
保育園に通う息子がいる女性が、フルタイムでの復帰について悩んでいます。夜遅い会議に出席することが多い職場で、他の働くママたちはどうしているか知りたいそうです。出席できない場合は代理を立てるのが一般的か、会社に対策を依頼するのが一般的か、他の方の事例を知りたいとのことです。
4月から息子は保育園で、正社員フルタイム復帰予定です!
産前から役職ついてて、「ポジションそのままでいいし残業なんてしなくて良いから、とりあえず戻ってきな」と言われていて有難いのですが、月1の全体会議や別日に行われる役職会議など、大抵18:30や19時(定時後)にあります😂
そういう職場で働いているママさんたち、会議はどうしていますか?🤔
たぶん寄り添ってくれる会社なので何かしら対策してくれるとは思いますが、
「その日だけは旦那などに子供を任せて出席する」
のが普通なのか、
「その時間では出れないので対策をお願いする」
のが普通なのか、一般的な見解やみなさんどう乗り越えているのかなどの事例が知りたいです😊💡
- 真鞠(妊娠39週目, 4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
臨機応変に、できるだけ任せて出席しますがどうしても無理なときは議事録を後からもらいます!

まみ
欠席で議事録もらったり、こちらからの議題があれば事前に上司に伝えてました。
大事な話があるときはリモート参加にさせてもらって、顔出しなし&基本は聞き専でどうしても自分が話さないといけない時だけ話してました。
-
真鞠
回答ありがとうございます!
今どきはリモートもありですよね💡社長が世代交代して若くなったので、取り入れてもらえるかもです😊- 2月23日

えまお
前々から勝手に疑問に思ってたんですがw
なんで母親ばかりが仕事の調整しなきゃなんでしょうかね🤣💦(すいません愚痴ですw)
ちなみに、復帰後はしばらく思いどおりには仕事が出来ない💧💧
(めちゃくちゃ子どもが体調崩すのと、コロナもあるのでお休み多いと思います💧)
急な欠勤でかなり周りに迷惑をかけるので…
私なら、月1の会議は参加します😭
そこはパパも協力すべきかなーって思います✨
-
真鞠
回答ありがとうございます!
それ、本当に思います🥺笑
当たり前のように母親の役目にされてますよね😅
会議だけでなく、復帰したらパパの協力は必須ですからね😲💡- 2月23日

退会ユーザー
ジジババ頼っています!保育所勤務ですが、参加は当たり前で😅みなさん、旦那さんやジジババに頼って参加しています!
-
真鞠
回答ありがとうございます!
保育士さんですか!参加必須なんですね🥺
うちも近所ではないですが、いざと言う時はジジババも来てくれそうです🙄💡- 2月23日
真鞠
回答ありがとうございます!
なるほど、難しく考えず、なるべく出るようにすれば良いかもですね😳💡