
旦那との育児に関する意見の食い違いが続き、関係修復が難しい状況です。特に、娘への接し方についての考え方が対立しています。お互いに論破し合う傾向が強く、感情的なやり取りが増えています。来週の家族旅行が最後の機会かもしれないと感じています。
もう関係修復無理そうです。
旦那は娘に「ダメ」ということが多く
何度か「『ダメ』じゃなくて『〇〇しようね』ていう言い方がいいよ」と伝えています。
『ダメ』だけではなく『〇〇だからダメ!』という言い方をするようになったんですが、今朝もそれで娘が大泣きしてしまいました。
なのでまた「その言い方じゃなくて『こっちにおいで』とか『ここに捨てようね』とか提案の言い方がいいよ」というと
「その根拠は?論理性は?」
…でた。
「『ダメ』だとその言葉だけが頭に残ってその前は残らないからそっちの方がいいんだって」というと
「そんなこと言われたら俺はもう育児に介入できない!」
いや今までもたいしてやってないだろ…
なぜここで丸投げ案が出るんだ…
「でも保育士さんとかもそうやってるよ」
「日本の教育は終わってるだろ!京都でも…(なんか具体例?)」ここで私もカチーン
「いやここ日本だし。じゃあ海外に行った方がいいんじゃない?」
シーンとなりました。
お互い“離婚”というワードを出さないように我慢って感じですかね。
ちなみに前も「保育の本にこうかいてあったよ!こういう褒め方がいいんだって」というと
「いかにも“女”が書いた本って感じ」と言われました。
ならお前が保育士になって本出せよって思っちゃいました。
もう我慢できず涙流しながらなんとか娘の保育園準備して
行こうとしたらうんちしてたからおむつ替えて…
としていたら後ろで「意味違うじゃねえかよ!」と急に声を荒げてました。
スマホを触ってたのでおそらく私がアレコレしてる間『ダメ』のことを調べてたんだと思います。
とにかく私が言ったことは信頼ならないんだなと思いました。
もちろんこれだけが理由じゃないです。
こういう感じで常に私を論破したいんです。
娘が産まれる前は私が保育関係の仕事をしていたこともあり「この場合はどうするの?」と聞いてくれてました。
ちゃんと討論、会話でした。
今はそんな感じじゃないです。
否定する気満々なので私も途中で「もういい」となります。
はぁ…
来週家族旅行なのにやってけるかな。
旦那が自営業の借金あるので、最初で最後の家族旅行のつもりです。
それでさよならかもな…。
- しお♫しお♫(4歳6ヶ月)
コメント

ぽちゃまる
それは辛いですね😖
ウチも子供達に『ダメダメ』ばかりだから、毎度旦那には「何がダメなの?」「もし子供が走ってるのがダメなら、歩いて!止まって!としてほしい行動をすると子供に伝わりやすいみたいだよ!」って教えても、忘れるのか?すぐダメダメって怒鳴ってます⤵️⤵️
それ聞くのもイヤだし、イラつきます😅
ウチの旦那は、私に対してはあまり言わないので良いですが…
子育てをプロでやってた奥さまに対して上から目線…
私もイヤですね。。。
なら、あなたにお任せ♡
ってこちらが丸投げしたくなりますね(笑)
せっかくの家族旅行…
楽しくみたいですょね✨
パパ次第ですかね😅

ろん
辛いですね😵
以前はちゃんと聞いてくれてたのに、何でですかね?🤔
旦那さん、事業で借金を抱えて、精神が病んでるんでしょうか??
うちの旦那も、男尊女卑的な考え方があるので、もう割り切って、男のお医者さんとか権威がある人が書いた本とか記事を見せるようにしてます。
男なんて権力さえあればすぐ言うこと聞くので、ある意味バカで単純だなーとわりきってます🤪
-
しお♫しお♫
病んでるんですかね…
この前2日間ほぼ寝てて精神障害なんじゃない?て言いました。
私も産後イライラしちゃって旦那に言い方きつくなった自覚あります。
でも嫁に「てめえ」て言ったら終わりじゃないですか…?💦
男尊女卑すごいです!!!
これだから女は、が本当多くて!!それが前は外に向いてたのでまた言ってるわ〜だったんですけど、産後は私に向いていて…。
お腹の子が女の子と分かった時も「男なら運動神経よくないとダメだけど女なら別にいいよな」て感じで。。
うちの旦那、男の医者とかでもなんか見下してはいるんですよね…終わってますね😂😂- 2月24日

はじめての男の子ママ🔰
ムカつきますね。
ウチも論破系旦那で、もうめんどくさ!!って感じの人です。
そういう時、目には目を歯には歯をという精神が働いてお互いピリピリですよね。
最近「不機嫌な妻、無関心な夫」という本を呼んで、これこれって共感しました。私たち夫婦のことが書かれてるのかと思ったほどです。
Kindleで読めるのでおすすめです。
-
しお♫しお♫
ほんとめんどくさいです!!
毎回毎回言われて私も黙ってられなくなりました😇
たしかにそんな感じです〜😭
育児に介入しないと朝言われましたが、帰宅してから本当介入してこないです。。- 2月24日
しお♫しお♫
今日が1回目なら「なんで?」と聞かれるのもわかりますが度々言ってるのに、ほんと忘れるんですかね??
聞くのイヤですよね!
娘が意思疎通とれるようになってきてから頻度増えました。
いうのだいぶ我慢してますが娘がかわいそうです。。
うちはぜーんぶ私です。
娘のことは可愛がってはいるんですけど…ううーん。
「こうやると娘喜ぶよ」というと「いや俺はこうだと思うな〜」
あぁそうですか、関わってる時間違いますよね??て感じですがもう何も言いません。
これが1年です😭
ほんとですね。
旦那次第でキャンセルですかね(´・ω・`)