことも。
私はもう今の仕事を続けたいと思えないのが正直な理由なのですが、ハッキリと言えない理由なため悩んでます💦
私には子育てと両立できませんでしたと言おうかと思ってますが😔

うはこ
私は転職したことがないですが、辞めていく人はたいがい、退職日を決めてあり、いつから有給消化に入りたいからこの日までしか出勤できませんということを伝えると思いますよ😊
上司から先に聞かれるかもしれませんが😅
-
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
なるほどです!そこまでハッキリ伝えていいのですね!- 2月27日

みっみー
私も10年勤めた会社辞めて転職しました🙄
何か身辺に変更ある方は○日~〇日までの間に上司に申し出ること、と通達が出たので、「お話ししたいことがあるのでお時間ください」と伝えました!
で、いざ上司と2人だけで会議室入ってから「残業が多く子育てとの両立が出来ないので○月末で辞めます」と言いましたよ(^o^)👌
-
ゆきみだいふく
なるほどです!ありがとうございます😊
- 3月1日

めーちん
私も以前9年勤めた会社辞めるとき、退職理由は寿退社でした💦有休一日も使わせてもらえず🤣
そして今回5年勤めた会社をやめますが、子育ての両立が厳しいと伝えましたが納得してもらえず😅他の人達はうまくこなしてると言われてしまいました💦
有休は頼みましたが、過去に消化した人は一人もいないといわれました😢労基の話もしたけど無駄でした😅5日しかあげれないと…。
-
ゆきみだいふく
1番良い理由ですね🥺
他の人は関係ないですよね😒
こちらの権利なのに、、
でも私ももらえないかもです😩
ありがとうございます!- 3月1日

はじめてのママリ
退職を伝える時点で有給を使いたいと伝えるのが良いと思います!
会社側も引き継ぎのこととか正式な退職日(有給をマックス使った最終日)とか決めたりしないといけないので🤔
-
ゆきみだいふく
なるほどです!ありがとうございます😊
- 3月1日
ゆきみだいふく
コメントありがとうございます。
同じような理由です😫
でも私もハッキリ言えないので、違う分野に興味を持ちそっちに行きたいと言うか、子供が最近不安定なのでそれを理由にしようかと思ってます😵