
家のフローリング工事中で、トイレが使えず義実家の訪問を断ったが、旦那が連絡したようで困惑している。私の考えは間違っているのか疑問に思っている。
今、家のフローリングの張り替え工事を業者の方々にしてもらっているのですが、日中息子と2人はしんどいだろうと旦那が義実家に来てもらえるように言ってみると言い出したので断ったんです。
日中は玄関、トイレ前のフローリングを張り替えてもらう為、トイレが使えません。2階にトイレがありますが、玄関あがってすぐ右手に階段があるため、作業中は階段も利用できません。
なので逆に来られてもトイレも使えない、玄関も自由に出入り出来ないから迷惑かけてしまう。私が業者の人にも義実家の人にも気つかうからやめて。と旦那に伝えたんです。その後旦那は無言でしたが、あまり口うるさく言いたくなかったので(ここでしっかり止めておけば良かった)話し合いは終わり。
今朝、義実家からLINEがあったので見てみると、「9時過ぎに遊びに行くから」ときていました。
旦那の優しさなんだろうとは思いますが…。
私個人的な意見としては、そこは義実家も遠慮してくれよって思ってしまいました。
私が間違ってるんですかね……。
- せな(3歳7ヶ月)
コメント

けー
空気読めないんですね、ご主人…
「来てもらうように言ってみる」じゃなくて「来てもらうようにしようか?」と確認してほしいですね💦
ご主人は自分の親でしょうがこっちからしたら業者の人含め他人が増えて面倒だらけですよね…💦
せな
自分自身、義実家が苦手なのであまり来ないで欲しいのですが、工事中ということもあり余計に、、
けー
わかります。
年に数回お付き合い程度に会うのだけで十分ですよね💦
せな
お盆と正月だけでいいかなって感じですね…💧