※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
ココロ・悩み

次男が三男を攻撃する行動を止めさせたいです。性格が激しい次男は、愛情表現が激しい可能性も。心理士に相談することを検討しています。

4歳兄が1歳の弟を頻繁に傷つけるのをやめさせたいです💦
もう、毎日毎分毎秒の頻度で次男が三男を攻撃します。三男の顔には引っ掻き傷と頬を摘まれた青あざができています。手の甲も爪を立てて引っ掻かれ5箇所くらい血が出ています。言わば、次男が三男を虐待していると言ってもいいほど酷いです😭寝転んでる三男の上に本気で全体重をかけて跨ぎ乗り、バウンドして吐かせることもおります。
可愛くてたまらないという感じで、可愛い〜イィ〜❗️と体をこわばらせる感じで抱きついたり攻撃したり、、、いわゆる「キュートアグレッシブ」の行動の激しい版だと思われます。このままだと大人になって好きな人に同じことをするんじゃないかと心配です。
原因は「僕のことを構ってくれ」「三男ばかり庇うな」といったところだと思います。
意識して次男を褒めたり抱っこしたりしています。そして危険なことをした時は厳しく叱ります。
元々の次男の性格も激しくて、私が三男のオムツ替えをして屈んでいると、背中めがけて全力でぶつかってきたり、青あざができるほどの強さで蹴ってきます。
今日の買い物では、三男の乗ってるカートを思いっきり押し飛ばして無人の廊下目掛けてぶっ飛ばしました。
保育園の集団生活はできています。でも好きな友達には勢いよく抱き付きます。激しいので相手が倒れそうになってます。
愛情表現が激しい?むしろ愛情不足からの行動なのか?愛情不足を感じさせるように育ててきたつもりはないのですが、、、
自治体の子育て相談で心理士さんに相談した方がいいのか悩んでいます。
性格の激しさは様子を見るとしても、どう関われば、三男への攻撃は無くなりますか?

コメント

deleted user

相談した方がいいかなと思います💦
人との距離感や相手の気持ちが分からないとか、ASDの部分も心配かなというのと…
4歳って体も大きくかなり力も強いので、下の子も心配だけど、やっぱりお友達に無茶して大怪我でもさせたら大変だと思うので😣
うちの子も下の子に可愛い〜って力強く抱きしめたりとかあって、手を取り足を取り「このくらいの強さでやるんだよ」と加減を体感させて教えてた時期があります。

  • M

    M

    回答ありがとうございます😊
    人との距離感、、、不自然な感じではないのですが、とにかく「好きー!」どーん!みたいなことが多くて、今はまだ「わんぱく盛りね」「可愛いね」と言われることもあるのですが、他の子でここまで激しい子がいないのもあり心配しています💦
    さすがに三男は傷だらけですし、専門家に相談してみます、、、。
    教育に関わる仕事をしていて、発達障害や愛着障害のお子さんと関わったこともあり、どちらかというと愛着形成がうまくいかなかったのか?と思うこともあり、すごく自分がショックで、そんなつもりで育ててなかったはずなのに、と落ち込んでいます😭

    • 2月24日