※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子が特定の遊びにこだわり始め、幼稚園入園を機に心配している。療育では参加できているが、集団生活に不安がある。発達障害かどうか、お医者さんに相談した方がいいでしょうか。

【発達障害について】
3歳頃から、こだわりなどの特性が強くなってくることはありますか?

2歳9ヶ月息子ですが、元々言葉が遅いのが気になり療育に行ってます。
日々色々成長を感じているのですが、半年ほど前から

首振り
横目クルクル
回るものが好き
トイレの水を流す遊び
つま先歩き
ドアの開け閉め

が目立ち始め、落ち着いてきたかなーと思ったら今度は、

壁やガードレールを見ながら歩く
物を並べる

をするようになりました。

それらの遊び1つ1つは、特に執着してやってるわけでなく、すぐやめはするのですが、こう何個も何個も出てきたら心配です。

発達障害などでよく聞く、こだわりや癇癪、偏食、多動、極度の人見知り場所見知りなどもなく、親以外にも目はよく合う、
「ママ見て」「◯◯だね」など共感してくれるし、表情も豊かだったりして、意思疎通もできるので生活で何か困ってる訳ではないので、診察はまだ様子見てたのですが、

この独特な遊びがたくさん出てきてること、4月から幼稚園に入るのでお医者さんに見せてハッキリさせた方がいいのかな…と主人とも話すようになりました。


これは、3歳になるにつれて、特性が強くなってきていると言うことなのでしょうか?

少人数制ではありますが、療育では最初から最後まできちんと参加できていますが、幼稚園ではひとクラス25人の集団生活です。
療育ではできていても集団ではまったく…てことはありえますか?

コメント

ぴーち

娘が自閉とADHDの診断おりてます!
療育では出来ててもーに関してはあり得ると言うか、全くではないでしょうけど、少なからず何かしら配慮がいる感じになるかと思いますよ🤣
特性が強くなっているというか、出来ることも増えて来た分、苦手なことも、とか周りとの差がーだったり集団生活のストレスだったり色々なのかな〜って感じで難しいですよね😖

お医者さんについては、ハッキリさせる!とかそういうのを目的でなく、相談先として1つありかなと思います!
声かけだったり、園や療育先に対しての要望だったりを医学的な根拠持って、連携して貰えるので、凄い心強いです🥺❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    やっぱり3歳以降で周りと差が出てくるのですね💦
    そこで本人がストレスを感じて…になるのですかね💦
     

    • 2月24日
ななみ

うちの上の子は年中さんになってから特性強くなったなーって感じです😅💦
今は落ち着いた面もあるけれど
一番暴走してたのは年中さん(4-5歳)の時かなぁ?🤔

なので下の子も診断名はついてるんですが今はそんなに困り事なく保育園の先生にもなんで診断名ついてんの?って言われることあるけど
これからかなぁ?と覚悟してます。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    そうなんですね💦
    入園前は特に育てにくさなどはなかったですか?

    特性強くなると言うのは、今まで無かった癇癪や多動、他害などが出てくるって感じですか??

    • 2月24日
  • ななみ

    ななみ

    やっぱり集団行動する中で目立ってくる感じです😅💦
    上の子の場合はですが
    *嫌なことがあると教室を飛び出す
    *外遊びの後みんなと一緒に教室に戻れない(まだ外で遊びたいから)
    *年中の運動会の入場やりたくなくて先生のおんぶ
    *年中の発表会袖で待機するのできなくて先生と一緒に本読んで待機

    って感じです。
    ちなみにこれでも極軽度になります🙄年長になってからは
    *発表会本番はみんなとできたけど練習時は自分の出番以外は裏でブロックしてた
    *皆んなと教室に戻れることもあるが戻れないこともある
    *教室脱走は無くなったが嫌なことがあると他害はないもののものに当たる
    って感じです😅
    特に友達との喧嘩等誰が悪い!ってはっきりあれば先生に気持ちを話しに行くみたいなんですが、自分が悪い時や誰も悪くない時は物に当たるみたいで…

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます。

    入園前はそのような切替にくいなどの行動の予兆がなくても、集団生活になるとやはりそういうこともありえるんですね😓💦

    • 2月25日
  • ななみ

    ななみ

    発達の主治医は知的とかだったり軽度だと小学校入ってから気づくことも多いと言ってました🤔
    やっぱり補助の先生もいないし決まった時間で動くっていうふうに活動も変わってくるから浮き彫りになるみたいです

    • 2月25日
❤︎ららららい❤︎

上の子が発達障害児です。
特徴がとてもよく似ていたのでコメントさせて頂きました。
うちの子も、3歳前くらいから目に見えて周りと違う、、と浮き彫りになってきました。
壁やガードレールを見て歩く、物を並べるは、まさしくです。
8歳になった今では壁を見ながら歩くは、もうないですが。
物を並べる。も落ち着いてます。
3歳くらいになると、出来ることが増える反面、特徴も出てきます。
心配な事、たくさんあると思います。
幼稚園に入る上で診断がついていると加配がつけられたり、受けれる療育も増えてきて、役所などでも相談しやすくなります。
幼稚園前に診察を受けてみるの、すごく大切だと思います。
幼稚園に入ると療育とは違い、健常児が多い中で目立つ行動も出てくるかもしれません。
しかし、その反面、お友達から刺激を受け、いろいろ出来るようにもなると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    やっぱり3歳以降で目立ってくるんですね…

    ちなみに、どういった事が浮き彫りになってきましたか?
    昔はなかった癇癪とかが増えてくるのでしょうか💦

    • 2月24日
  • ❤︎ららららい❤︎

    ❤︎ららららい❤︎

    うちは、2歳半くらいまで本当に目も良く合うし、笑うし、疑いもしなかったんですが、クレーン、言葉だけはなぜか出なくて、少し不安になっていたところ、3歳近くで壁を見ながら歩く、買い物へ行く道順が違うと大泣き、物を部屋の隅から隅まで並べる、、など出てきて、3歳検診で専門の方へ相談して療育を始め、幼稚園入園して診断もらいました。
    言葉は単語はだいぶ話せるようになってきましたが、会話は今も出来ません。
    顔の前で手をひらひらさせるような仕草はありますか?

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!

    うちは、ヒラヒラというか、ペンなどの長いものを持ってたまに目の前でブンブンしたりしてます。
    あと、裏拍手?みたいな遊びを最近よくしています。
    ちょっとやったらすぐ終わるのですが…こういうのも、なんかの特徴の1つじゃ?と思ってます😓

    • 2月25日