
新生児と幼児のお世話で悩んでいます。幼稚園まで車で10分、徒歩5〜6分ですが、新生児を毎日車に乗せるのは心配。早く通わせたい気持ちと寒さ、新生児のことも考慮してアドバイスをお願いします。
下の子が新生児で上の子が幼稚園に通われてる方に
ご質問させて頂きたいです!
出産後生後4日目で退院し、今日まで自宅で過ごしてます。
長女も14日〜28日まで幼稚園を休ませてましたが、
3月1日から幼稚園にまた通わせようか悩んでます。
まず、自宅から幼稚園までは、車で片道10分です。
往復でも20分は掛かります。
新生児を毎日車に乗せて通うのは無謀でしょうか?
1ヶ月検診後などで抱っこ紐が使えるようになれば
また違ってくるのでしょうが、駐車場から
園までも徒歩5〜6分は歩きます。
長女は4月で年長さんになる事もあって、
なるべく早く通わせてあげたい気持ちもありますが、
まだまだ寒い時期ですし、下の子の事も考えれば
まだ1ヶ月程度は通わせ無い方が良いのか....
ご経験がある方など是非アドバイス頂けたらと思います。
- ニコ(3歳3ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が幼稚園の年少で、下の子が生後10ヶ月になります!
下の子が産まれた時は実母に1週間程度手伝いに来てもらって、帰った後は新生児でも抱っこ紐使って抱っこしながら上の子は幼稚園に通わせてました!
ちなみにバス登園とかはできないのでしょうか?

退会ユーザー
生後10日から、車で送迎していました🚗
同じく車で片道10分、駐車場から園まで5分くらい歩きます。
駐車場からはベビービョルンミニで抱っこして連れて行きました!
-
ニコ
コメントありがとうございます。
その際は勿論チャイルドシートだと思うのですが、10日目から
毎日乗せても大丈夫でしたか?( ; ; )
ベビービョルンミニという
抱っこ紐早速調べてみます!💦- 2月26日
-
退会ユーザー
大丈夫でしたよ🙆♀️
まぁいつもよりは安全運転だったかもしれません😂
義両親、両親ともに頼れずだったので、どうしても連れて行くしかありませんでした💦
ベビービョルンミニ、腰ベルトがないので長くは使えないのですが、装置は簡単で安定感もあるので安くはないですが、本当に重宝しました✨
セカンド抱っこ紐があるならぜひおすすめです🥺- 2月26日
-
ニコ
ありがとうございました☺️✨- 2月26日

退会ユーザー
我が家下の子去年9月出産。退院翌日から上の子(年少)の送迎(車で片道10分)に付き合わせてました。田舎なのでファミサポとかもなく両親は仕事、義実家遠方、旦那長期出張で数ヶ月不在だったので頼るとこなく下の子送迎に付き合わせてました。上の子運動会の練習も毎日あり休ませるのもな…っていう時期でもあったため。
-
ニコ
おはようございます!
コメント有難うございます。
やはり、上のお子さんのご事情などがあれば、そうするしかないですもんね。。
私も周りに預けられる環境ではないので、3月から送迎頑張ろうと思いました🙇♀️💦
ご質問に有難うございました🙇♀️- 2月27日

退会ユーザー
うちは、退院して数日から実家から週2.3日往復1時間弱を送迎してました💦
駐車場までが気になりますが、1ヶ月すぎから毎日暑い中1時間を2セット歩いてました😂
送迎頑張るか1日中2人をみるかどちらが大変かですよね😞
私は2人は大変でしたので預けてまひた😱
-
ニコ
おはようございます!
コメント有難うございます🙇♀️
皆さん、それぞれのご事情によっては、赤ちゃん連れ出さなきゃダメですもんね😭💦
私もお家で二人見続けるのは大変だと思い、3月から送迎頑張ろうと思います😭ご親切なコメント有難うございました🙇♀️- 2月27日

みなみ
生後10日目くらいから上の子の保育園車で送迎してます😊
うちは車で片道5分ですが、道が混んでたりすると10分くらいかかることもあるので大丈夫です🙆♀️
抱っこ紐は他の方もおっしゃってますがベビービョルンのミニおすすめです✨
短期間しか使用しないと思うので中古でも気にしないならメルカリでもたくさん売ってますよ😉
-
ニコ
おはようございます!
コメント有難うございます🙇♀️
皆さんの意見とても参考になりました😢私も短期間しか使わない...中古で手に入ればいいなと思ってますので、早速検索します♪
ありがとうございました✨- 2月27日

みい
うちは退院すぐ、土日挟んだので生後7日目くらいから車に乗せて連れて行っていましたよ😊
幼稚園の送迎以外でも、数日に1回は体重測定(早産で小さめだったので)のために出産したクリニックまで車で行っていました😃
-
ニコ
おはようございます!
コメント有難うございます。
皆さんそれぞれの事情では、
新生児でもチャイルドシートに乗せて移動しなきゃダメですもんね💦
ありがとうございました🙇♀️- 2月27日
ニコ
コメントありがとうございます。
バス通園はなく、原則徒歩での通園で1キロ先の人のみ車通園可能な幼稚園です。
エルゴの抱っこ紐はあるのですが、本当に新生児から使える物は持っておらず、どんなのを使ってましたか?( ; ; )
はじめてのママリ🔰
バス通園ができないのは辛いですね…
もう一人の方が応えているように、ベビービョルンミニを使っていました!生後半年くらいから肩の限界を感じ、エルゴの抱っこ紐にしましたよ!