※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こび
ココロ・悩み

育児や家事を1人でこなす中、リフレッシュ方法がわからず悩んでいます。身体も心も疲れ切ってしまい、涙が出てしまうことも。友達もいない状況で、どうすればいいか悩んでいます。

完全ワンオペ育児の方、辛くなった時やしんどくなった時はどのようにリフレッシュしてますか?
もう身体も心もボロボロ寸前です。
夜は寝かしつけに1時間ほどかかるのを2.3回
日中は立ってゆらゆら抱っこで1時間ほどしか寝ないのでほとんど立ちっぱなし
私は仕事をしており1人で立ち仕事なので抱っこ紐に入れて5時間の週4日勤務(2時間に1回はおろして遊んでます)
犬も2匹おり散歩も毎日
とゆう生活を送っています。
プラス家事も加わるような感じです。

もちろん全て1人でやってます。
夫はとゆうと夜間の仕事で帰ってくると次の出勤時間ギリギリまで睡眠。休みの日は友達と遊びに出かけ、子どもが寝た頃に帰ってきます。(ほとんど子どもとは顔を合わせず挨拶する程度)

地元とは離れた頃に引っ越したので
近くに友達がおらず会話相手も無し

この状況で1人でどうリフレッシュしたらいいか分からず
溜め込み、勝手に涙が出てきてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

産後3ヶ月で仕事もされてるのは大変ですね😣
ご主人は子育てに参加してないんですか?辛い事や手伝って欲しい事をちゃんと話した方が良いと思います!家事代行サービスやベビーシッターとか利用してみるのも良いと思います。
うちもワンオペで知らない土地に住んでますが、夫が休みの日に一人の時間もらったり、地域の子育て広場とかに行ってママさんやスタッフさんとおしゃべりしてなんとかやってました💦
旦那は仕事が忙しく、お互い余裕がなく子供が1歳過ぎるまではしょっちゅう喧嘩してましたね😓

  • こび

    こび

    子育てには全く参加してないです。自分の好きな時に抱っこしたり起こしたり自分本位で構ってます。
    ベビーシッターの相談を夫にしてみたら、知らない人に任せるなんて出来ないと言われ却下されました。やるのは私なのに…
    地域の交流会へ行ってみようと思います!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人何もしないなんてあり得ないですね😓うちは逆にベビーシッター頼めよって言われましたよ。
    話し合った方が良いと思いますが、聞く耳持たずなんですかね。。
    地域の交流会行ってみて下さい!ワンオペ育児って孤独ですし、人としゃべるってかなりリフレッシュできると思います☺️

    • 2月24日
母ちゃん

なにより、旦那さんが残念ですね😭

こびさん、よく頑張ってると思いますよ😊生後3ヶ月なんて、まだまだ手がかかる時期に働いておられるんですね💦

旦那さん、本当に残念です。人の旦那さんにこんなこと言って、気分害されたらごめんなさいね💦

旦那さん、親としての自覚が無いんですね😭こびさん倒れたら、どうするつもりですかね❓休みの日に、こびさんと子どもを置いて遊びに行く神経が、本当に信じられないですよ💢夜勤で昼間に休むのは、多めにみたとしても、休みの日ぐらいは、育児と家事にさんがすべきですよ。私なら、キレてますね😤

その上、こびさんがシッターとか、頼ることを反対するってのが、意味不明😒じゃぁ、おまえがやれよ‼️っです。

っていうか、そもそも、そんな人に大事な子どもの面倒みさせることすら、嫌かもしれません💢

他人を頼ることもダメで、父親すら子どもの面倒をみないのなら、じゃあどうすべき❓って、旦那さんに考えてもらいましょう😤私、説教してやりたいくらいですよ‼️😠💢

そりゃぁ、身体も心もボロボロになりますよー😭
知り合いがいない土地というのも、これまたしんどいですね😢人と話すことって、本当に大事です。赤ちゃんとじゃなくて、大人と話すことって、気分転換にも必要だし、辛いこと吐き出して、気も楽になります。

涙もそうだけど、ため息とか愚痴も...溜めておくと、疲れが余計に溜まってしまいます。だから、外に出すことって本当に大事なんです☝️

こぼさん、育児って、お母さんだけがやらないといけないものではなきですよ‼️そりゃ、子どもかわいいから、やりたいってのはあるけど、一人で無理してやるものでは無いです‼️完璧である必要もない。手を抜けるところ手を抜いてください。生命に関わらないことは、後回しでもいいんです☺️

リフレッシュするにも、子どもがいたらなかなか難しいです💦美味しいもの食べたり、誰かと話したりできるだけでも違います。お近くに、子育て支援センターってないですか❓御実家とか、頼れる人はいないですか❓たまに足を伸ばせて実家に行くのも難しいですか❓

  • こび

    こび

    すごく元気の出る回答ありがとうございます🙇‍♀️

    もうこの回答を夫に見せつけてやりたいですよ!

    あまりにも限界が来たら一度実家に帰ってみようかと思います

    • 2月24日
  • 母ちゃん

    母ちゃん


    お試しでもいいので、一度実家頼ってみて下さい。

    でも、それって根本解決ではないので、旦那さんにはチクリと、不満は伝えた方がいいですよ💦夫婦だから、この先も長ーいお付き合いになるので、早めにどうにかしてる方がいいです😂伝え方次第で、修羅場にはならないと思います...が、溜まり過ぎるといきなり爆発💣💥ってことになるので、小出しにしてしっかり吐き出しましょうね!

    こびさん、本当に頑張ってると思うので、自分を大事にしないとですよ😊お母さん倒れたら、お子さんも大変です‼️子どもだけじゃなくて、自分も大切に🧡

    • 2月24日