
一歳9ヶ月の娘がいて、部屋が散らかりイライラしています。夫も気にせず散らかすため、片付けが嫌になっています。部屋を片付ける方法はありますか?
一歳9ヶ月の娘がいます。毎日部屋中散らかして、夫は気にしない人なので一緒になって、服を脱ぎ散らかし、それをみた私がイライラし、汚い部屋を見るたびに私のテンションが下がりもう何もしたくなくなります。
皆さん、どうやって部屋の片付けしてますか?
リビングぐちゃぐちゃ。寝室ぐちゃぐちゃ。私の部屋もぐちゃぐちゃにされ、もう片付けするのが嫌になりますが、私が諦めたらゴミ屋敷になるので頑張ってますが、とにかくイライラしてしまいます。
何か、こうすると良いとかありますか??
- メイリ(5歳0ヶ月)
コメント

娘のママ
片付けは夜寝る前だけにしてます!!
日中は諦めてます😭
寝室や個人の部屋も簡単に行き来できちゃうんですかね??😭
賃貸時代それでしたが、めちゃくちゃストレスでしたー😭

ままま
クローゼット息子好きでよくタンスの中をかき回してます。
他、椅子になぜか新幹線があったり笑
笑ってしまいます。
うちは、息子がさわれないようにあらゆるところにロックをかけ、入って欲しくない部屋は閉めています。
引き出しなど、息子が触りそうな物はうちには置かないので、散らかるとしても、おもちゃ箱周辺とボールプールが台所に散乱する程度です。
寝かしつけたあとに片付けています。机も、高さのあるテーブルに変更しました。登らないように笑
家具がアスレチックですよね。
-
メイリ
そうなんです、なんでここにこれあるの?って笑ってしまいます(笑)
触らないようにと高いところに置いてても気付いたら届くようになっていたり、高いところ指差して、とってとって言われたり😭
うちに置かないって良いですね!少しずつ減らしていっちゃおうかなと思います
ほんと、全てがアスレチックで凄いです😅
有難うございます。- 3月2日

はじめてのママリ🔰
同じですー。。
ロボット掃除機は部屋が片付いてないとかけられないので、それはだいぶ意味ありましたね笑
旦那の脱ぎ散らかしは言い聞かせるしかないですが、散らかるものを減らす!
うちはおもちゃ減らしただけでだいぶマシになりましたよー!
-
メイリ
ロボット掃除機は、うちは端っこで起動できぬままです😭
脱ぎ散らかしは結婚当初から言ってますがなかなか💦でも言い聞かせるしかないですよね。
おもちゃ勿体ないとか、次の子産まれたらとか考えてしまいなかなか捨てられずにいるのですが、そうですね!思い切って減らしてみようと思います!!
有難うございます☺️- 3月2日

はじめてのママリ🔰
わたしは散らかされるのにイライラするので断舎離して物を減らしました😶
オモチャも数を少なくしてます😶
-
メイリ
やはり、断捨離が1番ですよね。
頑張って物を減らしてみます。
有難うございます☺️- 3月2日
メイリ
なるほど、寝る前だけって決めちゃえば良いんですね☺️
有難うございます🙌