![こてひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に休職し、傷病手当で支給を受けていたが、今後は貯金から支払うことに不安を感じている。家計の流れや生活費について不明瞭で、夫に1万円ずつ頼むのが嫌だと感じている。将来、夫が独立し総務を任せられるが、生活費を任せられていないことに疑問を感じている。夫に気持ちを伝えたが譲られず、意見を求めている。
家の家庭のお金についてです。
3年前に息子を授かり結婚しました。今、息子は1歳9ヶ月です。
妊娠がわかってからは休職中でその間傷病手当で2ヶ月に1回17万円ほど口座に支給してもらってます。
しかし、その支給も今年の春に終了するのでそのまま会社復帰はせず退職して家庭に入る予定です。
元々は妊娠と同時に退職しようと考えていたのですが、
私は毎月、車のローンと保険代、携帯代、奨学金の返済など自分の支払いがあったのでそのことを夫に話すと傷病手当を申請してそれと貯金から払ってくれとのことでした。
ですので支給が終わるとあとは貯金から払っていくことになるのでいつかはそれもそこを尽きることも見えて不安です。
生活費も夫からはもらってませんし、家計のお金の流れもほとんど知りません。
食材の買い出しに行ったりするのに度々1万円だけもらってます。1万円がなくなりそうになると夫に言ってまたもらっているという繰り返しです。
私の美容代や衣服、交際費などは買ってもらってます。
でも、毎回1万円ちょうだいと言ったり買ってもらったりするのも気持ち的に嫌です。
もちろん働くことも考えましたが、私が働くことで息子のことや家庭がうまく回らなくなることにも不安を感じ断念しました。
ゆくゆくは夫が独立して会社を立ち上げるそうで、その時は私に総務と経費を任せたいと言われました。
家庭の生活費も任せてもらえてないのに、そんな大きいことを未経験の私に任せるのか…という感じです。
夫曰く、大事な役割だから信用してる人に任せたいとのこと。
まだ先のことですが気が進まないと伝えると、自分で好きな時に欲しいもの買えるよ!と言われました。
夫の収入は今のところ安定していて、家事や育児も手伝ってくれるのでなに不自由ない生活を送らせてもらってるので文句を言ってはいけないとは思うのですが、生活費のことに関しては結婚当初から納得言っておらず、ふとした時にやっぱり違うような気がして嫌になります。
夫に気持ちを伝えましたがこのシステムは譲ってくれませんでした。
だらだらと長くなってしまいましたが皆さんのご意見をお聞かせ頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
- こてひまま(生後7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
専業主婦になるなら、旦那さんが払うべきでは?と思います。
うちは結婚した時に夫から専業主婦になってほしいと言われたので、専業主婦ですが奨学金も含めて全て夫の給料からやりくりしてます。
そして管理も全て私です。
ただ、旦那さんが専業主婦になることを良く思っていないなら、そこも含めて話し合い→職探しした方が良いのでは?と思います💦
旦那さんの気持ちもあるのでとにかく話し合いしかないと思います💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
専業になるなら旦那さんに今から生活費も全て支払ってもらえるよう納得してもらわないと、その状況で退職するのは余計に家計の事で揉めてしまうのではないでしょうか😥
そもそも最初から傷病手当と貯金で払ってくれと言うのもどうかと思いますが…
今後何があるかも分かりませんし、もし専業になってから離婚を検討するような事があった場合に自分の貯金がゼロだとはじめてのママリ🔰さんも動きにくくなるので、今自分の貯金を全て使い尽くしてしまうのは最終手段じゃないですかね😣
難しいかもしれませんがママリさんが働くなら家事は多少疎かになる可能性がある事、専業になるなら生活費や支払い全て担ってもらう事のどちらかは理解してもらうのがいいのかなと💦
-
こてひまま
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
ほんとにおっしゃる通りだと思います。
仕事と家庭、育児の両立ができるのか不安で色々とリスクがあることをわかっておきながら逃げてました…
皆さんのお言葉で目が覚めました!
そろそろ本気で考えます😣💦
ありがとうございます🥺- 2月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その状況で仕事を辞めるのは良くないのでは…?
ご主人と話し合って家計を管理させてもらうか、支払いを全てしてもらうかしないと仕事を辞めるのは得策でない気がします。
そのシステムが譲れないとか言うなら仕事は復帰、家庭は回らなくても良いんじゃないですかね。
ママリさんと、お子さんが普通に暮らせれば良いかなと。
ご主人だって現状、結局「自分さえ良ければ良い」とやってるのと変わらないと思います。
-
こてひまま
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やはりそうですよね…
旦那曰く、私の口座が空になったら払ってくれるらしいです😥
仕事復帰をもう一度前向きに検討したうえで話し合っていきたいと思います💦- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
いやいや、口座空になる前にやれよ!ですよ😂
これから物価もまた上がるし大変ですよ。
今のうちに話し合った方が良いです😢- 2月27日
-
こてひまま
口座が空になるなんで怖すぎますもん。泣
ほんとですよね💦
アドレスありがとうございました🥺- 2月27日
こてひまま
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
夫は働いても働かなくてもどっちでもいいと言ってます。
ただ、それで家のことが厳かになるのはやめてね。と言われました…
それから食費くらいは出してね。言われたました。私が働いたとしてと収入費は2:8くらいで差が出るのに😔
話し合いを重ねていきます。
ありがとうございました💦