![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お昼寝中に泣くことが多い子供について、外の刺激や保育園の影響で泣くことがあるか不安です。同じような子供はいるでしょうか?
ほぼ毎日、お昼寝の途中(だいたい寝付いてから1時間弱)に泣きます。
一緒に横になってトントンしたりするとそのまますぐ寝ることもあるし、
泣き方がひどくなる時は最終手段の抱っこで寝かせます。
泣いて目が覚めてしまうというよりは寝言泣きって感じで、
トータル3時間くらい寝たら割と機嫌良く起きます。
おそらく泣いてる時にこちらが起こす、というのは無理だと思います。
こういう子は多いのでしょうか??
最近外を歩かせたりとか、新しい体験をさせて刺激的だからですかね…?🤔
4月から保育園なのでちょっと不安です…
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
コメント
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
保育園に入れたのがちょうど一歳でしたが、それくらいの頃って夜泣き激しかったですねー!そうゆう時期かなぁと思います💦寝不足で仕事行くの大変でしたが、そのうちなくなりますよ👌💕
![はじめてのおかあちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのおかあちゃん🔰
うちは添い乳しちゃってるせいか、夜も頻繁に起きます…
そして、朝寝長くて1時間ですが、昼寝は抱っこだけ😭おろしたらすぐ起きちゃいます
同じく4月から保育園ですが、どうなるんだろうと不安です😔
保育園、ちょっとずつでもうまく寝てくれたらいいなぁとただの願望です😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!大変ですね😭うちも3ヶ月くらいの時は抱っこで昼寝→下ろすと泣くし下ろさないと永久に寝るって感じですごく悩みました…!1歳じゃずっと抱っこも重たいですしね…お疲れ様です!お昼寝は、もう保育園にお任せして慣れてもらうとして、せめて夜は少しでもまとまって休めるように祈ってます!❤️
- 2月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!寝不足で仕事は大変でしたね。
夜泣きはほとんどないのですが、昼寝で泣くのも夜泣きと同じような原理なんですかね、、🤔
環境変わったら夜泣きもしそうと思っているので構えてますが…😂
もん
確かに昼寝だけなのは不思議ですね!夜は深く眠ってるんですかね🤔
でも昼寝もよくいきなり泣いて起きる事が多かったです!今は、起きた後に眠くて泣きますが!
はじめてのママリ🔰
ほんとに辛いガチの夜泣きは数えるほどしかないですが、やはり寝言泣きって感じのはほぼ毎晩ありますよ😅w いきなり泣き声聞こえて様子見に行くと寝ぼけて正座してて、私が寝転がるとバタンと一緒に寝たます(謎)w 成長著しいのでいろいろ起こってもおかしくない時期と捉えてのりこえます…🥲
もん
寝言泣きはうちの子もめちゃくちゃあります🤣
地味に起こされますよね〜😇
まぁ慣れますしね!わたしは寝れても寝れなくても朝起きたらグッタリです🤣
でも、保育園に行ってる間会えないので可愛く見えて、泣いてるのも可愛いかったですよ💓