※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母親について、結構やばいので旦那にも相談できないのでこちらで相談さ…

母親について、結構やばいので旦那にも相談できないのでこちらで相談させてください。

母はとにかくお金にルーズです。
今飲食店でパートしていますが月に3〜4万くらいしか働いておらず、家賃など払えず毎回誰かに借りたりしてるみたいです。
まだ弟がいて母子家庭なので手当ももらっているはずです。
しかも弟曰く、今のパート増やす気ないと言ってるみたいです。
複雑な家庭環境もあり、弟は現在うつ病、パニック障害になってしまい働けていません。
わたしにも50万くらい借金しており全く返って来ません。

もうどうしたらいいかわかりませんが、病気などしていない限り生活保護受けることはできませんよね?
もしかしたら家賃払えなさすぎて退去させられるかもと言ってて、ほんとに危機感なさすぎてムカつきます。
ほっとけばいいと思いますが、家族なのでなかなかできません…
生活保護で甘えさせずにもっと働いてと言うべきですかね?💦
ちなみに50代前半です。

コメント

🐰

もちろん健康なら働くべきですが、
生活保護を受けられるかで言ったら受けられると思います。

弟さんはいくつですか?

個人的には弟さんのみ生活保護で一人暮らし、お母さんにはきちんと働いてもらうがベストかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    受けられるのですね!
    今年で19歳になります
    その事も言ってみましたが弟はまだ母親が必要らしく、一人で生活は難しいと言っていました…
    自立してもらうべきですかね😔

    • 2月25日
はじめてのママリ

まずは生活保護受けるようにすべきです
お金が安定してないから生活も安定してないわけで
働かないのは甘えなんかではないです
あまり働くのが当たり前!とは思わずに
働かないのではなく働く能力がないと思って下さい
年齢的にも更年期とかあったり精神を病んでる可能性だってあります
危機感がないのも発達障害の可能性があったり、若年性のアルツハイマーだったり、脳の老化が関係してるかもしれません

弟さんは最初に通院してからどれくらい経ってますか?
半年経てば障害者手帳、一年半年経てば障害年金が貰えるのですが、未成年ですか??

とりあえず役所に相談しに行って下さい
その次は弟さんの病院に電話してソーシャルワーカーがいないか確認
もし居たら、入院もしくは施設に入れないか確認して下さい
弟さんを見ることはお母さんには不可能です
普通の人間でも鬱病患者と暮らすことは大変です
弟さんの為にも治療に専念する環境が必要です
入院もしくは施設などに入って、相談員をつけたら
社会復帰する為の作業所やリハビリ施設なども紹介してもらえます

とりあえず普通の人から見て甘えてるな、って思う人は
みんな病気だと思って下さい
だから出来ないんです

ほっときたいなら全然ほっといても良いですよ
こちらに害がくるだけなので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    それらの可能性は考えていませんでした…昔からみたいなのでただ怠けてるだけだと思っていました💦
    弟はまだ通院して1ヶ月くらいしかたっておりません💦
    今年19歳になります。
    うつ病は当てはまるので、パニック障害は何度もパニックを起こしてるので私が勝手に判断してるだけで、病院ではまだ検査段階で結果は出ていません💦
    市役所はちゃんと出てから行ったほうがいいですよね😔

    • 2月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パニックとかの精神疾患全般は簡単に診断は出ません💦
    それだけ見極めが難しいので、鬱でも鬱状態、とか
    曖昧な言い方されたり
    とりあえず薬の調整にも時間かかりますし、一緒に住んでる親がきちんと症状を医者に伝えれないと思いますので、
    まずは病院との連携が必要ですね
    障害者手帳は簡単に取得出来ますし、取得出来たらヘルパーとか家に来てもらって家事などをやってもらえます
    こういったことは役所の障害福祉課に行けば詳しく教えて貰えますし、
    役所は市民が安全に暮らせる環境を作るのが仕事なので
    何に困ってて、どうしたいのかを明確に相談すれば親身に聞いて貰えます
    通院1か月なのであれば、まだまだこれから大変な時期になりますので、先々のことについて詳しく聞かれたらいいと思います

    怠けてて甘えてる奴、ってゆう人は何かしら障害があると思って間違いないです
    だからと言って悪いことではなく、人より生活に不便を生じることは多いですが
    例え働けなくても人には安全な生活を送る権利がありますので、
    生活保護を受けてもいいんです
    もちろん貯蓄とか財産資産があればダメですけどね😅

    実父さんとは離婚してるとかでしょうか?
    お母さんの年齢で独り身だと心を病んでしまう人も少なくないし、我が子の鬱がうつる可能性も高いです
    鬱ってうつる病気なので距離感が大切です

    あとソーシャルワーカーとゆうのは簡単に言うと精神疾患専門の相談員です
    医者は診断を出すのが仕事で、あまり親身になって話を聞いてくれたりはしないです
    その親身になって話を聞いてくれる人がソーシャルワーカーと言って精神保健福祉士とゆう国家資格を持った人です
    病院で聞くのが面倒であれば
    住んでる自治体の名前と精神疾患 相談 とか検索すれば
    自治体がやっている無料相談とゆうものがあるはずです
    自治体ではなく都道府県でやってたりする場合もありますが
    そこで今の生活の困り事を相談すれば知らないことも教えてくれます
    もちろん無料です

    なので診断出てなくても大丈夫です😊
    大事なのは現状の困り事を明確にすることです
    そこに甘えとか責任は求めず、これとこれが出来ませんと、はっきりすることです

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく書いていただきありがとうございます😭
    父親は他界しています。
    ですが今母親は家庭ある人と不倫関係にあります💦
    多分男性に依存する傾向があるので元々病んでいたかもしれません。
    検索したら出てきました!
    弟に伝えてみます。
    母親はまだ弟が精神疾患があることを認めたくないと前に言っていて、頼りにならないので私が市役所に一緒に行ってみます💦
    ほんとにありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです
    依存心が強い人って鬱になりやすいです
    それはタバコやお酒、ギャンブルなどもです
    不倫相手がお金くれてるのでしょうか?
    もしそうだとしたら生活保護は難しいとゆーか
    お母さんが黙って無いかもしれないですね〜
    やっぱり弟さんを家から出すことを考えたほうがいいです

    パニック持ちなら、過呼吸とかにもなりやすいでしょうし、突然死にたくなることもあると思いますので
    誰かが24時間、見守ってくれてるほうが安心ですよ
    入院が無理ならば、施設もあります
    その為に必要なのが障害者手帳です

    ゆっくり焦らずで大丈夫ですよ❣️
    お子さんまだ小さいですし、質問者さんの体が一番大事です
    無理して一人で何もかもやろうとしなくて大丈夫です
    赤ちゃんいてるから私には出来ません!だから助けて下さい!とゆうスタンスで大丈夫です
    病気の人もこの国は生きていけるように出来てます
    大丈夫です🌟

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投稿ボタン押せてなくて送信せず返信してなかったままでした💦

    たしかにタバコ依存症もあります…
    お金はもらってないみたいです。
    その不倫相手訳ありで奥さんに養ってもらってるらしいので…
    今とりあえず次の病院終わってから市役所に行く予定です!その時に障害者手帳についても聞いてみます!
    私には娘が1番なのでそこは無理せずにいこうと思います。
    ありがとうございます😭
    とても助かりました。
    頑張ってみます😣

    • 3月9日