※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食後期の手掴み食べで窒息の心配があります。娘が蒸しパンで窒息しそうになったので、噛む力が心配です。窒息を防ぐ方法を知りたいです。

離乳食後期の手掴み食べについて

離乳食後期になると手掴みの練習させますよね?
そのときにパンなどを一口台にカットしてあげていますが、うちの娘が先日蒸しパンをのどにつまらせて窒息しそうになりました。。
目の前で頬張らないように見てはいたのですが、詰まってしまい怖くてすごく小さくカットしたもの(ボーロくらいの大きさ)しかあげきれなくなりました。
みなさんのお子さんはちゃんと噛み切れてますか?
どうすれば窒息をふせげますか?
1人目で何も分からず混乱していますどなたか教えていただけると幸いです。

コメント

Eママ

練習あるのみです😫
うちの息子も小さくしても
丸のみしちゃっていて…
でもだんだんと奥歯が生えてくるとしっかり噛んでから飲み込んでくれるようになりました⭐️

はじめてのママリ🔰

奥歯がないとなかなか噛みきれないし、丸呑みしちゃいますよね💦
うちも一口大だと丸呑みしちゃってたので、口に入りきらない程度にカットして前歯でかじれるようにしています。
おやきとか、野菜スティックも棒状ではなく俵型に輪切りです。
たまに無理やり詰め込もうとするので気をつけないとですが🥲
今は慣れたのか、一口大でもちゃんとモグモグしてから飲み込んでます!

deleted user

ひとくち大だと無理矢理詰め込むのでひとくちでは入らない大きさのものをあげていました!

歯が生え揃うまではしっかり噛まないまま飲み込んでよくオエオエしてしてました💦

さく

私はわざと噛み切らないと食べられないサイズに切ってあげてます☺️

つかみ食べ以降もですが、喉に詰まりやすいのはサイコロ状や丸い形のものです。
細長く切ってあげた方が、喉に詰まりにくいと思いますよ✨
(2歳の子も、リンゴやイチゴなど、細長くスライスしてあげてます❣️)

私は最初、食パンは6枚切りを細長く切って、厚みを半分にしてあげてました!

  • さく

    さく


    こんな感じです❣️

    • 2月25日