毎日朝から子供達の朝ご飯、片付け、洗濯、長男の幼稚園の準備、子供達…
毎日朝から子供達の朝ご飯、片付け、洗濯、長男の幼稚園の準備、子供達の身支度、自分の身支度、部屋の掃除やらバタバタ。
旦那は自分のことだけすりゃいいからギリギリに起きてきてさっさと仕事に行くだけ。
帰ってきても基本スマホいじり。
お風呂だけは張り切って入れてくれるけどほんとそれだけ。
たまに遊び相手してくれるけどそれも気まぐれ。
自分の機嫌が悪けりゃ相手せずにひたすら「片付けろ」「早く寝ろ」連呼するだけ。
歯磨きや寝かしつけも当然のように私の仕事。
やりたいことあるのに寝かしつけに行かなきゃいけないので何もでぎず。
旦那はスマホいじりして暇そうなのに…
男は言わなきゃわからないってのはわかるけどそれでも腹立つ。
空気読めよ。育児しろよ。
俺は働いているって偉そうにするのが腹立つ。家計はカツカツむしろマイナスなのに私ばっかりお金のことで悩んで馬鹿らしい。
私がバイトしようとしたら反対されるし。危機感なさすぎてムカつく。
旦那が働きに行けるのも私が家事育児してサポートしてるからなのに、私が働こうとしたら自分の負担が増えるのが嫌で拒否。
自分一人で働いてるとか思ってるのがムカつく。
- そたちゃん(7歳, 10歳, 12歳)
コメント
♡れつmama♡
わかります…いかにも
大変なのは俺だ
って感じなんですよね…
そたちゃん
働いてるのも大変だと思いますが誰の子だよ!手伝えないならせめてありがとう言えよって思います…