
娘が泣いている時におしゃぶりを使いたいが、友人の「おしゃぶりしてる子はばかっぽい」という言葉が気になる。使ってもいいか悩んでいる。
気を悪くする方がいたらすみません。
もうすぐ生後2ヶ月の娘がいるのですが、何しても泣き止まない時があるのでおしゃぶりに頼りたいです。
ただ、友人が以前言っていた「おしゃぶりしてる子はばかっぽい」という言葉がとても引っかかり後一歩が踏み出せません。。
ちなみにその子が自分の子をあやしているときの発言です。
その時はそんなこと思う人もいるんだとスルーしていましたが、いざ自分が必要な場面となった時にその言葉が頭から離れず。
娘は最近洋服がずり上がって顎らへんに触れていると反射なのか、エアーちゅぱちゅぱしているので、泣いてどうしようもない時はおしゃぶりしてくれるのではないかとおもっています。
わかりにくい文章ですみません😭
とりあえずおしゃぶりに頼りたいのに誰かにバカっぽいって思われるの嫌だからできれば使いたくない!でも今自分はつらい!😭
ギャン泣きする時だけでも頼っていいですかね、、
癖ついちゃうかなあ。
個人的にはばかっぽいと思ったことはないですが、卒業が大変なのかなと心配になることがあります。
- ママリ(3歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
バカっぽいなんて思ったことないですし
赤ちゃんらしくて可愛いです!🥰
が、そう思う人の感情は変えられないので勝手にそう思っててくださいと言いたいです😊
うちのこはおしゃぶりダメで吸ってくれなかったので、
してくれるなら全然いいと思います🥰

army
全然いいと思います!
私も1人目はおしゃぶり頼りたかったけど、してくれず本当に大変な思いをしました。
その時2歳過ぎくらいに同じ習い事でおしゃぶりしてる子がいて、どうなのーなんて思ってた時もありましたが、
2人目はおしゃぶりを使ってくれたので、がっつり頼り、よく眠ってくれる楽な子でした。
そして2歳になりそうですがいまだにおしゃぶり😂
海外の赤ちゃんはおしゃぶりしてる子いっぱいいますよね、日本は確かに少ないけど、見てると沢山いますよー!
そんな、人の事なんて気にせず、どんどん使ってください!
歯医者さんにも相談しましたが、完全悪という感じではなく、徐々に辞めれたらいいねーって感じでした。
ちなみに、おしゃぶり使いたい!って意気込んでも一切吸ってくれない子もいるので、相談者さんのお子さんが使ってくれる子だといいですね!

mona
おしゃぶり使ってます!
親も子もストレスが減るので私はいいと思います。
365日24時間つけてたら歯並びとかにも影響するだろうけど、そんな気にしません。😌

T.Y.R,Uママʕʘ̅͜ʘ̅ʔ
そんな事言う友人さん居るんですね…😭
器が小さいです…💦
別に気にしなくてもいいかと思います💦૮ . ̫ .。 ა
まぁ、うちの子の場合は
おしゃぶりしなかったんですけど指しゃぶりとか凄かったです✨
なので、あまり気にしなくてもいいですよ(*´ω`*)
言わせとけばいいです。
確かに卒業は
大変かもしれないし
その子その子でスグ辞めれる子も居ますしそうじゃない子も色んな子います。
でも、決して友人さんのお子さんが1から10まで面倒見てる訳じゃないのにそんな言いぶりされたくないですね😭💦
気にしないでいいです!
個性だと思って下さいね💦

はじめてのママリ🔰
今まで出会った人で看護師や保健師も含めそんなこと言う人一人もいないです。
かなり変わった意見で少数派だと思います。

なお
うちはおしゃぶりの代わりに指をしゃぶってました。
タコができるくらい強めに…💦
おしゃぶりがバカっぽい
なんて、全然気にしなくて大丈夫だと思います。
むしろその友人の価値観に疑問感じちゃいます。
必要なら使ってはいかがですか?
ちなみにうちは、なかなかおしゃぶりやめられなくて、寝る時に絆創膏貼ったら
しゃぶらなくならりました。
辞めどきが難しいかも
という部分あるかもしれませんが、今困っているなら使いましょ😊

退会ユーザー
精神安定剤だし、我が家もしてましたよー
3ヶ月から少しだけでした( 💓∀💓)

えまちゃん𝗺𝗮𝗺𝗮👩🏻
おしゃぶりがバカっぽいなんて
私は思ったことないです!
中々おしゃぶりが
辞めれなくなったりするのは
ちょっと大変かもしれませんが
小さいうちにしか見れない
おしゃぶり姿だし
全然頼っていいと思います!
よそはよそうちはうちです😊

ママリ
皆さまコメントありがとうございます!
まとめてのお返事で失礼します🥲
やっぱりそう思うことないですよね、、!
泣き止んでもらえないのはつらいので、おしゃぶりデビューしてみようと思います😭💓
娘に使ってもらえるかの問題はその後で😂
小さい頃だけのかわいいおしゃぶり姿、堂々と愛でます☺️💓💓
コメント