※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼんぼん
ココロ・悩み

発達障害のお子さんとの関わり方について相談です。子ども同士の理解が難しく、イジメや偏見を避けたい。我が子にどう声をかければいいか悩んでいます。

自分の子と、発達障害のお子さんとの関わり方について。不快に思われるかも知れませんが、質問させて下さい。

子どもの幼稚園クラスに発達障害のお子さんがいます。詳しくは分かりませんが、学力は平均以上にあるように感じますが、じっとしていられないようで、
担任の他に、補助の先生がつきっきりです。
しかし、何か気に入らない事があると、お友達に乱暴なことをしたり、お友達の工作を破壊したりするようです。
補助の先生もいつも汗だくで走り回り、必死に説得している姿を見かけますが、マンモス幼稚園で園児の数も多く100パーセント見れているわけではないです。

特性がある事は理解していますし、幼稚園側もそれで受け入れてて、それなりの対応をしているのですが、

子ども同士はなかなか理解が難しいです。
うちの子も、滑り台で順番抜かしをされて注意した所、押された…とか、仲良しのお友達の工作を破壊されて、お友達が泣いて可哀想だった…、あの子はいつも悪いことをする…、危ないことするから遊びたくない…、みんなも嫌がってるから、あの子がくると走って逃げる…と言います…💦

子ども達が先生に「あの子が悪いことをした」と言うみたいですが、先生も「先生から注意するね」とはなるものの、実際先生の言うこともきけず、謝ることもないので、子ども達も腑に落ちてないようです。

イジメや偏見を助長しないように、我が子にはどういう声掛けをしたらいいのか悩んでいます🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

難しい問題ですよね。
私は幼稚園や保育園で、そういった発達障害のお子さんを見る立場でした。

悲しかったり、嫌なお子さんの気持ちは受け入れて、否定はもちろんしないということが前提で…
私ならこうするなら、ですが…

お子さんが苦手なこと、ありますよね。
〜君が△が苦手なのと同じように、○○君は、我慢したり、お友達と仲良く遊んだりするのが、すごく苦手なんだって。
本当は仲良くしたいって思ってても、つい嫌なことをしてしまうみたい。
無理に遊んだりはしなくても良いけど、走って逃げたりしたら、○○君はとっても悲しい気持ちになると思うよ。
○○君がいけないことをしていると思ったら、直接言うんじゃなくて、すぐに先生に伝えるようにしたらどうかな?

みたいに伝えるかなと思いました💦

りんご

難しいですね。娘も発達障害ですが、他害や物を壊したりについてはやはり嫌ならいや!て良いと思います。危ないと思ったら離れるのも手だと思います。その上でなかなかおとなしくしていることができないと言うことをお子さんに伝えるしかないと思います。

ぴっぴ

苦し紛れですけど、私の場合、その子と仲良くしたいなーって思う?とか、その子と仲良くなれそうだなって思うときはどんなとき?とか聞いています。
おそらく、無いって言われるかなと思うので、じゃあ明日園に行って、こういうところで仲良くしたいって思えるかなっていうところ探してみて、ママに教えてねって言ってます。
いわゆる良いところ探しですかね。

ちゃんと繋がっていくかは分からないですけど、どんな子にも良いところはあるし、良いところ見つけようって接するとお互い気持ち良く過ごせるっていうことを知ってほしいなと思っています。

なかなか難しい問題ですよね。