
先週コロナに感染し、家族全員が軽症だったが、息子の不機嫌病がつらかった。熱が下がるとグズグズし、母親も限界に達しティッシュ箱を投げてしまった。後悔し、息子と涙を流し抱き合った。息子との大切な思い出として記録に残したい。
先週コロナに感染しました。
夫→息子(2歳2ヶ月)→私 の順番で症状が出始めました。
幸いみんな軽症で済みましたが、息子と私の高熱が重なり
夜はママじゃなきゃダメな息子の看病がつらかったです。
でも、なによりつらかったのが熱が下がってきたあたりから始まった息子の不機嫌病。
最近はなんでもかんでも自分でやりたい!がすごくて、
普段はわりと時間の許す限り付き合ってます。
でもこの時は、やりたいくせにやらない。
外に出れないストレスもあり、一生グズグズしてました。
ご飯の時も食べずにずーっとグズグズ。
私の体調も本調子ではなく、いっぱいいっぱい。
さすがに爆発してしまい、いい加減にしなさい!と
ティッシュの箱を投げてしまいました。
(息子に向かってではなく、何もないところに。)
投げた後、余裕のない自分が情けなく腹が立ち泣きました。
泣いた私を見て息子も泣きながらママぁと近寄ってきました。
私も泣きながら、ごめんね。と息子を抱きしめました。
そしたら息子も、ごめんね。と泣きながら抱きしめてくれて。2人で涙が止まりませんでした。
そのあとはグズグズも落ち着き膝の上でちゃんとご飯を食べてテレビを見ながら疲れたのか寝てしまいました。
まだ2歳の息子に、ごめんね。を言わせてしまったことが
本当に悔しくて思い出すたびに苦しくなります。
この日のことを一生わすれたくなくて記録として残します。
大好きで大切な息子。
これからもこんなママだけどよろしくね。
- A(生後3ヶ月)

カフェラテ
親として、子どもにあたってしまったことつらいですよね…。
私もつい余裕がなくなり、イライラし子どもにあたってしまい後悔してしまいます。
私も子どももお互いごめんねって謝ります…💦
コロナにかかってなくても、心に余裕がない時もあるのに感染し、思うように動けず、気分転換で外にも行けないとストレス溜まりますよね。
でも、みるくさんの愛情は、きっと息子さんに伝わっているので、2歳でイヤイヤ期もあり大変だと思いますが、これからも無理せずに。
コメント